見出し画像

IIJmioでNothing Phone(1)販売!!購入しようかな

情報です。
今回、Nothing Phone(1)が多少気になっていた私が、色々インターネットを調べていたところ、iijmioという格安simを扱うMVMOの会社から、スマートフォンのセット販売をしておりました。
ホームページ抜粋画像です。

ホームページ


もしかしたら、早々完売してしまうかもしれません。
今週8月19日金曜日10時より販売されます。
種類は3種類のRAM(メモリ容量)とROM(HDD容量)が違うタイプです。
また、色も2白色、黒色の2色展開です。今回は、白色の評価が高いようです。※Nothing Phone (1) [8GB/128GB] はブラックのみです。

このNothing Phone(1)
Google pixel 6A同様コスパに優れた商品です。
また、デザインもものすごくガジェット心をくすぐるデザインでゲーミングPCのようなライトピカピカな感じです。
OSはandroidで、3年間のAndroidアップデート保証、また4年間の内2ヵ月に一回のセキュリティパッチ配信を保証されております。
CPUは、Nothing Phone(1)の高速処理はQualcomm® Snapdragon™ 778G+チップセット
ディスプレイは、6.55インチOLEDディスプレイ、HDR10+対応、120Hzのリフレッシュレート、
サイズは、約75.8(W)x159.2(H)x8.3(D) (mm) 重量は約193.5g
デュアルSIM(SIMカード2枚)対応です。
ですが、難点が無いわけではないのです。
防水が、防滴程度です。お風呂では厳しいかもしれません。
電子マネーが、使用できません(NFC非対応)。コード決済は可能です。

スペック的には、かなり魅力的な商品であることは間違いありませんが、私的には、電子マネーが使用できない点が、相当厳しいです。特にquickpayを最近多用しているので、かなり痛手です。しかも、スマートフォンはお風呂で使用したいので、少し厳しいかもしれません。
ただ、触ってみたい感は、否めません。

ちなみに、Amazonには、保護フィルムの販売がありました。

恐らく、ケース無運用もしくはクリアケース運用がおすすめです。

https://amzn.to/3ApYz6C

コーティングもおすすめです。

https://amzn.to/3SRphMv


月に1度又は2ヶ月に1度くらいの重ね塗りをすれば、かなり手触り抑止うようできると思います。
過去記事




IIJmioという格安SIMについても調べてみました。
ドコモ系の回線を使用しており、評判も高いようです。
料金体系です。

通話オプションです。

初期費用が別途発生致します。

キャンペーンが発生している、8月中の契約が良いのかなと思います。

私が、もしメインでの運用を考えるなら、
4ギガプラン(990円)+通話定額10分(700円)+の運用で、月に1,690円(キャンペーン中840円)

サブ運用でいたら、
2ギガプラン(850円)で、月に850円(キャンペーン410円)

安いかもしれません。しかもドコモ回線です。キャンペーン中はメリットがあると思います。

しかも、スマートフォンのセット購入であれば、尚更おすすめとなります。


結局、IIJmioの契約もNothing Phone(1)購入も結論は、検討するという結果です。

良いには良いですが、これだという決定打に欠けます。

もう少し、検討の余地ありです。
しかし、Nothing Phone(1)のスペックで電子マネー(NFC)を使用しない方であれば、恐らく、かなり良い商品かと思います。


以上です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?