見出し画像

YouTubeでも見ててー。

って、つい言っちゃう。

だって、だって、

静かなんだもーん😬

本当に4人並んで
クスクス笑いながらYouTubeを
見ている時が、
本当に平和。

平和という表現ほど
合うものがない。

ケンカもないし、
あれこれやってって言われないし。
部屋は散らからないし、
自分が家事をする時には
これに限る。

私たちの親世代は
どうやって子育てしていたんだろう?
って時折考える。

こんな便利なものなかったよねー。

折り紙とかしてたのかなー?
お絵描き?
積み木?

どれもした記憶はないが、
TVだったり、ビデオだったり
したのかな〜🙄

ビデオが今や懐かしすぎるワードに
なってるけど。
DVD世代の子どもたちには
ビデオが何か?
カセットテープがなんなのか?
わからないんだよなー🤣

以前、子どもに
病院の待合室で
スマホでゲームをやらせていると、

おばあちゃんが、

「あんな小さいのにゲームやらせてるよ。
 まったく😠」

🤨おばあちゃん、聞こえてますが!?
聞こえるように言ってるのか?

ゲームやらせてますが

なにか!?😑

と、心の中で思いますが
気にせず継続。

病院で騒がれるより
いいし、
子どもも退屈な時間を
やり過ごせていいのでは?

この子らこれがなかったら
マジで!うるさいですよ!

おばあちゃんの子育て時代には
なかったのかもしれませんね。

うちの子の目を心配してくれたのかな?
そうおもうことにしよう(^^;

YouTubeやゲームを
やらせないママたちも私の周りにもいます。

理由を聞くと

際限なくやりそうだから、
いつでも見たがりそう、
いつでもやりたがりそうだから、
目が悪くなるから、
親が楽しているだけだから、

と、言ってました。

目が悪くなるは、
まー、わからなくもないかなー。
私も目が悪い。
もしかしたら、ゲームのやり過ぎだったかも💦

でも、たぶんそれ以外は
大丈夫!
ルールを決めればいいんだから。
何時から何分間はゲームOK。
で良くないですか?

際限なくやらないようにすれば。
工夫次第でなんとかなるっしょ。

大雑把な私。

往々にして、

なになにしそうだからー。
こうなりそうだからー。

いや、やってないのに
結果わからんじゃん??

親が楽したいだけだから。

って、おい!

楽しても良いじゃーん。

そんなにがんばらないでー!

と、声を大にして言いたい。

いいのよ、楽して。
YouTubeやゲームから学ぶことも
多いよー。

子どもが興味持ったものは
やらしてみてわ?

私は思う。

ゲームやYouTubeは目に与える影響は
考えないといけないから、
時間はある程度親が見てあげた方が
良いかも知れないけど、

それ以外を考えたら良いんじゃないかな。

ま、私が楽したのが
大きいんだけど(笑)

のんびりやりましょー。
子育てからのストレス軽減させながら。

今日も朝の私の家事の時間は
子どもたち、YouTubeタイムです。
静かー。
その隙に掃除、洗濯、洗い物を済ませ、
今、noteを書いてます。

私の時間😌

そろそろnoteも書き終わるし、
子どもたちのYouTubeタイムも
終わりかな。

子どももママも好きなことをするために
上手に時間を使い、使えるものを
上手に使い、
楽しく過ごす。

これが1番。


読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。

宜しければサポートお願いします!