見出し画像

失敗は、より高い成功への近道。

今、定期でお預かりしている
ご家庭が2箇所ありますが、

どちらも
絵がどんどん上達しています。

その前に!

言語コミュニケーションも
親子関係も
すごぶる素晴らしいです♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

わたしは
わたしなりのポリシーを元に
シッティングを行っています。

1.子どもたちの小さな発見を拾い上げる

2.失敗は許し、誤魔化しは理由を聞く

3.素敵なエピソードはおうちの方に必ず伝える
 (大抵毎回あります♡)


4.絵画意外にも運動や触れ合い遊びもする

5.先の生活を見据える
  (入園や進学等)

6.体幹を鍛える

7.
ご家族の生活や生活時間帯にも配慮する
 (食事内容や昼寝の有無など)

大体はこの7つです。

画像1

特に!失敗に関しては
許容し矯正し過ぎない姿勢
で行います。

お子さんによっては
怪我に繋がる行為を
する場合もあるので、

その時は動きを止めて、
どんなに幼くても
理由を伝えます。

わたしの保育では
失敗を沢山して貰うのです!

2歳以上児の場合、
失敗の理由について
一緒に考えるようにしています。

「どうしてそうなっちゃったんだと思う?」

出来る限り聞きます。

言葉にならない言葉もあるので
出来る限り紐解いて
代弁して行く様にしています。

そして子どもたち自身が
わたしに話すと通じやすい
そんな雰囲気を
出来る限り
作り出すようにして行きます。

失敗したら
どう対処するか?
気持ちの切替をどうするか?

失敗してもそれはただの行為で、
あなたのことを
嫌いになったりはしないこと。

そして、
ほとんどの失敗は
何らかのかたちで取り返せること。

失敗を恐れて
なにも挑戦しないことより

やってみて失敗することの方が
沢山のことを学べるし
素敵なことも味わえることを

遊びの中から
楽しくインプットして行くのです。

最初は、
泣き出したり…頷いたり、
時には暴れだす子も居ます。

なのでその子と付き合うときには
意識的にスキンシップを取り、
安心安全を自覚して貰いつつ

基本的には
8割褒めて、
2割の部分で反省して貰う。

大抵の手が出たりする
危険な行為は

本人の感情や思いを
言語化出来ない部分で
起こります。

気をひく為に
ものを投げてみたり、
叩き返してみたり、

時には暴言やからかい
そして不快を使った
自己顕示欲や自己承認欲求。

そういう子どもたちの殆どが
アウトプット出来ない思いを
抱えて居ます。

そのアウトプットが
描画でなら出せることも!

画像2

自分の気持ちを表現する方法を
少しでも増やして欲しいから
わたしは描画を教えています。

時に顔を
黒に塗り潰そうとしたり、

時に
毛羽立つ程
同じ場所ばかりをなぞったり

気持ちによっては
絵の大きさが
小さくなったりすることもあります。

〈余談〉
子どもたちの絵の中で
お母さんの妊娠に気付いたことも
何度かありました!

感情面だけではなく、
テクニック面で
問題を抱えることもあります。

画像3

全ては繋がっていて、
そして
全てが学びです。

失敗しても良い安心感が
挑戦する覚悟を作るから♪

なにもやらないことは、
失敗することより
得られるものが圧倒的に少ないからです。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

大人になると、
失敗が許されない場面も
沢山あるのですが、

そういう時は
得意分野同士を持ち寄る
チームワークで行うことで
お互いを補い合うことが出来ます。

その為にも
先ずは自分の得意、
不得意を知ることが必要。

その為にも
幼い時期、

安全と安心の中での
失敗と、

そこから
立ち直ることが出来たという
経験や実績が大切だと思うんです。

画像4

怪我をしない為には
どうしたら良いのか?

伝えるためには
先ず伝えようとしてみなければ
何もはじまりませんから、

はじめる勇気を持つことに
抵抗を感じないように
信頼関係を築こうとしたり。

過干渉すること無く

その子一人一人が
自由な発想を展開出来る空気感と
そしてその手段を増やして行くこと。

その一つとして
絵を描いたり
粘土で何かを作ってみたり

散歩の中で
自然の面白さを発見したり

そして変わりゆく四季を
存分に味わいながら

画像5

失敗経験を積み
困難に打ち克つ心を学び
未来へと繋いで行くこと

そして何より大切な

一人で抱え込み
解決するのでは無く
誰かに助けを求めたっていいこと

を学ぶ機会を持って欲しいのです!

特に描画には
殆ど失敗はありませんから♪
堂々と描いて貰ってます!

画像6

こうした
感情のアウトプットのやり方は
人それぞれ。

替え歌を歌う子も居れば
声を出して叫んだり、笑ったり、
突然くるくると回りだしたり…。

アウトプット方が増えれば
その子自信が感情と向き合い
楽に過ごせるようになるのでは?

と思っています!

芸術やクリエイティビティは
その人の発想や感情を
豊かに!
そして
失敗の中で学んだ
負の感情も
上手に生かせるのでは?

失敗を恐れないで済む
経験を増やして行って

生きる力を強めて欲しい!

それがわたしの願いです♪

今日も読んで頂き
Mahalo nui loa♡

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

わたしのシッティングの
予約と問い合わせは

↑こちらからよろしくお願いします(*˘︶˘*)

現在、定期予約は全て埋まって居ます(感謝!)
小学校の長期休み以外の平日は
午前中に空きが少しありますので
スケジュールをご確認くださいませ。

なお、
その他問い合わせがございましたら、

↑こちらのメッセージに
よろしくお願いします(*˘︶˘*)


「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪