てんとうむし

文章にして思考を整理したいテーマについての記録です。育児の記録が多めです。発達凸凹児の…

てんとうむし

文章にして思考を整理したいテーマについての記録です。育児の記録が多めです。発達凸凹児の母でリモートワーカー。 子供:1号♂ラニ大学生、2号♀リコJK、3号♂カイ小4。

最近の記事

次男の事が私の脳内を占拠し、他の事が考えられない😑 頭を切り替える必要があるのに、できない。どれだけ今、自分が辛い状況なのかを毎日説明されたら、何とかしてあげたいと思う。支援級なのに、リソース不足で適切な支援が受けられてない。先生不足、深刻😓

    • 発達凸凹あるあるだけど、次男は偏食で少食。今朝も、お茶以外は食べたくないというので、必殺、好きな物作戦。お腹空っぽで登校させたくないので、好きな甘いお菓子を見せると食べ始める。すると、勢いがつくのか、しょっぱいものが欲しくなるのか、春巻、唐揚げに手が伸びる。やったね、作戦成功👍

      • 昨日、校長面談でかなりモヤモヤして深酒しちゃったけど失敗だわ。 モヤモヤした時は信頼する人に話す、運動するが良いかも。 無理やり何かを飲み込んで1人で解決しようとする癖は変えて行ったほうが良いかもなぁ。

        • 発達凸凹の子に、「ルールだから、やっちゃダメ」という事を説明するのは難しいんだよね。私もそう説明されても腑に落ちないから、尚更説明するのが難しい。校長から腑に落ちる説明を聞けなかった。禁止するだけ。「一緒に対策を考えましょう」の1言さえあれば、こちらの受け取り方も変わるのにな。

        次男の事が私の脳内を占拠し、他の事が考えられない😑 頭を切り替える必要があるのに、できない。どれだけ今、自分が辛い状況なのかを毎日説明されたら、何とかしてあげたいと思う。支援級なのに、リソース不足で適切な支援が受けられてない。先生不足、深刻😓

        • 発達凸凹あるあるだけど、次男は偏食で少食。今朝も、お茶以外は食べたくないというので、必殺、好きな物作戦。お腹空っぽで登校させたくないので、好きな甘いお菓子を見せると食べ始める。すると、勢いがつくのか、しょっぱいものが欲しくなるのか、春巻、唐揚げに手が伸びる。やったね、作戦成功👍

        • 昨日、校長面談でかなりモヤモヤして深酒しちゃったけど失敗だわ。 モヤモヤした時は信頼する人に話す、運動するが良いかも。 無理やり何かを飲み込んで1人で解決しようとする癖は変えて行ったほうが良いかもなぁ。

        • 発達凸凹の子に、「ルールだから、やっちゃダメ」という事を説明するのは難しいんだよね。私もそう説明されても腑に落ちないから、尚更説明するのが難しい。校長から腑に落ちる説明を聞けなかった。禁止するだけ。「一緒に対策を考えましょう」の1言さえあれば、こちらの受け取り方も変わるのにな。

          カイがサッカーのクラブチームに入りたいと言うので、スクールの保護者に教えてもらい必死に検索。2箇所でウェイティング😱うち1つは体験もできない。こんなに人気高いの?残る1箇所の体験に賭けてみる。 ほんの9ヶ月前は必死に放デイ探していたのに、今はクラブチーム探し。成長したなぁ🤩

          カイがサッカーのクラブチームに入りたいと言うので、スクールの保護者に教えてもらい必死に検索。2箇所でウェイティング😱うち1つは体験もできない。こんなに人気高いの?残る1箇所の体験に賭けてみる。 ほんの9ヶ月前は必死に放デイ探していたのに、今はクラブチーム探し。成長したなぁ🤩

          「子供の特性に関心がない」という特性は、子供への愛情、心配、思いやりを超えるものなのだろうか。

          「子供の特性に関心がない」という特性は、子供への愛情、心配、思いやりを超えるものなのだろうか。

          先日、DAZNでマリノスの試合を観戦しながら英語のアプリで勉強するカイ。 自分で決めたルールに例外は作らない男なのだ;^^ スタジアムで観戦するときもハーフタイムや試合終了後に勉強する。 こだわりが強いが、途中で投げ出すよりずっと良い!

          先日、DAZNでマリノスの試合を観戦しながら英語のアプリで勉強するカイ。 自分で決めたルールに例外は作らない男なのだ;^^ スタジアムで観戦するときもハーフタイムや試合終了後に勉強する。 こだわりが強いが、途中で投げ出すよりずっと良い!

          春休みになってからカイは毎日昼頃まで寝ている。これが彼にとって必要な睡眠時間なんだろうか?それなら、平日はかなり辛いはず。睡眠障害とかあるんだろうか?私のスマートウォッチを付けて睡眠スコアをみてみようかな、嫌がるかな🤔 そんな事を考えているうちに、月曜から 学校始まるよ〜😑

          春休みになってからカイは毎日昼頃まで寝ている。これが彼にとって必要な睡眠時間なんだろうか?それなら、平日はかなり辛いはず。睡眠障害とかあるんだろうか?私のスマートウォッチを付けて睡眠スコアをみてみようかな、嫌がるかな🤔 そんな事を考えているうちに、月曜から 学校始まるよ〜😑

          今朝、迎えに来てくれた放デイの車まで向かう途中の事。最近暴言が酷く、この時も私に向かって「死ね、ボケ、カス、消えろ」を連発していた。歩きながらどうやって説得しようかと考えていた、ほんの数秒、カイは何かを察知したようで「テメェ、殺気半端ねぇぞ!」と言われた。あは、分かっちゃった?

          今朝、迎えに来てくれた放デイの車まで向かう途中の事。最近暴言が酷く、この時も私に向かって「死ね、ボケ、カス、消えろ」を連発していた。歩きながらどうやって説得しようかと考えていた、ほんの数秒、カイは何かを察知したようで「テメェ、殺気半端ねぇぞ!」と言われた。あは、分かっちゃった?

          言語理解凸の小学生男子語録

          ギャルピースを知らなかった私。 カイと一緒に動画を見ていたら変なピースをしている女の子がいたので、「これ、何?」と聞くと、「ピチピチのJKが使うピースだよ」と教えてくれた。 「JKと言えば、リコじゃん!リコも使ってるかな?」と言ったら、「リコはピチピチじゃなくて、ゴツゴツのJK!」と返され、返答に詰まってしまった。「返事しないってことは、当たってるってことだね(笑)?でしょ?」にヤニヤしながら詰め寄るカイ。 うううう、ゴツゴツ、ゴツゴツ、それはないな。 パツパツのJKかな;

          言語理解凸の小学生男子語録

          今朝も登校直前で行きたくない病発症。夫との押し問答を聞いていたが、言語理解凸処理速度凸のカイ、言語理解凹処理速度凸(推定)夫との会話が面白すぎる。完敗に近い夫。ゆたぼんを取り出し滅茶苦茶な理論でカイを脅し始めたので止めた。カイを全く分かっていない。漫画を読ませ、中休みから登校だ。

          今朝も登校直前で行きたくない病発症。夫との押し問答を聞いていたが、言語理解凸処理速度凸のカイ、言語理解凹処理速度凸(推定)夫との会話が面白すぎる。完敗に近い夫。ゆたぼんを取り出し滅茶苦茶な理論でカイを脅し始めたので止めた。カイを全く分かっていない。漫画を読ませ、中休みから登校だ。

          将来の夢〜サッカー選手〜セカンドキャリアも見据えて

          とある日、私は夕方のニュースで元Jリーガーが営んでいるラーメン屋さんの特集をカイと見ていた。 ふと思い立って、「将来の夢はサッカー選手だとして、引退後のセカンドキャリアはどうする?皆、意外とここで人生の明暗が分かれるんだよ。現役時代にセカンドキャリアを真剣に考える人はそうそういないし、そういう教育も受けてないから」とカイに言うと、「だったら、カイは引退後はサッカーの放デイやる!」と即答した。 私は、「ああ、サッカーの放デイに通っていた事は彼の人生の身になっていたんだなぁ」

          将来の夢〜サッカー選手〜セカンドキャリアも見据えて

          カイ、今朝はすんなり登校した。 雪⛄効果、凄い! 既に降り止んでいるのに😁

          カイ、今朝はすんなり登校した。 雪⛄効果、凄い! 既に降り止んでいるのに😁

          登校直前の学校行きたくない病、再び発症

          今朝も登校直前に学校行きたくない病を発症したカイ。 毎日毎日、私がカイの学校行きたくない病に対応するので、夫はどうしたらカイの気分が変わるのかを知らない。 ただひたすら玄関先で「はい、行くよ」を繰り返すのみ。 そんな声掛けだけで行くんだったら苦労しない。 とりあず、毎日の私の苦しみを味わうがよい、と思い夫に一任し放っておき、身支度を整える。どうせ、私がまた学校に送ることになるだろうから。 そろそろ、限界のようだ。カイの相手をした時間、たった30分。 まぁ、長い方でしょう。バ

          登校直前の学校行きたくない病、再び発症

          登校直前に突然発症する学校行きたくない病について

          今朝も「学校に行く直前」になって「行きたくない」と言いだしたカイ。 実は何か月も前から登校班での登校は自主的に辞めて、毎朝夫が送っている。 学校はベランダから見える距離にあるが、「暑かったり寒かったりする日に歩いて行くのはバカバカしいし、疲れる」というのが理由だ。 まぁ、ごもっともな理由だ。私も雨や台風の日は出社したくない。 送っていけば学校に行くなら、それはそれで良しとして受け入れた。 夫が送れない日は私が自転車で連れて行くが、登校班の長蛇の列を見て、「こんな寒い日に歩い

          登校直前に突然発症する学校行きたくない病について

          懇談会~一般級と支援級で感じた違い。「人は、1人1人違うということ」~

          先日、カイの学年最後の授業参観と懇談会があった。 私は小学校の授業参観は子供3人全員、ほぼ100%の出席率だが懇談会の出席率はほぼ0%に近い。しかし、カイが支援級に転籍してからは懇談会は必ず出席するようにしている。 支援級の懇談会は一般級よりも何倍も内容が濃く、先生との距離が近くて楽しいからだ。 懇談会は一般級が先に行われ、次に支援級という順番だ。 なので、仕方なく一般級の懇談会にも出席した。 同じ流れで支援級の懇談会に参加するママもいたので、一緒に行動しようと思ったからだ

          懇談会~一般級と支援級で感じた違い。「人は、1人1人違うということ」~