見出し画像

【十勝LOVE】 十勝川温泉に道の駅

お天気が悪く、全く眺望のよくなかった展望台。
ここは十勝川温泉のある音更町の高台から撮影しました。
この近く(眼下)に「十勝川温泉」と呼ばれる温泉郷がありますが、
すぐ下を流れるのが十勝川。サケが遡ってきたり、白鳥が羽を休めることでも有名なエリアです。

十勝川は世界的にも珍しいと言われたモール温泉。でも、最近は珍しくないんだどか。
お湯の色はお世辞にも綺麗とはいえない、にごった褐色ですが、お肌はツルツルになります。よく滑るので、昔から毎年のように大浴場で足を滑らせて亡くなった・・・というニュースが流れていました。気をつけないとね。

最近、閉館した温泉の跡地に、道の駅と日帰り温泉を合体させたような施設ができました。その名も何の捻りもなく「道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉」。
混浴スパで、みなさん〝湯浴み着〟を着用して入浴するスタイルです。
湯浴み着は初めて着用しましたが、お湯に入るたびに膨らみ、空気を逃すのが大変ですね。
そして、大浴場も露天風呂もそう広くはなく・・・なのにビーチボールとボートを持ち込み、低温露天風呂の3分の1を占領していたカップルがいて、目が点になりました。まあ、子ども用のプールみたいなものなんだけどね・・・まあ、いいか。
低温ミストサウナが大好きなので、私としては、ミストサウナが一番のおすすめ。
でも、洗い場は男女別の脱衣所に設けられたシャワーになってしまうし、じっくり温泉を楽しむなら、旅館やホテルの日帰り入浴を利用した方がいいと思いました。
私は無料の足湯&ソフトクリームの休憩で十分かなあ。(あくまでも個人の感想です。)

幼い頃から何度も行った十勝川温泉。寂れてしまうのは悲しいですから、新しい施設と歴史ある温泉旅館と、仲良く盛り上げて欲しいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?