lili

目指すこと:ライフクリエイター。 自分にとっての心地いい暮らしを探求することが大好き。…

lili

目指すこと:ライフクリエイター。 自分にとっての心地いい暮らしを探求することが大好き。 会社員。二人の娘の母。東京都在住。(夫は長野県在住) 趣味:エコな暮らし、お金をかけずに楽しむ、健康づくり、初級なアウトドア、 特技:人の魅力をみつけること、リメイク料理

最近の記事

結婚のきっかけと理由 #004 

結婚18年目。改めて自分自身の結婚について考えてみます。 「なぜ、結婚したの?」と聞かれれば、「寂しかったから」と答えます。 私は4人兄弟の長女で、年子の弟、3つ下の弟、11歳下の妹がいます。 弟二人と母がおしゃべりで声やリアクションが大きく、家の外にいても中のの様子がわかるような家庭でした。 母は専業主婦で、ほぼ私は実家を出るまで一人で留守番したと記憶がありません。 そのころ、私は実家の近くで一人暮らしをし、週末は実家に遊びに帰ってました。自衛官だった父が55歳で退職し

    • 私が影響をうける人 #003

      私は人に対して興味が低い方だと思います。 押しや恋愛に夢中になったこともないですし、ややこしい人間関係はとにかく苦手です。 派閥とかうわさ話は全く興味を持てません。 マイペースで自由な自分の時間がとっても大切なタイプです。 会社の先輩から「〇〇ちゃんはウツにならないタイプだよね~」とお墨付きをもらったときも、「はい、そうです!」(笑)と即答していました。 ですが、長女を出産し一か月後から3か月の間と自分の実力以上の業務を行わざるを得ない状況の時は心身のバランスを崩しました。

      • 自分と向き合えた、上司の対応 #002

        自分の弱点と向き合うことありますか? 私にとって、ひとつはミスをした時です。 でも、私はミスをした時はまず報告や問題の対処を行い、その後に自分を責める。そして気分転換して忘れるのが常でした。 あわてんぼうでおっちょこちょいの私は、毎日なんらかのミスをしていることが多くて、対応策として二度確認するとか手順を見直したりしてみても自分の実感として効果はあまり感じられませんでした。 新しい部署に配属されて1年ほど経った時に、上司から「これだけはミスをしないでください。」と言われてま

        • 私の転機 #001

          私、10月で46歳になります。 どんな歳にしよう? 人生の折り返し地点。 どうすれば、これからの人生にワクワクするような気持になれるかな? 私、人生とは「出会い」だと思います。 コロナ禍となって、リアルでの出会いの機会が激減しました。 今まで感じなかったような「閉塞感」「人との距離感」を感じて身動きがとれないような気持にもなりました。 マスクもキライ!! 大事な表情が見れないもの。 でも、いま改めてこの2年間を振り返ってみると、リアルで大切な出会いがありました。 ネット上

        結婚のきっかけと理由 #004