見出し画像

地方の生産事業者を応援したい。食品安全で小売流通業者と繋げるために。

 今回は、地方で加工食品や農水産物などを生産している方を応援するためには自分として何ができるかということで投稿します。
 今回の内容は、地方で食品を生産していて商品価値を広めたいと考えている生産事業者の方や、商品価値のある食品の販売を増やしたいと考えている小売流通事業者の方に向けて書いていきます。
 結論として、私ができることは食品安全の観点から販路拡大ができるように情報発信などをしていくことかと思いました。新規取引の仕入先選定、継続取引の定期視察などに関わったこれまでの仕事の経験などを生かしてお話できればと思います。

≪大手との取引では食品安全の確保が必須≫

 まず、大手との取引先をするためには食品安全の確保が必ず求められます。一部上場企業の食品会社の品質管理として勤めた経験として、食品安全の観点から大丈夫と言える条件が整っていない生産事業者さんは商談することすら難しい状況でした。

 どれだけ美味しくて魅力のある商品だとしても、食品安全の決められた条件をクリアしてなければ新規取引先の承認作業のなかで品質管理課に差し戻しをされることが分かっているので、営業部も商談をしないことが一般的です。
 ごくまれに、「新規取引したいから食品安全の条件をクリアできるように生産者のサポートをしてくれないか」と営業部から依頼を受けて生産者さんのお手伝いをしたこともありました。
 基本的には食品安全の確保ができていない生産事業者さんであれば、商談することも難しいということになることが多いです。

 ちなみに、海外輸出などを目指すのであれば、食品安全に関わる第三者認証制度の取得が必要なる場合もあります。

≪後回しにされがちな食品安全≫

 食品安全が大切ということは当たり前かもしれませんが、残念ながら「食の安全安心よりも販路拡大のほうが優先」「販売拡大してから食の安全安心を考える」という考え方をしている事業者さんも実際にあります。
 事業活動として経営しているので、売上確保が重要視されるのは当然ですが、食品を取り扱う事業者が安全安心を後回しにして本当にいいのでしょうか?

 食品は人の体内に入る商品なので、最悪の場合は人を殺してしまう可能性もあります。
 食品を取り扱うということは、「多くの人に喜んでもらえる素晴らしい仕事である」と同時に、「人を殺してしまうかもしれない緊張感のある仕事」ということの認識が薄れることがないか、改めて考えてみてもらえるとうれしいです。

 全ての事業者さんが売上だけしか考えていないというわけではなく、一部の事業者さんはあらためて考えてみてはどうでしょうか?というお話ですので誤解のないようにお願いします。

 そして、大きな食品事故が起きると関係業界全ての事業者さんの評判が落ちる場合があります。
 2012年、北海道で浅漬け食中毒によって複数名の方が亡くなられた食品事故が起きました。このことによって、適切に管理している事業者さんを含めて漬物製造の業界全体の評判が落ちて、実際に売れ行きも悪くなりました。
 また、北海道全体の食品事業者の評判も落ちて、北海道産は大丈夫なの?と一部では疑われていました。私も北海道のお仕事に関わることが多いので非常に残念な評価でした。北海道全体の評判が落ちたことはニュースでは取り上げていないですが、食品関係の仕事をしている方から実際にそのような話を聞くことがありました。

≪食品安全のHACCPとは?≫

 食品安全を確保するための手段の一つとして「HACCP(ハサップ)」があります。
 また、日本では21年6月までにHACCP義務化に対応しなければ食品衛生法違反になります。

 HACCP(ハサップ)は難しいものではなく、
 ・食品の危険性なものを調べて、
 ・危険なものを取り除きましょう
   ・・・というのが基本的な考え方です。

≪HACCP(ハサップ)の考え方の例≫
 例としてハンバーグの作り方を挙げると、
ハンバーグには○○という菌がいるか調べてみよう
○○という菌がいるから焼いて食べよう
・・・ということになります。
 HACCP(ハサップ)は今まで当たり前にやっていたことをより確実な作業とするだけです。


≪うちは小さな会社だからHACCPをやらなくて大丈夫です・・・≫

 「うちは小さな会社だからHACCP(ハサップ)をやらなくて大丈夫です」「うちは小さな会社だからHACCP(ハサップ)をやる予定はないです」という話を聞きますが、消費者のお客さんには会社規模なんて関係ないです。
 食品を提供するのであれば、事業規模に関わらず食品安全の担保に努める必要があります。

 小規模事業者さんだからこそ、生産者の顔が見える安心感を生んでいるのに食品安全に努めないことはお客さんをがっかりさせるのではないでしょうか?
 難しく考えず、とりあえずHACCP(ハサップ)に取り組んでみようと思っていただけると幸いです。



私のnoteでは、食品安全、生産性向上、人生を楽しく過ごすマインドなどを発信しています。
仕事や子育てを頑張っている方を応援できるようにしています。
もしよければコメントやフォローなどをしてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?