見出し画像

ストレートプレイのお芝居をしている人が宝塚を観たら

私の友人が先日はじめて花組『はいからさんが通る』を観ました。

普段ストレートプレイのお芝居の脚本演出をしている男性。宝塚とは全く異なるジャンルだったと思うのですが、その感想やいかに!?

まずはヅカファンの必須アイテム⭐︎オペラグラス

「マイオペラ」と、友人に貸す用の「友オペラ」持参でいそいそと劇場へ。

友人男性はあまりの女性比率の高さに圧倒されていました。

そしてそれぞれ離れた場所で観劇し、1幕が終わり幕間休憩。

「どうだった?」と聞くと、潤んだ瞳で「すごい!何もかもが豪華だよね。ジェンヌさんも、衣装も舞台装置も、照明も、何もかもが全て!」と語ってくれました。

うふふ。手ごたえは悪くないなと思い、キャトルレーヴへ。

「俺、すっごいカッコいい人見つけちゃった!!」と友人が指し示したところには、

FLYING SAPAの真風さんの写真が!!

えぇ、それはそうでしょう♡

「この人かっこ良すぎない!?あと、なんか他の組と雰囲気が違うよ!」と。

私「宙組は、一番新しくてスタイリッシュな組と言われてるよ。この公演はSFもの。」

友人「俺、観てみたい!!」(目キラキラ)

はいからさんもまだ観終わっていないのに、早くも次への期待を語る友人。SAPAは残念ながらもう公演終了していますが、私のブルーレイを貸してあげましょう♡

そして2幕が終わり...

画像1

友人からLINE。いい観劇体験になったんだなと思い、私も胸がいっぱいに。

合流すると、友人は瞳を潤ませて高揚した表情でいました。

感想を聞いてみると

「ウェディングドレスで踊るところがさ、俺一番感動して泣きそうになったよ。紅緒のお母さんの気持ちになったらさ、嬉しいだろうなぁって。」

「人生であんなにも綺麗に揃ったダンスを観たことがない。凄すぎるよ。」

「芝居も、歌もダンスもさ、宝塚の人って全部できるんだね!?凄いよね!!」

「え!?ラインダンスの子達って、若い下級生の子なの!?まだ入って1、2年の子もいるの!?信じられない!!」

劇場でもらえる無料の「TCA PRESS10月・11月号」を食い入るように見ながら、感想や疑問を聞かせてくれました。

別れた後に友人からLINEがきました。

画像2

良かった。ヅカオタ冥利に尽きます。

もちろん感想は自由で、宝塚が合う人合わない人がいるでしょう。

でも楽しんでもらえたならこんなに嬉しいことはありません。

またいつか、一緒に行きましょうね♪