見出し画像

胎教が成功した息子にしたこと

妊娠中

私はある教材を買った

子供を産むという経験ができたのだから

できたら、優秀で良い子になってほしい


できる事は全部しようと思った

胎教の本を買い、

お腹に向って音読したり、ぬりえをしたり

バカげていると思うかもしれないが

その時は本気だった


その教材はもともとは発達や知的な遅れのある子に良いとか

胎教は東大生もやっている人が多かったとか

そんなふれこみだった。

東大・・どれだけ自分のエゴなのか💦

偏差値のいい大学に行けば幸せなんだろうか?


子供が健康で生まれたらそれでいいのに

生まれたら生まれたで欲が出る


まだ、産まれてもいないのに自分ばかりが不安と、エゴとでどうかしている

そんな私を息子はお腹の中で笑っていたのかもしれない


いや、そんなことで息子は笑ったりしない

なぜなら息子は私のことを、優しく、許し、慕い、大好きだからだ

わたしが困っていると一緒に悩んでくれる

わたしが笑うと一緒に笑顔になる

わたしが泣くと心配そうな顔をする

わたしが息子にできない事を繰り返しやらせても

できない事を責めてしまっても、息子はできるように頑張る

それはきっと自分のためでなく、わたしのために

それでも、周りと比べたら、それは底辺でしかない

でも、できないことが多くても、成績が決していいとは言えなくとも

息子は純粋で、素直で、絶対的な愛情を持ち、愛される素質がある


未熟だった私の子育てを振り返り、

「ごめんね」と心のなかでつぶやいた

わたしが息子を助けているのではなく、助けてもらっているのかもしれない

「いつも、ありがとう」


わたしの胎教は成功した、と自信をもって言う事ができる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?