見出し画像

note続けて2年経過

実は前からこの日をドキドキしながら待っていた。

始めた時からプロフィールにはずっと変わらず更新開始時期を書いたので、知らずに覚えてしまっていた。

画像1

最初に書いたのはこちら。

去年も言ったが、

まっっったく何の面白みもない、シンプル過ぎる内容である。

にも関わらず、スキを頂いていたからびっくりだった。全く誰とも繋がりもない。なのに反応がある。他のツールではなかなかないこと。

初めましてに優しいnote



文字を書くのは昔から好きで、
今まで過去にとあるブログで何年も書いていた。
だが、色々とあって全て消してしまった。
今となっては勿体ないことをした(非公開でも残せばよかった)と思う。

そこで一番しんどかったのは交流だったので、
noteでは交流は基本やらずアウトプットのみでやろうと思っていた。

それこそ誰もフォローするつもりもなかった。



だが、ここの空気、距離感はとても居心地がいい。

ここに私がいてもいい。


いや、誰がどこにいてもいいんだが。


私は昔からいつもどこかとけ込めない、自分が異質的な存在であった気がした。その正体は多分HSP気質ゆえなのかなとも思う。

ここでは自分を無理しなくていい。

ありのままの自分を受け止めてくれる。

錯覚、自惚れかもしれないが、noterさんはとてもあたたかく、懐が広い方が多い気がした。

他のSNSではない、note特有のゆる〜い、繋がり。

そして、個人での企画多さ。

誰だってクリエイターになれる。

そんな背中を押してくれる場所にもなっていた。

自分にも可能性が何かあるかも…と希望が見えた。

ここにいると何かがいつも違って見え、時には楽しくなる。

そして、色んな人の気持ち、心に触れる機会も多く、特に休職時代には相当助けられた。

noteに出会えて良かった、続けて良かったと思う。

と、note愛を語るのはこれくらいにして、

少しnote記事振り返り。

ちなみに2年間で呟きを含め990記事書いていた。

そして1年間のレビュー数やらにびっくり。

画像2

この数字、他のブログではありえない(私の場合)

たくさんのスキをありがとうございます💕


そして比較的読まれた記事を3つ紹介。
2021年度のものに厳選

1位 どうしても感想欲しくて二次創作小説感想依頼した話

他にも二次創作関連の記事は意外と読まれていた。

ちなみ自分の書く二次創作作品に関しては一切触れてない。
同じように悩んで考えている人が多いのはびっくりした。少しでも参考になれば嬉しい。


2位 130日の休職で感じたこと



こちらはかなり熱量高めである。
赤裸々に、冷静に、適応障害で休職した頃のありのままの自分を復職してひと月くらい経過した時に書いた。

のちエッセイ賞で入選。

先日読んで下さった方がいて、励みになったと言われて凄く嬉しかった。
本当、書いててよかった😭

3位 アイコン依頼したらテンション上がってめちゃくちゃハッピーになった話

これは今までで一番嬉しかったアイコンで、まさに飛び上がり踊り出しそうな勢いで書いた。
今までのアイコン依頼のまとめでもある。

これは短期間であるにも関わらず(今月更新)沢山の方に読んでもらえた。
興味もって私も依頼したよー!
などと報告してもらえたりされたのも嬉しかった。note内の繋がりって素敵💕


3年目のnoteの続け方

書きたい時書く。

毎日更新は目指さない。

仕事じゃない、趣味なんだから無理してやることもない。楽しみながら。

毎日生きてるだけですごいんだから、それだけでいい。

交流(スキ、コメント含む)はまったりと。義務や義理ではやらない。

相互様へ

ご縁をありがとうございます。相互になって、もし合わないな〜記事あまり読む気にならないとかあれば整理はご自由に。私も無理はしません。

引き続きnoteの世界を楽しみます!

書きたいを大事に。





この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

#振り返りnote

85,308件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️