見出し画像

私の、優先順位

↑洗濯物をとりこんだ後、アイスを食べる。
自分にしっかりとご褒美をあげて、心の栄養補給かなと感じ、一目惚れしたイラストです。
私だったら、すぐにたたんじゃうなぁ。
「やりたい」よりも「やらなきゃ」を優先しがちです。

つい最近、
「大至急でやらなきゃいけないこと」
が無いのに気づきました。
いや、そんなことはほとんど無かったはずなのに、
物心がついてからずっとせかせかして、「どうしよう」と焦って、考えてばかりいました。
頭を使い過ぎてパンクするの繰り返し。

今の私は「自分自身の心地よさ」を優先して日々を過ごしています。
昔は「嫌だ」とか「辛い」などのマイナスな感情を、我慢して心の中に閉じ込めていましたが、noteを含め、少しずつ周りに吐き出せるようになりました。
「心の栄養補給」にと、こんなこと↓を始めてみたり。


「自分自身」優先のきっかけであり、はじまりは、就労支援を受けようと決めた時でした。
ちょうど1年前、バイトの面接に落ちて、「働いて、お金を稼ぎたい。でも仕事が長く続かない。どうすればいい?」
と悩んでいた私が見つけた、
自分の体と心を調整しながら最終的には就職を目指す「就労支援」という選択。
勇気がいりました。
「まだ頑張れる」と意固地になっていたところもあって…。
でも「また落ちるだろう。またすぐに辞めてしまうだろう」の気持ちの方が大きかったです。
それはもう嫌だった。
自分の心に素直になることにしました。

これは私にとって、心地よい(ちょっと言葉の使い方が変かも)選択でした。
焦ることもほとんど無くなり、与えられた作業にしっかりと取り組めています。
体と心が疲れた時は、美味しいものを食べたり、好きなことをしたりと自分を甘やかして。何も考えずに。

でも、私より大切なものができた時は、その優先順位、変動するかもしれません。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,545件

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?