見出し画像

インターネット寿司屋はじめます

どうも、すっかり都会人のあきとです(@sorakumokas)

前回の記事で書いたように僕は寿司を学び始めて自分の性格上、身体的に寿司職人として1日12〜13時間も現場に立ち続けることはできないことがわかりました。そこから僕がストレスなく好きなこと(寿司)、自分の良さ、強みを活かして自分らしく方法ってなんだろうって考えたら真っ先にでてきたのがインターネットでした。

昔からもともとアフィリエイトなどで生計をさせていたからなのか真っ先に寿司にネットを取り入れようと考えました。

寿司業界の話を聞いているとホントにいまだにネットに弱いところが多いと感じます。お店のHPがなかったり、SNSがなかったり、ホントに名が通っている店なら口コミでいくらでも広がると思いますがこれから有名になりたいとか、今の状況が調子悪いから上手く軌道にのせたいというお店は絶対にネットを使うべきだと感じます。今の時代は食べに行きたい店をネットで調べるっていうのが当たり前のことですからね。店側としてはネットを使って損をすることって少ないです。

僕が考えるインターネット寿司屋

僕がいうインターネット寿司屋というのはただネット上の動画で寿司を握るだけでなく

・ネットで捌いて握る様子をyoutube、ニコニコに配信して動画収益で収入を作る
・ネットをブログを書いて魚の旬、手順などをブログに落としていく
・ネット上で知り合った方に実際お寿司を振る舞う
・ネットを使ってファンを作る
・ネットを使ってすごい職人さんのプロデュースをする
・ネットで寿司業界の効率の悪い部分をはぶく(アプリ、サービスなどの開発)
・ネットで寿司屋を広告する
・ネットが不得意な寿司屋さんのSNSアカウントの代行をする
・ネットを使ってリアルな店舗を運営するオーナーになる

などなどネット×寿司×◯◯といった流れで自分に合った仕事を作っていきたいとおもいました。もちろんこんないきなりいくつもできないのでまず自分でやるのは動画とSNSに絞ってやっていきます。

ちなみに他に今いただいている話は出張寿司サービスSUSHI+さんのマーケティングの代行、寿司学校の先生がやられているyoutubeの編集代行からオンラインサロンまでの運営お手伝いなど、どちらもとても面白い話を頂いているのでしっかりそこで成果を出して寿司業界での実績を作っていきたいと思います。

スシを仕事に🍣