頑張るをやめたらだいぶ生きやすくなった話

常に頑張らないと私はダメ、価値がないんだ。人に認められてようやく「理想の私に」なれる。

そんな記事を読んだ。

・・・ああ、これはまさに昔の、1年前の私だ。

仕事もプライベートも頑張って周りに認められてこそのもの。

結果を出さなきゃ意味がない。

と常に自分を追い詰めていた。

特に仕事

上司に認められたかった。自分が必要だと言われたかった。だが、上司は私には全くの無関心。私がどんなに頑張っても声を出しても聞こうとしない。正論しか言わない。
全くコミニュケーションを取ろうともしない。
いてもいなくても変わらない存在の扱い。路傍の石。


そして結婚

年齢的にも焦りはあった。周りは確実に結婚、出産と順調に進んでいた。完全に取り残された感はあった。もちろん白馬の王子様が・・・なんて待ってるわけではない。婚活もサイトに登録して積極的に相手を見つけていたが、それでもご縁はなく。世界には男女しかいない。
自然と出会えて結婚出来ると思った。
なんでここまでしても出来ないのか、自分はどうしようもない人間なのかと自信を喪失。


もう何もかも嫌になった。
趣味の文字書きそうだった。

評価されてなんぼ。されないんじゃ意味がない。

限界だった。

まさに何かの糸が切れた。もう切れそうだったと思う。

全てが嫌になった。

逃げるように休職して130日の間に色々考え、自分を見つめた。

結論としては

結構、頑張っていた。

仕事だって16年間続けていた。

趣味だって10年。

だが、結果的に自分が求めるもの・・・報われないことばかりでもあり、そっちが強く自分に残っていた。

常に自分を否定し続けて、自分を傷つけていたなと。

後はやたらと周りばかり気にしていた。

周りにどう思われようが自分の価値は変わらないのに。


今年に入ってからは頑張ることをだいぶやめた。

本当にやりたいことだけをやるようにした。

ほんの少しずつ楽しいと思うことが増えた。

ここだと朗読に絵にオリジナル小説や企画参加や立ち上げ。エッセイまで書き始めた。


私にとってはすごい進歩だと思う。

別にこれは「頑張ってはない」

自分の気の向くまま。

誰に縛られる訳でもない。

自分がしたいからこそ。

頑張ることはもちろん大切。

でも時には頑張ることをやめてもいい。

大事だからもう一度書く。

大丈夫。

どんな自分でも自分の価値は変わらないから。

と過去の自分にもいつかまた読み返した自分、

そしてこれを読んでくれる人にも伝えたい。




そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️