見出し画像

世界最高の3DVirtual streamerは誰だ!

つまりは、私の知ってる最高のクオリティの3Dの紹介です。


皆さんが3DのVtuberと聞いて最初に思い浮かべるのはどこでしょう?

四天王?にじさんじ?ホロライブ?774?アイドル部?神椿?ウェザーロイド?

他にも沢山の方々が3Dを使っています。

最近現れたVshojo(読み方はゔぃしょーじょ)を追っていたり、私のnoteとかTwitter見てる方ならZentreyaとかMelodyとかも出てくるかもしれない。

でも今回紹介するのは、上記の全ての個人、団体、会社の3Dよりも高いクオリティを誇るあるVirtual streamerの紹介です。

その名は

codemiko

Twitchをメインに活動していらっしゃる方です。

なおこのかたは、あらかじめ言っておきますと普通のVとは違い、中の人を普通に公開している人です。(実はこのタイプの人たちが海外で増えてきています。)

まずはこの動画の冒頭だけでも少し見てみてください。


見てもらえればわかると思うのですが、すごいポイントを書いていきます。

1.完全に自宅

彼女は、別に他の日本の大手企業の用いるVicon等のキャプチャー機材は使っていません。

彼女は、その装着しているスーツと頭につけているバンドのようなもの、手首につけているものなどのみでトラッキングを完結させています。なのにこの正確性が発揮されているのです。

比較するのはあまりよくないことではありますが、虹やホロの自宅3Dとは到底比べ物にならないレベルだと断言できるでしょう。

2.リアルとの融合

これはちょっとVの要素ではないかもしれないですが、彼女の携帯をいじるところを見たでしょうか?

彼女の携帯は完全にリアルとリンクしており、全く同じ画面が表示されています。これだけ見るとどちらがリアルなのか分からなくなるでしょう(彼女のモデルがリアルなこともありますが)

3.カメラの自由性

これも驚愕の話ですが、映像を見る限り彼女は自室全体を同じ大きさでバーチャル空間上に作って、その空間を丸ごと処理しているようです。つまり、その中のどこにでもカメラを置けてどこからでも見ることができるんですね。

これは彼女が影響を受けたと言っているMelodyもやっていたことです。

4.結論

彼女の3Dは今のところ1人限定で動いているところしか見つけられませんでしたが、間違いなく最初に書いた幾つもの会社よりも高精度なトラッキングを実現して、まさにリアルとバーチャルの融合を成し遂げている人です。

海外の3D技術というのは、ここまで進んでいます。正直、日本のXRは世界に遅れをとっていると言われていますが、まさにその影響が如実にバーチャル界隈にも現れています。

現に、最初に紹介したZentreyaやMelodyの2人も同じく自宅3Dですが、codemikoよりは劣るものの、間違いなく虹やホロの自宅3Dより上だと断言できます。

この記事を書いたのは、紹介の意図もありますが、もっと日本の技術がんばれ!という激励でもあります。

Vtuberという名詞は既に世界に広まりつつあります。これから多くの海外の企業やらが参入してくるかもしれません。その時に、先行の利益と経験を生かしてどこまで日本企業が戦えるのか。それに期待したいところです。



5.後書き余談etc...

まず彼女の技術はどうやらXsens社の出しているモーションキャプチャ系技術を用いているようです。

それをUnreal engineを用いて制御しています。

ただそれでも面白いのが、彼女はどうやらHMDを用いた表情トラッキングなどは一切用いていないので、もしかするとLipsyncやら顔認識において別のソフトなどを用いていると思われます。こればかりは私自身専門分野の人間でもなんでもない一介の一般人なので明確なことは分かりませんが、間違いなく次世代の1人でしょう。

これからも技術の進化から目が離せない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?