見出し画像

ハワイアンなダイナー

お腹がいっぱいで動けないきこぺんアロハです。

私たち夫婦がお世話になっている歯医者さんは土曜や日曜に診療するのを勧めてくれる。彼はサンフランシスコから車で1時間くらいのところにお住まいだが週末は車で通勤しやすいからだ。そんなドクターと夫が次の予約は日曜日の午前8時と決めてきた。「父の日なのに先生大丈夫なの?」と夫に言っても全然気にもしていない様子。あとはクラウンをかぶせてもらうだけなのでもうバックれないのとは思うが一緒に行った方が良さそうだ。

今日、日曜日の朝早くにまだ眠いのに支度をして8時に間に合うよう家を出る。前回と違い今日こそは30分くらいで終わるだろうけど治療の後にさて朝ごはんをどこかで食べたいが時間が早すぎる。サンフランシスコもいろいろ開き始めたが今日は父の日。きっとどこも混むだろうから交通渋滞になる前にサンフランシスコから出た方が良さそうだ。

無事に治療を終えた夫とサンフランシスコ空港近くでパンケーキを食べることにした。車でお店に向かっている時の曲がり角に懐かしいお店があった。窓に『Yes, We are Open』とサインが貼ってある。予定変更してこちらのお店で食べることにした。

画像1

もう随分来ていなかったダイナー。中は広くてちょっと古い感じの椅子が好き。

画像2

画像3

アジア系アメリカ人オーナーの似顔絵のついたサーフボードも飾ってある。

画像4

ちょっとしたバーもある。

画像5

このお店は昔からあってメーテルファミリーで法事の翌日に大勢で食事に来たこともある。夫と私はたまにロコモコを食べに来ていた。自粛に入って長い間閉店していたがやっとオープンしたらしく午前9時前だが結構人が入っている。ダイナーのコーヒーポット。自分で好きなだけ飲んでちょうだいというスタイルが好き。コーヒーも美味しい。私たちはここに来たらいつも食べていたロコモコをオーダー。

画像6

画像7

厚めの牛肉ハンバーガーパテにオーバーイージーに焼いた卵とグレービーソースがかかっている。グレービーソースはアメリカのよくあるグレービーソースに醤油が足してあるようだ。これがご飯の上に乗っかっている。そしてなんとこれにはおまけもついてくる。

画像8

大きめのふわふわパンケーキ。昔は全部食べられたけど流石に無理でパンケーキは持って帰ってきた。

画像9

お腹もいっぱいで午後は出かけたくないので家に帰る前に夫に義父のお墓に行くよう伝えた。2010年の父の日に亡くなった義父。今日がちょうど命日だ。

いつも沢山いるカナディアングース(雁)がいなくて静かな墓地。父の日なのでお参りに来ている人も多かった。

画像10

父の日の飾り付けも見かけた。日本の墓地と違ってこちらはお花以外に結構飾り付けをしている。無事にお参りも済ませたので午後はゆっくりできそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?