見出し画像

吉祥寺のハンモックカフェに行ってきたよ

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶さんがカフェ店内に設置されたハンモックに身をゆだねゆらゆらと揺れている姿を見て思いました。

そうだ、ハンモック乗ろう。

都内だと吉祥寺や下北沢などにハンモックカフェがあることを知り、いざおひとり様で吉祥寺へ。

むかしながらの古本屋さん
映画館。今年の1月末をもって閉館されたようです。
吉祥寺プラザのタイムスケジュール枠にはこのようなメッセージが。なんだかじんわりしました。
スタッフさんたちのおすすめ映画が載っていました。やすたには三谷幸喜の映画がすきだよ。あと人が亡くならない映画がいいです。
武蔵野八幡宮。もっとちゃんと撮ればよかった。木々がもりもりで癒されます。緑がきれいとか、光が美しと感じるのは気持ちがフラットだからだよななんてことを思いました。
紫陽花もきらめいておりました。紫陽花はいろんな形や色展開があっていいですよね。
カフェ「麻よしやす」さんに到着。実はお店に辿り着けずうろうろしていたらヤマト運輸の方が声をかけてくださってお店まで案内してくださいました。たいへん助かりました。ありがとうございます。ふてくされて飲み屋に入る寸前でした。そのあと食べログの口コミを見ましたが迷子になっている人はいませんでした。
ねこちゃんなど
下に梅酒的なものが…!!そういえばこの時期スーパーで梅が売られますが毎年梅酒を作ろうと思うものの買わずに断念してしまいます。チョーヤさんの梅酒が手軽に美味しいのがいけないのです。
塩麹の唐揚げ定食をいただきました。ふだん塩分を摂りすぎなんだな、ということを実感できるやさしい味付けでした。おいしかったです。

カフェ店内の椅子はハンモックとロッキングチェアのみで、最初はロッキングチェアでゆらゆらを楽しみました。
ごはんを食べた後、おそるおそるハンモックへ身を委ねてみました。網状と布状の2種類があり、しっかりと身体を包んでくれる布状のほうがわたしの好みでした。

ヘッドホンで渓流の環境音を聴きつつ足をぶらぶらさせてリラックスモードに。古本屋で買った本を読もうと思ったのですがあまりの心地の良さに読書もせず何も考えずにゆらゆらとひとり揺れておりました。

ひとりでハンモックなんてちょっと勇気いるかもなんて思っていたくせに最終形態としては靴を脱いであぐらをかいて瞑想ゾーンへ。
髪の毛がもじゃっとしているのもあいまって、なんというか教祖感が強いが気にしない。だって布で顔が隠れているんだもの。

瞑想していると心の声がしました。
「1000円の定食しか食べていないのに長居していいものか」
「こんなに楽しませてもらっているのだから追加のドリンクくらい頼んだらどうか」

店内には待っているお客さんはいませんでしたが、雑念が浮かんで瞑想できなくなったので撤退いたしました。
次回はお店おすすめのジンジャーソーダを飲んでみたいです。
素敵な体験をありがとうございました。

http://r.goope.jp/asa44/


古本屋さんで買いました。どちらも100円





この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

頂いたサポートはやすたにの血となり肉となるでしょう🍖( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹”