見出し画像

転職日記②行動編(エントリー)

行動は、エントリーから。

エントリーしなければ、転職はあり得ません。(宝くじを買わなきゃ当たらないと同じですね)(笑)

紹介もありますが、紹介(特に友人、親戚関係)は、あまりお勧めしません。

上手くいっていれば良いが、ダメな時は、紹介者に迷惑がかかる、下手をすると辞めれなくなってしまいます。

エントリーに関しては、私は、気になった企業があれば、どんどん応募して、書類選考を通過してから、もしくは、内定をもらってから考えればよいと思います。


前回の思考とは、相反してしまいますが、

理由として、何社も応募していると、書類選考に通過しないショックから、かなり落ち込むからです。書類通過率約10%と言われている昨今で、落ちるのは当たり前だから、書類通過で自信をつけた方が良いからです。また、面接は、場数を踏んだ方が、慣れるからです。慣れれば、緊張によるミスも減り、自分の思い、会社の思考や雰囲気も冷静に確認知ることが出来るからです。意外と重要です。そして、数をこなせば、内定したかが雰囲気で分かるようになります。

結果が来る目安は、内定の書類通過も、中小企業であれば、約3日以内

大企業は、私も内定経験がないが、大企業のグループ会社に勤務したことはあり、決済に多少時間がかかるため、内定の書類通過も目安、約5日以内です。これは、約5日以内で、合否は決まっていて連絡が遅れているだけです。連絡を入れてみたり、他社の選考もあると言ってみると、取り急ぎ教えてくれることもあります。企業側も人材を確保したいからです。


このように、ダメ元エントリーと場数を踏む(練習)することで、内定企業を増やし、選択の幅を広げましょう。(企業には悪いので、程々にお願い致します)


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?