見出し画像

[6月16日編]実質YOASOBI要素が多いのでこの二日間はドームツアーの京セラ公演とします。セパ交流戦オリックス対ヤクルト レポ

この筆者はかつて熱心なYOASOBIファンでした。このアカウントの最初の投稿もYOASOBIアリーナツアーの埼玉公演の話から始まってる程です。
ネタに振り切ったレポ記事ですが、最後までお付き合いくださいませ。

左から、
AssH(gt.)(たまに代打、田口悟(通称ぐっち))
lulileela(ba.)(代打。普段はやまもとひかる)
誰だこの人?Ayase(シンセサイザーや、ドラムタップなどさまざまな役割担当)
ikura(vo.)
ミソハギザクロ(key.)
Tatsu(Drs.)(代打。普段は仄雲)

です。(敬称略)
名前だけでも覚えて帰ってください

YOASOBIデミトレーナー、京セラに現れる。

🐧「よあそびとかかれたもびるすーつ、なんかいやらしいですね〜」

祝福シングル初回限定版特典です。
CDがおまけ

6月16日編

私の周りには怪奇現象が発生している。

京セラドーム付近に近寄ると、結構大切な物を失くすという事象だ。


特にカバンから出したわけでもないし、強いて特徴を挙げるとするならば筆者はせっかちなのでよく走るという癖だ。そのせいで金曜日は足を軽く捻挫した。

そんな簡単にピンポイントで大切なものが落ちるとも考え難い。


大正区に近づく事による呪いか、はたまた家内で盗難に遭った実例があるのでそれか…流石にそんなことはあり得ないと願いたい。
そもそも家内で盗難が起きたのが一番恐ろしい


筆者は立て続けに起こるこの現象が怖くて最早京セラに近づくのすら恐ろしいが、それはともかくつば九郎とのマスコットショーがあるので家を出た。

家に帰るまで、貴重品には一層気をつけよう…


京セラに到着。
思いの外早く着いたので、イオンに寄り、そして限定ピンバッジを貰うために一旦場内コンコースに入場する。

バズリウムクレープ!と勇気を出して叫んでも、今は何も貰えません。


三原色
のUTを着た人が居ました。
その方も実質YOASOBIのライブのつもりで来たのかもしれません
ユニクロとのコラボ、思いの外だったのか以降やってませんが純粋に良いデザインだったのでまたやって欲しいです。

三原色の元の原作はRGB。印刷界隈、芸術界隈の人なら聞いたことのある単語ですね。

R(レッド)→バファローベル
G(グリーン)→つば九郎
B(ブルー)→バファローブル


限定ピンバッジは貰えましたが、その代わりマスコットショーに出遅れました。

スカイホールへは外からでないと行けないのでお気をつけ下さい。

大阪限定、じゃない方のいか焼きピンバッジ🦑
ギャルベルたそ

バファローズ高校という事で、皆さん制服姿で登場しておりました。

つば九郎先生はいつもどおりの全裸

内容は難読駅名クイズと我々が同時に三つ単語を出してそれを当てるクイズです。

大阪サイドはお馴染みの難読駅、放出(はなてん)

ここで筆者から問題です。

柏原(滋賀県)駅の読みをお答えください。
大阪と兵庫にも柏原駅はありますが、全部読み方が違う。

次々と東京のアブナイ人たちの名前を出すペンギン
お題放棄して、バレンティンの行方を不安視する

はしもとさん
まついさん
みゃくみゃくさま

この辺り出したら一部の大阪府民は爆笑したと思います。

罰ゲーム「大喜利 ドキッとしてしまう学校でのシチュエーション」
球団用の写真を拒むつば九郎

当然ながらちなつばのみなさんが多かったですね。

これを機にブルベルに興味を持ったヤクルトファンの皆さん、有料マスコットショーじゃない試合の日は普通に京セラ前に居ます。
通うと認知もしてもらえます。
どこかのツバメさんみたいに30分のトークショーで7000円取らないです。

ライナの公式インスタグラムより
中日の公式YouTubeより

他球団マスコットの学生服シリーズ。
なんでドアラさんだけ両方あるのか…


つば九郎とブルベルのタオルを肩にかけてたら、東京から来たつば九郎ファンの方と出会い、CREW会員のブースに案内したりと意気投合しました。

マスコットショーが終わった頃にはつば九郎ピンバッジは無くなっておりました…
無理してでも貰いに行って正解でした。


私はSNSの球マス界隈はROM専なので、こうして現地でファンの方と語り合えるのは嬉しい事です。

その方とは違う席なので、途中でお別れしてしまいましたが、その方の席であるレフト内野席とは逆の方向へ行きはりました。
果たして無事に辿り着けたのか…あの方は…


筆者は本日はケチってレフト内野上段を取りました。後に大きな後悔へと繋がりました。

本日のカンナヅキきゃめら目線
色んなところを拭いたタオルを渡す🐧
🐮🍓「つば九郎から貰ったタオルが臭い!」

漢、つば九郎に攻撃を試みる女傑、バファローベル。
案の定やられました。

そして本日の吹奏楽を披露してくださった高校はサムネでバレてますが、あの高校!

大阪桐蔭高等学校吹奏楽部でございます。
モロYOASOBIと縁のある高校でございます。

楽曲「ラブレター」の吹奏楽パートも大阪桐蔭さんが勤めております。

大阪桐蔭吹奏楽部さんはYOASOBIの楽曲の殆どを演奏して公式YouTubeに掲載してくださってます。

当時YOASOBIとコラボした部員の方々はもう全員卒業してはると思いますが、現役の大阪桐蔭の吹奏楽部のパフォーマンスも素晴らしかったです。

素晴らしいフォーメーション&指揮者つば

対スワローズ戦なのでツバメを演奏することを期待しましたが、オリックス主催の試合なので演奏しませんでした。
目の前にいるのはペンギンだからね

当たり前の如く球審の皆さんと馴染むつば九郎

球審 山川でどすこいポーズをしておりました。流石です。

ドアラとつば九郎が絶賛していた神宮球場グルメ、
銀だこ。(大惨事)

じんからも大行列、飲んでみたかったこの期間限定のドリンク、バファパワードリンクを飲んでみたかったもの、行列。座ってる席も真ん中。
これと持ってきたドリンクで観戦します。


本日の見どころ

セパ交流戦最終日なのも相まってチケットは完売。

3回表後には、スクリーン越しに球場おすすめグルメ紹介のコーナーがありますが、上からだと、よく見ると撮影現場が見えます。

昨日の3回表。このツバメは牛肉も豚肉も鶏肉も普通に頂きます。


ハリセンタイム

突然叩いて被ってじゃんけんぽんを始めるブル君ベルちゃんと容赦なくブルを叩くつば九郎
怒涛の無慈悲なブル君への攻撃
妹からも攻撃される模様
オリックスに寝返るつば九郎
撃沈

ワタクシが球団マスコットにハマった理由として、可愛い、パフォーマンスが凄いだけではなく、
こうして我々の代わりに普段やりたくてもできない物理攻撃が繰り広げられるのが見てて楽しいところです。

我々がやると只の地獄絵図です。

しかしながらブル君が不遇

案の定ハリセンはつば九郎にとって最適な武器と化しました。


本日の懸念点

試合中の私の脳内の色


後ろの檻党の女子大生たちが、ま〜あ、終始野球と関係ない話ずっとベラベラと喋ること!


ヤクルトの攻撃の時は勿論、オリックスも調子がいい時以外はずっと喋る。しかもおもんない。

Z世代の十八番、TikTokやインスタのストーリーのバカなやつらの愚痴、周りが見えてないかの如く下品にゲラゲラと笑い、そして言葉遣いも悪い。
ずっと彼氏と音楽ライブの話ばかりしてる。

だから同世代苦手なんです。
インターンがどうたら言ってたから現役生だったら多分同世代。大学時代が皆最も調子に乗る

何百回も思ってるけど、見下してるけど、あんたらもその馬鹿にしてる人間と同レベルだからそんな人間が周りについてくるんやぞ…

ライト外野席にいる、大阪桐蔭吹奏楽部とチアリーダー部の皆さん

折角の大阪桐蔭の皆さんの演奏付きの豪華なオリックスチャンステーマも彼女らのしょうもない副音声のせいで台無し。
昨日と今日、席が逆だったらよかったな…

一回表からこんな調子だったので、何度も
(じんから(ヘルメット風カゴ付き)買おうかな…)と思っておりました。
今日のハリセンタイム再現してはいけない


「ライブではあんま喋れへんけど球場内ならこうしてダラダラ喋れるからええよなwww」

どっちかの家に菓子と酒持ち寄って、中継観ながら駄弁ってください。たのんます。
おそらく、周囲の観客皆思ってました


ヤクルトの逆転により延長。

2人「ああ、八尾行く時間なくなる…」
私「(ああ、まだこの副音声嫌でも聞かんといけへん…)」


ヤクルトの逆転でそのまますわほー


あああ…やっと終わったあ…
(ヤケクソの傘降り)

全然見えないけどこの傘は神宮近くのショップで買いました。

2人「終わり!八尾行こ!」
私「(
逆転した時点で行ってくれたらよかったんやで…)」

バファローズ高校と言ってたけど、客席まで高校の女子高生集団の休み時間の駄弁りみたいにせんでええから。
約3時間半に渡る長い休み時間でしたね。


女性の私がいうのもアレですが、あんまりオリ姫だのカープ女子だの球団が言ってこういう客層が増えるのはちょっと嫌ですね。
女子は特に右ならえ右の傾向が強いので、野次がおもんない上に稚拙。
せめておもろいこと言って欲しいですわ。

オリ姫デーとかもはや魑魅魍魎…

負けた時に球場にゴミを投げ捨てる客(男女不問)、選手や監督に誹謗中傷を浴びせる客、TPOをわきまえない客。
これらが居なくなれば球場は多分平和です。


これ以上やるとその人たちと私も同レベルになるので自粛します。もう遅い
けど私は大声でベラベラと喋ってへんから…


金のマイクをヒロインで向けるつば九郎
勝利のおかわり空中くるりんぱ(失敗)

2次会では昔のヤクルト応援歌も熱唱されていました。
燃えよドラゴンズ(11球団)の次に他球団に対して攻撃力の強い歌(当時のセリーグ5球団)。

↑とても泥臭くて良い昔のヤクルト応援歌


次の野球観戦は来月の甲子園、そして翌週の神宮、ハマスタ、そしてフレッシュオールスターの姫路です。

今年は梅雨と言える時期がまだきてないので、この屋外球場ラッシュと暑さに耐えられるか不安です。
ドームの涼しさの快適さに気付いてしまったので…


今日は散々でしたので、再び京セラの呪いが来ないか不安です。

明日も何か大切なものが無くなったら、京セラの呪いとして、YOASOBIのライブのリセールすら見送ります。

京セラに近寄ることすら怖くなりました。
ほっともっと神戸に通うしかない…

なんや今年のサマソニ!
せっかく万博に移転して行きやすくなったと思ったらこのラインナップ!副産物しかない!
どっちみち時期的にお金ないから助かるわ!


彼女たちと同レベルです。
さて、明日は仕事です。何がなくなるのでしょうか…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?