アゼハラアツシ@薬剤師の価値を最大化する

薬剤師|公衆衛生学修士|株式会社アスト執行役員|薬剤師の価値を最大化する|外来・オンラ…

アゼハラアツシ@薬剤師の価値を最大化する

薬剤師|公衆衛生学修士|株式会社アスト執行役員|薬剤師の価値を最大化する|外来・オンライン・在宅のハイブリッド薬局|オンライン医薬協業|始動8期|#knot2022 #HVK2022 最優秀賞|HEAPサポーター|

最近の記事

薬剤師×<責任>の生成

私は立場上、その患者さんを受けたらちゃんと対応できる責任が持てません。と言われることがあります。その度に責任とはなんだろう?と思っていました。 責任とは、(時には言い訳のように使える)都合の良いものなのでしょうか? ずっとモヤモヤしていた私は一冊の本をもとに思考を整理してみました。 <責任>の生成 中動態と当事者研究 著者 國分功一郎 熊谷晋一郎 ※以下は私個人の考え方であり、別の考え方をする方を否定するつもりは 全くありません。一冊の本を読んで考えた、あくまで私の思考の整

    • Phaind "ファインド" について

      みなさま、こんにちは。 Phaindというサービスについてご説明させていただきます。 Phaindは訪問薬局を探すケアマネジャーさんと、訪問可能な薬局をつなぐサービスです。 ”ファインド”と読み、薬剤師Pharmacistと探すfindをくっつけた言葉です。 かかりつけ薬局に訪問を断られて、ネットで検索して一件一件電話で依頼… 麻薬を扱える薬局を探すのにひと苦労… 認知症対応に慣れて薬剤師って、どこにいるのだろう… 今まで訪問薬剤師として活動するなかで、ケアマネジャーさんか

      • なぜ視野が広くならないのか?

        自分の今いる環境で「視野を広くしろ」と言われることが度々あります。 自分も視野が広くないなあとか、視野が狭まっていたなあとか思うことも度々あります。この人もっと視野が広くなれば、一気に成長しそうとか勝手ながら思うこともよくあります。 視野はどうしたら広くなるのだろう?と少し考えて整理しました。 そもそも視野を広げるってどういうこと? なんのために視野を広げるのでしょうか? 他者の視点を持つ どんな考え方をしているか知る 他の業界のルールを知る 他の業界で何が起き

        • 起業と研究の共通項について

          今、メルカリが博士課程進学の支援制度を開始することがニュースになっています。 https://jp.techcrunch.com/2022/01/28/mercari-r4d-phd-support-program/ 私自身、大学院に行って修士課程を修了していた経験があります。その後、2021年4月からにいがたヘルスケアアカデミーで新潟県の医療課題を考え解決策を考えるプロジェクトを参加していました。 その中で学術研究もビジネスも似通っている部分がたくさんあると思っていました