見出し画像

わたしの習慣。

毎日、ノートに、ひたすら興味のある文章を書き綴っている。

この作業は、2017年11月26日から始めたが、現在、ノートが4冊目になった。2ヶ月に1冊ペースで進めている。今年終わるころには、10冊ほどになりそうだ。

はじめは、意識の書き換えを目指していたように思う。自己肯定感、自己信頼を高めるために、その根本には「自分の心に従って生きる」という目的があった。

ノートに向かう時には、心が落ち着いた。時々、今まで、書き綴った言葉を読んでは励まされた。大丈夫だと思えた。

徐々に書く内容が変わってきた。今も意識をアップデートしていきたいので、何かを書き写すということもするが、時には、自分の本心を書くこともある。

今の目的は「夢中になること」に近い。
その瞬間、夢中になっていたい。
100%そこに意識を集中していたい。

それは、ノートに向かう時間以外も同じだ。

気分が乗らないこと、心が抵抗を示すことには注意深く、避けたり距離を置いたりするようになり、「こうしたい」「おもしろそう」と思う瞬間を掴んで、行動に移すようにしている。

これは、少し「慣れ」が必要と思われる。

気持ちをないがしろにした日々が長ければ、自分がなにをしたいのか、なにをしたくないのかもわからない。

そして、気がつくと、すべきこと、してはいけないことで日常が埋め尽くされている。

わたしも、固定観念に縛られていることが多く、「完璧でないといけない」という意識から抜けきれなかったり、「年齢からの制限」にとらわれていたりすることもある。

まずは、自覚すること。

そして、本心はどこに隠れているか、聞こうとする意思を強く持つこと。

そこから始まる。

#習慣 #エッセイ #日記 #考え事



サポートとそのお気持ちは、創作や家族の居場所づくりのために還元できたらと思ってます。