見出し画像

#16《登校拒否》追い詰める母と出来たことを喜ぶ長女

GWの合間の3日間の登校日。
2024.4.30-5.2
そして、5.2は遠足。

遠足は楽しみにしてて、出来れば行きたいと思ってる男の子くん。
行かせてあげたい母。

でも、せっかく先週の金曜日は1日学校行けたのに。
楽しかったと言っていたのに。

またゼロからのスタートですよ。


朝、男の子くんを起こしたたときから
「行きたくない」
で、なかなかベッドから出てくれなくて。

今日は夫の出勤に合わせて駅まで送る約束もしており、
他の姉妹の朝食準備もあるし、
お化粧して男の子くんと付き添い登校しなきゃならないのに。
時間に余裕がなくて焦ってくると、、、ダメですね、
すぐ怒りの気持ちが顔を出す。
久しぶりに怒ってしまった。
見放すような言葉を男の子くんにぶつけて夫を送りに家を出た。

夫を送って帰宅したら、渋々着替えてた男の子くん。

とりあえず、怒ってしまったことを謝って、
いつも通り付き添い登校で学校へ行った。


明日は遠足。
運動会練習もはじまってる。
先週、仲良しの女の子が放課後遊ぼうと誘ってくれて、遊ぶ約束をしてるのが今日。

今日学校に行っておかないと明日の遠足は行きづらいんじゃないかな?
運動会でやるダンスの練習、しておかないと運動会も行きたくなくなるでしょ?
学校の廊下でモジモジしてると、その仲良しの女の子が『今日すっごく楽しみにしてたの』と伝えてくれる。

なのに、教室に入れない。

なんだか、今思えば、この日は男の子くんの背中を押しまくってしまった。

遠足のこと、
運動会のこと、
お友達と遊ぶ約束をしたこと。

立て続けに、今日頑張って行っておかないと困っちゃうよ、って。
明確な返事が返ってこないものだから、
何回も何回も何回も、言っちゃった。


男の子くんからしたら、攻められているように感じただろうな。
自分は出来ない。って、実感させちゃっただろうな。

先生と3人で話してて、
『明日の遠足行けるかなぁ、不安だなぁ。』
と私が言うと、

すかさず男の子くんから、
「こっちの方が不安だよ~!」

た、た、た、確かに。
そうだよね、不安なんだよね。
学校まで来るだけでも充分頑張ってるのに、
出来ないことばかりピックアップして、
言葉にして攻めて。
(口調は優しく諭している風だけどね)


この日は結局、
別の教室でテストだけ受けて帰りました。

すごいよね、男の子くん。
学校まで行って、
大好きなママにグイグイ背中押されても、
自分の意思をちゃんと貫く。
それほどまでにNOなのだよね。

母は、今日も迷っております。
グイグイ引っ張って登校させて、
「楽しかった」
「大丈夫だった」
「なんか平気だったよ」
って、笑顔で帰ってきてた日を知ってるから。
ここは少しくらい強引にでも、行かせるべきでしょう!!

なのか、

「学校行きたくない」
理由なんてわからない、
言葉になんて出来ない。
でももう全身で拒否してるじゃん。
意思表示は明確じゃん。
無理に行かせて何になるの?
それこそ親のエゴじゃない?
学校行ってくれたら安心だから。
みんなと一緒が安心だから。
だから、圧力で子どもを学校へ行くようにコントロールするの?
休息が必要だよ。って、SOS出してる男の子くんからのメッセージ、ちゃんとキャッチしてあげなくていいの?


母の気持ちは
あっちに振れたりこっちに振れたり。

振り回される男の子くんはたまらないわな。


夕方、
長女「今日学校行けたの?」
私『一時間目の途中までね、テスト受けて帰ってきたんだよね』(残念そうに言ってた気がする)
長女「すごいじゃーん」

毎度毎度、私ってば成長しないし理解してなくて笑える。
そうなのよ、すごいのよ。
「すごいじゃーん」
かける言葉はこれなのよ。
どうしてそれが出来ないのか。

出来たことに目を向けられないのか。
出来なかったことばかり気になって。

今日テストを受けてきたことがすごいだなんて全く思ってなかった。

どうして2時間目頑張れないの?
3.4時間目は体育だから、運動会のために出ておいた方がいいよ。
明日の遠足行けないよ?



今日、どれだけ多くの言葉で男の子くんを追い詰めただろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?