見出し画像

【本】『人は話し方が9割』

お久しぶりです。

この本は、2ヶ月前に読み終わったので
その時の心を忘れてしまっている
気しかしないのですが、
読み終えた本が溜まっていくのが
耐えられなかったので
自分のペースで
少しずつ投稿していきたいと思います☺︎

『人は話し方が9割』1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ 永松 茂久

書店でビジネス本ランキング1位のところに
いつも置いてあるので
ご存知の方が多いかと思います。

読んだときに「ここ大切だな、素敵だな、コミュニケーションを取る中で意識していきたいな」って
感じたところをメモしているので
そのメモを見て今の私の心にも響く言葉を中心に
紹介していけたらな、って思っています。

p.59 今や伝説となったアップル創業者のスティーブ・ジョブズはこう言いました。
「美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本送ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを見極めることが重要なんだ」
この言葉は、人間関係の真理を表しています。
ジョブズが言っているのは、「相手を観察し、相手が本当に求めているのは何かを真剣に探そう。そうすれば必ずうまくいく」ということなんです。

この文章を読んだときハッとさせられました。
他の人と比べるということをしがちだと
思うのですが、
必ずしも他の人が正しいという訳ではないので
他の人と比較するのではなく、
「相手自身が何を必要としているのか、自分は相手のために何ができるのか」
ということを考えることが大切なんだな、と
いうことを考えさせられました。
(スティーブ・ジョブズかっこいい❕❕❕🥀)

p.64 相手に9割しゃべらせる「拡張話法」
人が求めている3つのこと。
「人は誰もが自分のことが一番大切であること。そして自分に一番興味がある」ということ。
「本来誰もが自分のことを認めてほしいし、自分のことをわかってほしいと願っている」ということ。
「人は自分のことをわかってくれる人を好きになる」ということ。

「拡張話法」とは
感嘆→反復→共感→称賛→質問
の流れです。

この拡張話法を使う最大の目的は、
相手の話を「広げる」ことです。

人は、基本的に
自分のことをわかってほしい生き物であり、
この拡張話法を使うと、
相手はたくさん話してくれて
その「気分よく、たくさん話せたな」という印象が
「また、会いたいな」に繋がるらしいです。

メインで話しているのは相手で、
自分自身が聞く側だとしても、
主導権は自分にあると意識することが
大切らしいです。

これを読んだときに
大学で先輩と対話していると、
たくさん質問してくれて、私のことを知ろうと
話を聞いてくださる先輩が多いな、
ということを思い出しました。
(先輩方尊い❕❕❕👏🏻私もそんな先輩になりたいな)

p.142 しくじりリストを作って、失敗談をタイミングよく話す
恥ずかしい過去をカミングアウトすることは、決してあなたの評価を下げることにはなりません。そこをさらけ出して笑いに変えることができるあなたに、人は大きな安心感を覚えます。

失敗談が、相手を安心させる一番の処方箋らしいです。

ネガティブな印象を相手に与えたくないな、
って考えちゃうと思うのですが、
自らタイミングよく(ここ重要)
過去の失敗談を話すと
相手に安心感を与えることができて
ネガティブなことをポジティブなことに
変えちゃうことができるから
素敵だなと思いました。

p.199 叱った人を応援団に変える、このひと言
「何も言わないほうがラクなのに、労力を払って指摘してくれた」そう考えると本来、叱られるというのは大変ありがたいことなのです。

意識は言葉を変え、言葉は行動を変えていく。

心を許している大好きな先輩に
何か言われると「え~🥺やだ🥺」って言って
甘えちゃう自分がいたな、って
これを読んだときに思いました。

先輩も、私のことを思って敢えて
私に与えてくれた言葉なんだって思ったら
素直に、誠実に、その言葉を受け入れて
感謝しないとな、って思いました。

p.205 愚痴や悪口ばかり言う嫌な相手とはつき合わない、話をしない

私は愚痴や悪口が嫌いです。
言いたくなっちゃうときもありますけど😺
(by ブラックuka)

ネガティブな人といると自分まで落ちちゃって
しんどくなっちゃった経験があります。
悪口の多い友達と一緒にいると自分も性格が悪くなっちゃいます。
そういう人って絶対周りにいるし、
避けられないから、
うまく人付き合いする能力って大事だな、と
思います。

愚痴や悪口ばかり言う人とはなるべく付き合わないようにする努力、あえて距離を置いていく努力も、自分を守ることに繋がるなと思います。

p.228 ⭐「相手の立場に立つ」も練習次第で身につく
相手の立場を考える話し方に立って話すのは難しいことです。

「もし自分がこの人の立場だったらどうするだろう? もしこの人が目の前にいたらどんな声をかけるだろう?」
この練習を繰り返すと、自然に物事を自分軸からだけでなく、相手軸から見ることができるようになります。そうすることで、あなたの視野、話し方の世界はどんどん広がっていきます。

相手の立場に立って考えることって
大切だって頭では分かっていても
実践するのって難しいですよね。

どれだけ自分が相手の視点に立てるかが
どれだけ相手を思いやれるか
ということに繋がるのではないか、と
思います。

(がんばります❕❕❕)

p.229⭐話し方の究極スキル「幸せでありますように」

今後、あなたが誰かと何かを話す時は、「(相手の方が)幸せでありますように」と祈りながら話すようにしてみてください。

相手のことだけを思って話しているうちに、相手が本当に大事にしていることだけを感じ取り、言葉に落としていけるようになります。

これ実践してみたんですけど、
心がとっても荒れているときにやると
超効果的だと思います(あくまで私の意見)

相手の幸せを思って話すと、
先程の相手の視点に立つっていうことが
自然とできるんじゃないかな、って
思いました。

(ステキ❕❕❕💐)

p.233 「話し方は心の姿勢」
「話し方のスキルを上げること」=「心を磨く」ことなのです。

苦手な人その人自身に何かを求めるんじゃなくて、やっぱり自分自身が変わっていくこと、つまり心を磨くことが全ていい方向にするためには必要なんやな、って思いました。

(ピッカピカの人間性にしていきましょ❕❕❕)



さいごに

本って読んだそのときの自分と、
時間が経ったときの自分と
感じ方が違うんやな、ってことが分かりました。

きっと1ヶ月後に読み返したら
また他のことを感じたり考えたりするんやろうな~

って思うと、
人間って毎日少しずつ変化し続けていて
みえない不確定な自分の将来を
最高の人生にしていくために
沢山努力して、沢山葛藤していて、
その一瞬一瞬が宝物だな、って思いました。

人間性を磨くために、人間力をつけるために
大学生の間に
沢山の本を読んで、沢山の経験をして、
生き方の幅を広げて
最強で最幸の人生にしたいな .ᐟ

また時間があるときにnoteで
言葉を紡いでいけたらな、と思います。

ありがとうございました☺︎

𝑢𝑘𝑎 𓍯

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?