見出し画像

人間力を向上させるには?

Clubhouse
「日本にクリエイターを増やす為に」
1/8(日)19:00〜21:00

Clubhouse日本にクリエイターを増やす為に

【第70回】
「人間力を向上させるには?」

でのお話を
わたしなりに纏めたいと思います。

moderator陣

コウチョウ

コウチョウ

tadayukiさん

tadayukiさん

Martinさん

Martinさん

小林さん

小林さん

リップカールさん

リップカールさん

【今回のお休み】

ないとう@策家さん

さとみんさん

人間力って?

人として必要なこと

最近感じることは、

アウトプット力とコミュニケーション能力

が希薄になっている人が
増えていて、

コウチョウは、

思いやる心を見失い、
陥れることを考えてしまい
同調圧力に流されている上司

が、
キーパーソンになり、

全体をネガティヴに
引っ張ってしまっている
のかもしれないと。

わたしも、そこから
特有の「同調圧力」を
産み出し、

正しい判断を鈍らせている

そんな気がします。

オーストラリアでは?

同調圧力は
日本だけでは無く
オーストラリアにもあるそう。

ただ、
リップさんの話に寄ると
オーストラリアは移民の国なので、

人種の違いや
多様性を認め合う
inclusiveな部分もある

とのことでした。

協働知性

多様性を認め合う社会の中で
何が必要なのか?

と伺うと、

リップさんは、

感謝
思いやり
痛みやもどかしさへの感度
後ろへ戻る勇気

コレらが大切なのでは? と。

又、

2番手の経験値
(マネジメントの経験)

があると、
客観的に全体が把握出来、

気付くことが
出来るのかもしれません。

各々が多様性を認め
各々のバランスを取り
自己分析すること

で、
協働知性が発動し、

一人で行うより、
よりプロセスの方向性も増え
creativeが生まれる

そんな気がします。

小林さんは、
福井の『さくら認定こども園』では

子どもたちとの協働プロジェクトを
されているというお話でした。

又、
子どもたち自身で、

自分で困りを見つけて
どうするかを判断し
助けを求めるチカラ

についても
言及してました。

わからなくても良い環境作り

縦割り保育・教育

年齢に関係なく
同じ目的に向かって学ぶ方式に、
イエナプランというのがあるそうで

今回その話も出ました!

年齢差が3歳とかあると、
「解らない、出来ない」が
恥ずかしくない環境があるそう

縦割りなので
出来る子が解らない子を
支えることで

主体的な学びが生まれ
助け合いが始まる

ということでした。

ただ、
関わりの中で
支援者も関わり目を配らないと

理解の深度が
こともあるので

支援者側のスキルが
かなり必要にもなるとのことです!

日本の教育システム

日本の教育システムは
一斉教育で

8割が理解できるレベル設定

になり、
評価基準が
誰にでも採点出来るように
なっています。

そしていつの間にか
テスト学力によって差別化して行く
闘いをさせられています。

お互いを高め合うことに
繋がるのなら良いのですが、  

所詮…アベレージでの
争いになってしまい、

特出した芽を🌱
摘みがちになってしまいがち。

多くの方々が気が付いて
そこに取り組み始めては居ますが、

新しいことが
定着するには
かなり時間がかかるも思われます!

だからこそ
現行のシステムの中でも
なんとか生きられる様に、

諦めずに
「人間力を上げる」
努力をして行きたいというのが、

このClubhouseでの
狙いでもあります!

職人気質と成果主義

企業での人材育成という部分でも
「人間力」については
考えてみました!

Martinさんは、

工業製品も昔は
職人さんを
一から育てる文化があったからか、

職人気質を手厚く育む
文化があったけれど
無くなりつつある

ことを教えてくださいました。

昨今の成果主義の中で
その辺りが無くなり
人育てに時間を掛けず

成果ストレス

に追われて
折角の気付きや本来のチカラが
埋もれがちになっています。

「わからない」の予防線

逆に子どもおとなも、
「わからない」を言うことに
抵抗があったり、

過去に
「わからなかった」ことで、
ネガティブな経験があるのか、

それに気づかれない様に
「わかりません」と
予防線を貼ってしまう傾向も
出て来ています。

そんな環境を
少しでも減らして行く為にも
発信を続けて行こうと思いました!

大分市が一望出来る♪

人間にしか出来ないこと

色んな方々に
人間力を考えるとき

「人間にしか出来ないこと」
について伺いました!

  • 未来の為に投資したり、
    我慢をするチカラ

  • 想像力と創造力

  • 協力(協働)すること

などの意見が出ました。

コウチョウは、
元遊園地のアトラクションクリエイター
ですが、

その時に
子ども研究をされていて、
脳科学的な

前頭葉が未発達

な現状が見えて来て、

  • 考えたり、アイディアを出す

  • 感情のコントロール力

  • 記憶力

  • 応用力

が、減ってきているという
データがあるそうです。

対策は?

いま、わたし達一人一人が
何が出来るか?

を伺ってみました!

  • (無条件に)愛すること

  • ミライを信じること

  • ネットではなく
    (WEBにはフィルターがある)
    本を読んで
    情報を確認して行くこと

そしててん

親や身近な人々は
感情に流されやすいので、

第三者的な関わりも
場合によっては入れることも
大切かと思います。

guestの方々かも

  • 教え過ぎない

  • 引き出しを増やす

  • 突き放し過ぎない

更に、

親や支援者自体が
自分たちも完璧ではないことを
受け入れ、
より魅力的になって行くこと

などのご意見を頂きました!

Mayumi考察

今回も
中々濃くて面白い話が出来ました!

「人間力」って
そもそも何だろう?

って思ってましたが、

元々人間にしか出来ないこと

だという話に辿り着けました!

わたしがこの
ClubhouseのClubをはじめたのも、

AIには出来ないことが、

クリエイティビティ

ホスピタリティ

だけだと考えて居て、

この二つを洗練させる為にも、
「人間力」の向上
大切なのだろうなと

改めて感じられた
わたしです♪

Mahalo nui loa✨

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

stand.fm

Open chat

magazine

Club

lit.link

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪