見出し画像

今一番大切にしたい…自分のこと。

最近、『自己肯定感』について
良く考えていた。

心理学の授業でも、
職場でも、
我が子のことでも。

我が子は『自己肯定感』が
割と高いと思う。
逆に私は『自己肯定感』が
確実に低かったと思う。

どうして私に
『自己肯定感の高い子ども』が
育てられたのだろう…って。

ふと思ったりした。

よくよく考えてみたら、
元々は私自身も
『自己肯定感』は高かったと気が付いた。

幼いころは両親に
とても愛されていた気がする。
が…ある日からそれが終わりを告げる。

その日から私は、
自分を最後に考えるようになった。
弟が生まれた日と息子が生まれた日だ。

でもそれは実は、
誰かに求められた訳ではなく、

自分が自ら『そうすべき』だと、
信じ込んでいたことに
ついに…気がついたのだ。

自分の大切な家族が、
自己犠牲して与えてくれた
何かを貰って

嬉しいかどうかを考えた。

…気がひける上に苦しいだけ。

大切な人であればあるほど、
その人らしく生きて欲しい。
そう思うだろうと思った。

そう思い始めた瞬間…

急に今まで
せかせかしていた気持ちが、

パーンと晴れた感じがしてきて、
ゆっくりと話せるようになった。

そうしていったら、
だんだんと自分の思い込みが
緊張を生んでいるだけだったのだ。

先ず一番近くにいる自分を
心地よくしてあげてみた。

そしたら自然に楽になってきた。
私の『自己肯定感』も
少しずつ元に戻って来た気がする。

誰だって、
何兆分の1の確率で
生まれてきた愛のかたまり。

だったら先ず、
一番そばにいる、
自分自身を大切にしていこう。

それが自分を
愛してくれている人たちへの
恩返しとなるのだから…。

mahalo.

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪