結婚のきっかけと理由 #004 

結婚18年目。改めて自分自身の結婚について考えてみます。

「なぜ、結婚したの?」と聞かれれば、「寂しかったから」と答えます。
私は4人兄弟の長女で、年子の弟、3つ下の弟、11歳下の妹がいます。
弟二人と母がおしゃべりで声やリアクションが大きく、家の外にいても中のの様子がわかるような家庭でした。
母は専業主婦で、ほぼ私は実家を出るまで一人で留守番したと記憶がありません。

そのころ、私は実家の近くで一人暮らしをし、週末は実家に遊びに帰ってました。自衛官だった父が55歳で退職し、両親のいる実家(山形県)で再就職することになりました。
そのまま東京で一人暮らしを続けた私は、初めて孤独を味わいました。
ちょうどその家の更新のタイミングだったこともあり、当時お付き合いし、会社の寮に住んでいた彼に「一緒に住んでみない?」と提案したところ、「寮の近くだったらいいよ」との返事。

物件をさがし、新居の契約に保証人が必要なこともあり、お互いの両親に電話で、経緯を説明したら、両方の両親から、「一緒にすむんだったら、結婚しなさい!!」と一喝されてしまいました。
私は結婚の意思あり。彼は迷っていました。
短気な私は「どうしたいの?じゃあ、別れる?」と怒ったら、彼の返事は正確には忘れましたが、「必要な存在だから。結婚する」とOKを出してくれました。

今になって当時の彼の気持ちを想像すると、合コンで知り合い、つきあってからちょうど1年で、彼はそのころ仕事の悩みも話していたので、家庭を持つという自信が持てなかったんだなと思います。

一方私は、そのころ最大の悩みであった、肉体関係を持つことが初めてできた人。彼の感情表現がわかりやすいし、ありのままの私を受け止めてくれている実感もあって、結婚する人と心に決めていました。

実は、私、彼と付き合うまでは結婚するなら、リードしてくれる優しい年上の男性がいいなとこだわってました。
だけど、彼とつきあってから、人から必要とされる喜び・楽しさを知りました。そして、私はわがままで相手にあわせるよりも、自分で決めることを本心では望んでいるんだとわかりました。

今、思い返してみても、自分にとって間違いのない決断です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?