見出し画像

【残り140日】言葉って勇気づけられる

1095USAです。人って色んな環境に行くことも多いし、たくさんの人に関わることがあります。そんな環境や人に影響を受けやすい生き物だと思います。

これは良くも悪くも影響を受けます。そこで大切になってくることがある。
「自分自身はどうなんだ!?」という自分軸を持つことです。

頑固になれ!!!といっているわけでもありません。自分が大切にしていることを持つというか・・・何のためにを持つというか・・・Uも言っていましたが、幸せになるために仕事をする的なものを持つことが大切だと思います。

僕も偉そうなことは言えないですが、自分軸を持って生きていくと決めています。そこで、迷ったり、不安になったりした時に「言葉」に助けられたことがあります。

そんな言葉を今日は少し書きたいと思います。

「指導者は、学び続けなければならない」
指導者としての本質をついた言葉だと思います。

「オレは海賊王になる」
ここまでいつでもブレずに言い切れる姿勢

「ローマは一日にして成らず」
物事を成し遂げるには時間がかかる。と焦りを感じている時に
勇気をもらいます。

「この一球は絶対に無二の一球なり」
二度と戻ってこない時間。今ココに集中だ!!!と思わせてくれます。

「抜け出すための一番の方法は、やり抜くこと」
毎日をやり切っていくしかないんだ

「人生にはふたつの選択肢がある。
 その状況を受け入れるのか、状況を変えるための責任を受け入れるのか」
どんな状況でも受け入れることからしか始まらない。他責にしない。自己責任ってことです。

「できないことに気を取られずに、できることをやりなさい」
 できない事を出来るようにすることも大切ですが、自分が出来ることで
 勝負していくことの方が幸せだなと感じます。

幸福(Well being)の4要素
「自己実現と成長」
「つながりと感謝」
「前向きと楽観」
「独立とマイペース」
人生においてこれらの要素を満たしていくよう心掛けています。

上手くいっている時は、不安や迷うことは少ないかと思います。それにもいつかは終わりがくるので、また不安や迷う日がくるんだと思いますが・・・。

不安や迷った時に、自分の大切にしている言葉を持っておくのも良いのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?