見出し画像

人との関係が良くなる考え方


私がなんとなく意識している他人とうまく付き合う方法①②





①相手の立場になって考える

どうしてこの人はいつもこうなんだろ とか
どうしてそんなことを言うんだろう

と思うとき、 

相手の状況や立場を一度考えてみること

よく考えたら意外と自分も同じようなことを相手にしていたり、自分とその人の立場を平等に考えられてなかったり。


視野の広さや柔軟な見方を癖づけて
余裕を持つことで人との関係が良くなる可能性は大




②他人は外国人だと思うようにする


家族と喧嘩してしまう時、なんで同じ環境でずっと生きてきたのに理解し合えないんだろと思ってしまうとがあったけど、それは何十年も一緒に過ごしてきた人だからこそ思っていいこと。

いくら同じ国の人でも今まで生きてきた境遇や受けてきた家庭教育が違う分

     他人に求めるのは無理がある

常識や言葉の表現の仕方、重さや軽さも
全く違う


特に私は言葉で傷付いたこともあったけど 

いつからか他人を外国人だと思うようにしたらだいぶ気にしなくなりました。


私の中での外国人は

外国人=文化が違う

だから分かり合えないことも自分では絶対にしない発言することもあって当然


逆にじぶんのことも外国人だと思って欲しいといつも思ってます。。。😂



恋人の場合も該当するけどその場合は
2人の考え方をミックスした新しい文化(常識や考え方)を築いていけばいい


友達のグループもまた同じ

.
.
.
.


でもその考え方いいねって思っても

自分のことになるとつい
忘れてしまって…

人間関係はもちろん仕事にも関わってくると思っている今日この頃🥺

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?