見出し画像

【何でも知ってる】





私は会社員で、今の会社はかれこれ通算20年弱勤務になります。


通算というのは、一度やめた出戻りなので、間が4年くらい空いているためです。



今日、後輩に企画書の書き方を教えていたのですが、途中で何かいろんな言葉がポンポン出てくるなあと思いました。


自分が知らないうちに、人の作ったものを見ただけで、ここをこう直すと良くなるということがわかるようになっている。


これって、長年続けてやってきたことが身に付いているってことかなーと。


何かを習得するのに1万時間と言いますが、まさに企画書を作り続けて1万時間以上経っていて、これについてはマネタイズできるくらいのスキルが備わっているんじゃないかと思ったんです。



企画書の中の趣旨とか目的とか、そういうことをシッカリ固める大事さ、それ以外に相手に納得してもらうための様々な工夫。


企画書を作るってホントに楽しいんですよね。


私、この作業すきだわー。
それって大事な気づきだよね。


皆さんも、実は普通にやってきたことが知らないうちに身に付いてしまっていること、あるんじゃないかな。



一緒に見つけましょ!



自分には何もない!と思ってしまったとしたら、この資料を読んで気持ちを変えていきましょー。


↓↓↓↓↓↓
ライン登録で無料プレゼント中

長年勤めている会社員が陥りやすい「副業失敗マイン度」チェック。20問のチェックのうち、あなたはどのくらい副業マインドになっているかチェックしてみませんか?軽い気持ちでどうぞ~!


https://note.com/0808eight/n/n94abbd8b0ccf


サポートして下さったお金は、これから始める命の大切さを伝えるための自費出版費用にします。 noteの出会いで素晴らしいご縁をいただき感謝しています。これからもよろしくお願いします。🍀