見出し画像

悩みが尽きない、転職について

今回は、転職の話です。
今回もですかね(笑)

前回までの記事です。

要約しますと、D社、E社に絞りました。

そして、進展がありました。

E社
見送りとなりました。ショックが大きいです。

D社、見事に内定いたしました。
まず、嬉しいです。しかし、受かったからこその悩みです。以前から、悩んでいる契約社員な点です。ネットで調べても、契約社員は更新されない。正社員になるのは、ほぼ不可能。コネクション等が無いと無理。と否定的な内容ばかりです。5年間我慢して無期限契約を獲得することも考えました。そうです。法律により、5年間雇用した企業とは、無期限契約が可能なのです。これを狙うのも一つですが、そこまでの不安と戦うのは厳しいです。仮に最大5年間経過してしまうと、42歳になってしまい、そこからの転職は、リスクが高すぎます。何せ、大企業であっても契約社員であることは変わりません。

そうなると、他の企業の検討頭に浮上してきます。
なぜ、ここまで悩むかというと、私は、無能だからです。これまで。数社に勤めてきましたが、中小企業ばかりです。しかし、自分で言うのは何ですが、中心メンバーとして貢献してきた自負はあります。
因みに、経緯としては
1.3名(家族経営の販売)
2.11名(営業部署6名主任)
3.60名(調達部署1名)
4.30名(現職)(調達部署4名ですが、発注担当私のみ)
5.転職先6000名(所属事業所3000名)(調達部署10名)

正社員であれば、かなりのキャリアアップであることは、間違いありません。しかし、契約社員なのです。

相談するにも、どこにどう相談して良いかわからず、エージェントに相談しても、この地域では、数少ない大企業ですので、キャリアを積めるチャンスと言われて、進められます。一理ありますが、それだけでは弱い気がします。
決めるのは、自分です。

来週月曜日(4月24日)までの猶予がありますので、十分悩みたいと思います。こんな時に限って、明日は、土曜日出勤日です。

以上です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?