見出し画像

虫明の牡蠣、ここで買えます

虫明は岡山県の瀬戸内市にあり、
正確な読み方は「むしあげ」といいます。

広島県・宮城県に次ぐ牡蠣の名産地として
全国的に知られる岡山県の中でも
虫明はもっとも牡蠣の養殖が盛んな地域で、
湾には多数の牡蠣筏が浮かんでいます。

周辺に島が多いため波風があまりなく
穏やかな虫明の海で育った牡蠣は、
大きく肉厚でふっくらした身と
クリーミーで濃厚な旨みが特徴
です。

熱を加えてもあまり小さくならず、
生食はもちろん焼いても揚げても良し。

どんな調理法でも美味しく食べられるのも
虫明産の牡蠣の魅力です。

そんな虫明の牡蠣は、
ネット通販で購入することができます。

■邑久町漁業協同組合の直売店http://www.jfoku.or.jp/subpage_okuoyster_handing.htm

l邑久町(おくちょう)漁業協同組合では
直売所での販売も行っているので、
現地を訪れた際には採れたての
新鮮な牡蠣を購入することができます。

また「とれたて漁師の店 稲荷丸」では
殻付きのまま炭火でじっくり焼き上げた
焼き牡蠣を60分食べ放題で楽しめるほか、
帰りにお土産も購入できておすすめです。

国内有数の牡蠣の産地である岡山県、
その中でも瀬戸内海の島々に囲まれた
穏やかな環境で育った虫明の牡蠣は、

非常に質が良く
全国でもファンの多い逸品です。

瀬戸内の豊かな海が育んだ
プリプリの牡蠣をぜひ一度お試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?