見出し画像

どうしたら自分やチームの限界を越えられる?

Clubhouse
「日本にクリエイターを増やす為に」
3/5(日)19:00〜21:00

【第74回】
「どうしたら貴方やチームの限界を越えられる?」

でのお話を
わたしなりに纏めたいと思います。

moderator陣

コウチョウ

コウチョウ

tadayukiさん

tadayukiさん

Martinさん

Martinさん

ないとう策家さん

ないとう@策家さん

小林さん

小林さん


リップカールさん

リップカールさん

さとみんさん

さとみんさん

最初の一歩

環境と目標の設定

リップさんは、

「このことを考え始めた時点で
 既に1歩進んでいると思う」

そして、

「この時点で
 9割出来てるんじゃないかな?」

とも。

  1. 行動してみる

  2. やってみる

  3. 振り返る

  4. 反省する

これを繰り返し、
やり続けること。

ただし一人だと、

考え方が凝り固まったり
プロジェクトの規模や
持続性を考えると限界が来るので

仲間(チーム)と一緒にやってみる
ことが重要で、

その時には、

  • 意見をジャッジされない
    安心安全な場づくり

  • 自分が持っていないものや
    反対意見のある人を置く

ことがとても大切で、

この時出てきた

「でも」

を拭ったり、
洗い出して行く為にも

  • 時間設定をする

  • エビデンスをあたる

  • 優先順位を決める(立てる)

  • 中・長期の時間軸を立てる

等、

出来る部分や、
変化して行く部分を
模索して行くことが大事かも!

とのことでした。

そして同時に、

「(限界を)越えなくても良いんじゃね?」

という段階もあるので、
出来ることからやって行くという

プロセスが大切!

ということでした!

シッター業務の登録する為に都庁へ

一人では勿体無い!

ないとうさんは先日、

コウチョウと現場で会って
お手伝いをされたそうなのですが、

そのプログラムの素晴らしさに、

「コレを
 コウチョウしか出来ないのは勿体無い!」

と、思ったそう。

3月3日に開催された
村上信夫さん主催の『大人の寺子屋』にて、
木村まさこさんが、

「みんないっしょ」

というお話をされていたのですが、

ないとうさんも、
20代前半の起業家チームと
仕事をする中で、

彼らが躓く点を分析した結果、

30代,40代,50代の人を入れる

ことで解決することが多いのだそう!

つまり、

「多角的視野」と「多様性」

という観点なのだと思うのだけど、

未知の世界に踏み込む為には
リスク回避することが
とても大切!だと思ったそうです。

初めて観た!歌舞伎町のGODZILLA

2本の柱

小林さんは、
2つの柱で考えているそうで、

1つ目は、

community of practice

つまり、
コアメンバー3人以外は
気軽にお喋り出来る空間を用意し、
生産的なコミュニティを作る。

その中で
哲学とビジョンを共有しながら、

まるで達人がやっている様に

リスクを考え過ぎず
やってみながら考えつつ
微調整して行く。

そして、
時々達人に聞いてみることで
少しずつ限界値を上げて行く方法

2つ目は、

システム思考

コアメンバーが、
メタ認知していった上で考える。

その中で、
マーケティングしながら
価値を生み出すことで

思い込みからの脱却し、
やってみたい思いや願いを
少しずつ進行させて行く方法

この二つがあるそうです。

チョコレートを溶かして食べるパフェ

実践経験を積む

諦めないmind

guestの方で
重度身体障害を抱えながらも
起業した方がいらしてくださいました!

その時彼は、

「日本の制度の中で働くことは厳しい」

という話をしてくださいました。

ですが、
その方はそこを乗り越えて
起業する道を選んだのは、

「諦めるは、
 明らかに極めた人だけが
 使って良い言葉」

という言葉を聴いたからです!


と仰ってました。

失敗は諦めなければ経験

とも仰っており、
素敵でした♪

荘厳だった靖国神社

失敗の捉え方の違い

guestの海外で
エンタメ系の仕事をされていた方の
お話によると、

目標を持って、
何処に辿り着くか?が大切!

とのことで、
特に多くのスタッフが関わり始めると
損やミスはあってはならない訳なので、

それこそ、
実践もやっていかなければ!

と仰ってました。

Martinさん

「出資を頂いている限り
 成長しなければならない」

という点があり、
大企業になるほど、

事勿れ主義が
マネジメント側やエグゼクティブ層に
なりがちになる。

しかしながら、
研修者やエンジニア側は
失敗が当たり前でやって行くので

意見や思想の相違が生まれがちだが、

この両方を含めて
チームを作って行くので、

相互の解釈の違いを
使い分けつつ理解しようとする
その姿勢も大切なのかもしれません。

又guestの方で、
営業マン→投資家になられた方が
お見え頂きましたが、

営業も投資も
90%は失敗の連続

だったと仰ってました。
ただ、4〜6年もすれば
必ず芽が出てくるからこそ、

お客様に信用をして頂く迄の
プロセスを

楽しみながら継続することが
大切なのでは?と
仰ってました。

また、別のguestの方は、

「とりあえず、
 限界まで絞り出してみる。
 それでも未だ出切らなければ
 他人の力を使ってでも絞り出す」

ということも
仰ってました!

耳の神様が居るらしいので絵馬書いて来ました!

リーダーにならないと
見えない景色もある


一人では出来ないことを
認めた瞬間

コウチョウは、
良く、

2階に上げて、
ハシゴを外し、
したから火をつける🔥
本田宗一郎氏語録

という表現で
退路を断つ
ということを仰いますが、

前職で、
プロジェクト構想は
一人で作ることが出来
採用されたそう!

ただ、

「ココから先は、
 お前一人ではできないぞ!」

と言われたそう。

実際、

構想を具体案にしつつ
クリエイティビティを発揮して
具体化して行く段階では、

そこに関わる
何千、何万人の協力がないと
出来ないと解り、

頭を下げたとも
仰ってました!

それと同時に、

自分で作った!という人ほど、
実は何もやっておらず、

頑張って来た人程、
皆んなのお蔭と言い、
自分で作ったとは言わない。

という話を聴いて
納得したそうです。

他人に任せる信頼関係

ガーデンプランナーのhacoさんは、

現場が稼働すると、
訂正が難しいし、
失敗を言えなくなるそうなのだけど、

結局、
ご自分はデザインはで来ても
重機を動かすことは出来ないし、

職人さんあってこそ!なのだそう。

だからこそ、
信頼して任せることも大切
だとおっしゃっており、

職人さんたちは、
「良いものを造ろうとしているんだ!」
と、

日頃の人間関係の構築も大切
だと仰ってました!

靖国神社にて この花なんだろう?

チームリーダーの役割

さとみんは、

  1. チームにとって
    ネガティヴな情報をだすこと

  2. サブの人にもフォーカスし、
    声を掛けること

を大切にされており、

先ずは率先して
リーダーが行動し、魅せること

が大切だと仰ってました。

ないとうさんは、
対話を繰り返し、
目標を一致させておくことが大切

としながらも、

具体的に描き過ぎないことも
大切なのかもしれない

そうして、
自分の中でどう感じられているか
をいつも問いながらも進むこと

こうして皆んなで
限界を突破して行くと
おしえてくださいました!

毘沙門天にて

Mayumi考察

結局、何をするにも、

覚悟次第だな!

と、感じました。

そして…そもそも限界というのは、
自分自身が作っているだけで、

果てしなく続くのかもしれません!

ただ、
歳を重ねて
身体が昔より順応し辛くなったり

物理的な出来ない要素も
増えてくる訳でもあるので、

そこの限界を見極めて
調整する力を
身につけることも大切だな!

と思ったのでした。

今日も読んでくださって
Mahalo nui loa✨

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

stand.fm

Open chat

magazine

Club

lit.link

この記事が参加している募集

この経験に学べ

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪