見出し画像

父親291日目:保育園の様子

うちの息子君が通う保育園は、教室にwebカメラが設置されていて、親御さんにはログイン用のIDとパスワードが共有されて、保育中の様子を観ることができる。

こういうのは親としては非常にありがたい。
純粋に仕事中などに子供の様子を断片的にでも知ることが出来るというだけではなく、カメラ設置できるということは、保育士さんたちのお仕事が見られても恥ずかしくないきっちりとしたものだという安心感が得られる。

おそらく、世の中の多くの保育園、保育士さんたちは親に変わって預かる子供たちに対して責任をもって、丁寧に接して下さっているのだと思うけれど、哀しい事故事件は後を絶たない。預かってもらうことで、親たちは仕事など、自分たちの生活に必要なことに時間を使うことが出来るのでありがたいことこの上なしなのだけれど、心配はゼロではない。そういう心配の種がwebカメラ一つで多少軽くなるというのだから、カメラにも感謝である。


ただ、園長先生が以前に話してくださったが、見られている方のプレッシャーはかなり大きいらしい。
そりゃそうだろう。私だって自分の仕事を四六時中誰かに監視されていたら、悪いことはしていなくても、なんだか心地の良いものではない。

いやー、心中お察ししますというか、そんなところも含めて感謝だな。
ありがたやありがたや。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

サポートは息子君のために使わせて頂きます。