見出し画像

【NeuroNest】企画紹介

こちらはマガジン【NeuroNest】の企画紹介ページです。

このマガジンでは、「脳と心」について、専門家の視点を共有できるようなコンテンツを提示していきたいと考えています。

現在コンテンツ準備中のため、本ページは企画予告のような、その一歩手前のブレインストーミングのような、雑然とした物置きとなっております。

記事が増えたら、このページがマガジンの表紙とインデックスを兼ねる予定です。
そのため、以下の企画候補も含め、この記事は随時更新される可能性があります。



ライタープロフィール

現在、【神崎狛】と【荒神弥哉】の2人で準備中です。
ライター2人のプロフィールを紹介しておきます。

【神崎狛】
本を読み、絵を描き、曲を作って遊んで暮らしていたら、いつの間にか「言語と知能を研究する医学者」などという妖怪のような存在になっていた。
多言語、博物館、脳への愛をこじらせ欧州某都市へ留学経験あり。衝動的な知識欲を満たすために突然マニアックな検定や資格を取る悪癖がある。架空生物とオカルトが大好物。ゴーストタイプ。

【荒神弥哉】
認知症研究者。
京都大学で学部から大学院まで過ごし、今年から米国勤務予定。プレゼン好きこじらせて、ネタ作りのため研究をしてる。
他に国際高IQ団体元理事、脳神経内科専門医、潜水士、ライフセーバーなどの顔を持つ。もちろんみずタイプ。


記事の予告というか検討中のネタ

「脳と心」というテーマを置いても、なお知識の領域は広大です。
このトピックは人類史が始まった時から現在に至るまで知見が集積され続けていると言っても過言ではありません。

というわけで、いくつか企画コンセプトの候補を考えています。

運営形態としては、コンセプトを持った連載企画を2,3本ほど継続しつつ、単発のワンテーマを時々書いていく、という形を想定しています。
シリーズモノの長編連載と単発の短編を並走させるイメージで。

現在検討しているシリーズテーマはこんな感じ。


・神経科学

「神経科学が解く不思議」: 神秘的、超常的な現象を脳科学の観点から解析。

「心のメカニズム」: 神経科学の視点から、人間の心理や行動の背後にある脳の働きを考察。

「日常の神経科学」: 日常生活での脳の働きや小さな変化に注目し、健康な生活を支援。

「神経科学Q&A」: 読者からの質問に専門家が答えるインタラクティブなコーナー。


・心理学

「知能の謎解き」: 知能を測定し理解するための心理学と脳科学のアプローチを探る。

「IQと脳の関係」: 知能指数(IQ)と脳の構造・機能の関連性に焦点を当てる。


・神経疾患

「脳の診断室」: 神経疾患に関する最新の治療法と研究成果を専門医が解説。

「脳の探偵団」: 神経疾患の診断プロセスを、探偵が事件を解決するような形で描く。各症状がどのようにして特定の疾患に結びつくのか、診断への道のりを追う。

「神経疾患の迷宮」: 一般にはあまり知られていない神経疾患にスポットを当て、その症状、原因、治療法を分かりやすく紹介。症例を基に、疾患が人の生活にどう影響するかを具体的に描写。


・科学を役立てる

「脳のウェルネス」: 神経心理学の視点から、精神的な健康と脳の健康を維持する方法を提案。

「テクノロジーと脳」: AI、機械学習、その他のテクノロジーが脳科学にどのように応用されているかを探る。

「脳の生産性ハック」: 効率的な仕事のための脳科学に基づくテクニックとアプローチを紹介。


・論文を紹介

「歴史に刻まれた論文」: 歴史的に重要な心理学および脳科学の論文を紹介し、その時代背景を探る。

「脳のニュースルーム」: 脳科学と心理学の最新動向を取り上げ、専門的な見解を提供。


この他にも思いついたらどんどん新たに書き始めるつもりです。

読者の皆さんからのリアクションや期待があれば、それも取り入れていきたいと思っております。
上に挙げた候補の中でも、「これが楽しみ」というものがあったらお気軽にお声掛け下さい。
他にも、「こういうテーマで書いてほしい」というものがあれば、それとなくSNSなどで言って頂けると神崎か荒神が拾うかもしれません。(あくまで可能性なのであまりアテにはしないで下さい)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?