見出し画像

仕事休むことに対する本音

私も今、まさに休職一歩手前の場所にいる。

病院に行く前。

そう、診断書が出される前の段階だ。


私の場合の原因は主に二つ

職場の上司との折り合いが悪いのと職場全体の空気がとにかく重い、1年半経った今でも馴染めない

そしてもう一つ

上司が仕事を振らない・・・自分のお気に入りの子ばかり待遇する

上記に関して言えば、仕方ないとは思う。

私は社会諸々の30年以上生きていた中で、どちらかと言えば煙たがられ、嫌われる存在だった。

もちろん気にいってくれて可愛がってくれた人もいた。

上司は男だ。おじさん。


若い利発的で素直な娘を目にかけるは当たり前だろう。

最近はそれが顕著に出ていて辛い。

その子自身、私は別に疎ましいとは思わなかったが、最近は少しモヤモヤしてしまう。


と、そんな感じだ。

結局のところ、今の職場は合わない。


それに尽きる。

本音を言えば、1週間くらい何も干渉させずダラダラ休みたい。それくらいでいい。

休んでも報告とかさせられるのはかなり負担だ。

有給はもう残り少ない。

物わかりのある職場ならそれも可能だろうが、

多分ここは出来ない。

通勤で電車に乗るのが辛いと言えば引越すか他の手段で来いと言う。


いや、もしかしたら間違ってはないかもしれないが、無理だろう。

だって、職場が嫌なんだから。


体調不良については前から話はしていた。

もっと上の人に話はつけて動いてる。

なんて言われたが、いつになるのか?

具体的な話はそれからない。


二月前の話だ。

そんなに待てる程元気ではない。

休職をしたらもう戻れない。

そんな不安もある。

だが、あの職場に今は戻りたくはない。

もう最終局面だ。

だが、私はまがなりにも正社員。

すぐにはクビには出来ない。

休職しても6割は入るとかは聞いている。

幸いにも一人だし、仕送りしてる訳でもないし、そこまでは影響はない。

少し休んで身の振り方考えた方がいいのかもしれない。

それが出来るなら利用しよう。

16年頑張ったんだから休んでもいいよね。



そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️