見出し画像

noteを始めてみました。初回はHACCPについてです。

 食品メーカーの品質管理⇒食品安全関連のコンサル会社の経歴で、10年間以上食品安全に関わる仕事をしています。
 HACCP(ハサップ)という名前を聞いたことはあるでしょうか?
 食品安全の第三者認証制度であるFSSC22000、ISO22000、JFS-B規格、自治体HACCP、環境のISO14001、水産のMSC認証の認証取得などの経験を生かして食品安全のコンサルティングをしています。
 食品安全に関わる内容や、ビジネス書籍を読んだ感想、日々の気づきなどを投稿していこうかなと思います。
 今回はHACCP(ハサップ)について投稿してみます。


≪HACCPとは≫

HACCPとは、
Hazard」「Analysis」 and 「Critical」「Control」「Point」 
の5つの単語の頭文字をとっている衛生管理の手法です。

「Hazard Analysis」   ⇒危害要因分析
「Critical Control Point」⇒重要管理点 ・・・で
「危害要因分析」で食品の危険性を調べて、
・ 危険なものを「重要管理点」で管理しましょう
・・・というのがHACCPの基本的な考え方です。

≪HACCPの考え方の具体例≫

 具体例としてハンバーグの作り方を挙げると、
・ハンバーグには○○という菌がいるか調べてみよう⇒危害要因分析
・○○という菌がいるから焼いて食べよう     ⇒重要管理点
  
・・・ということになります。

 菌がいるから焼いて食べるなんて食品をつくるときは当たり前ですよね?
 HACCPは今まで当たり前にやっていたことをより確実な作業とするだけです。

≪HACCPは難しくない≫

 HACCPは難しいものではないですが、高度な管理手法というイメージを持たれていることがあるようです。
 現場作業者と管理者のどちらも経験したこれまで実績を生かして、食品工場の現場のパートのおばちゃんに伝わるようなわかりやすい言葉でお伝えできればなぁと思います。

 次回以降で食品安全に関わることを中心にしながら投稿していきます。
 ・・・でも食品安全だけだと面白くないと思うので他の内容もたまに投稿してみます。
 よろしくお願いします。



私のnoteでは、食品安全、生産性向上、人生を楽しく過ごすマインドなどを発信しています。
仕事や子育てを頑張っている方を応援できるようにしています。
もしよければコメントやフォローなどをしてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?