見出し画像

車検後にティッシュを大量にもらいました。

 少し前に車検をどこにお願いするかのお話をしましたが、実際に車検をちょっと前にお願いしました。その時のお話です。

車検は無事終了

 車検自体は問題なく終了しました。まぁ、定期的にオイル交換とかも行っていて、以前にバッテリー交換などは済ませていたので、特に問題点もなく終了という感じです。

「ちょっとタイヤが減っていますがどうしますか?ちなみに、3月からは値上げの予定になっています」というちょっと悩まし気な提案を受けましたが、今は少し節約モードなのでいったんスルーです。ホントに色々なものに値上げの波が来てますね!

特典はボックスティッシュ30個!

 そして、前回の車検をした際にもらっていた次回車検の特典にあったようなんですが、ボックスティッシュを30個もらいました!
 最初の感想は”こんなにいりません!”と思いましたが、もらってみると悪くありません。実際ボックスティッシュ5個パックを6セット買うとなると一人で持つのは無理なほどの量でよね?!もう当分わざわざティッシュを買いに行かなくていいと考えると、気の利いたプレゼントに思えてきました。
 ”いくら分のプレゼント”みたいな派手さはさないですが、地味にうれしいプレゼントです。

ちょっと深読み

 ふと思ったんですが、ガソリンスタンドとかでもティッシュのプレゼントとかってよくやってますよね。まぁ貰って困らないという点では、多少意味があると思いますが、かなり前から見かけていたことを考えると、何かしら費用対効果のある施策ではないのかと思います。

 勝手に深読みしてみると、

①長く家の中に残り印象に残る
 多分一人暮らしの私にとっては、一年分の量をもらったような気がします。家族がいる人にとっても数か月は残るでしょう。
 大量のストックを見るたびに、”まだまだ買う必要がないなぁ”と思うでしょうし、”そういえばあそこでもらったなぁ”とずっと忘れることはないという効果もあるのではと思いました。

②ノベルティらしいロゴマークとかも無し
 ノベルティで印象付けるのであれば、折角なので何か企業のロゴマークとかが入ってる方が普通のような気がします。しかし、それには全くありません。普通のその辺に売っているティッシュです。
 これも深読みすると、”人にあげやすいかも!”です。なんかどこかのロゴの入ったものをあげるのって、タダでもらったもの感がバレバレでちょっと気まずかったりしますよね。でもその気兼ねは全くありません。


 実際私も家の中では邪魔になるので、車に4パックを残したままですが、多少存在感が強いので、誰かの家に行く際には多分何個かあげると思います。

まとめ

 これは私の勝手な深読みなので、正しいかは分からないのですが、顧客との長期的な接点を持ち続ける事が重要な観点になっている中で、”使い古された施策でももしかしたら地味に効いている”ということも多いのではないかと思います。機会があればその真意を聞いてみたいと思いました。