YOS2. 人を強くするには〇〇

人って強くなる方法は一言で言うと

  • ストレスをかける

きっと生命は何か成長しなければ
と思う瞬間は
少なくとも
"恵まれてるとき"
よりは
"恵まれてないとき"
のはずですよね!

だって
"全てが手に入るなら"

進化しなくても
成長しなくても
適応しなくても

全て手に入ってるから
わざわざ変化をつける必要がないですよね?

人って不思議な生き物で
ストレスがなくなると
"自分自らストレスを作る"
生き物なんです。
人は手っ取り早く刺激を作りたくて
辛い食べ物を食べたりします。
進化するために
常に何かしらの刺激を取りに行くんですね。

肉体もそうなんです。
筋肉は常に新しい環境に適応しなければならない。
そう思えた時に
筋肉は成長します。
環境が過酷になると
それに適応して強くなっていく。
筋肉は他の細胞に比べて
その能力が高く、しかも早く起きます。

ただ
私が思うのは
どういう風に筋肉を育てるのかというのも結構大事かな?と

例えば
ボディビルダーのような筋肉を作る人もいれば
"サスケ"
に出るような人の筋肉
アスリートの筋肉
全然違いますよね?
そう
全然違うからこそ
はじめの育て方って
割と大事なんじゃないかな?
って!

ストレスをかければかけるほど強くなる。
なぜなら
力は筋肉の段面積に比例するため。

筋線維には、筋肉を補修する
"筋サテライト細胞"
と言う細胞が張り付いていて
筋線維の本体に何かあった時
その細胞が増殖して
壊れた部分を補修する。

筋サテライト細胞は
いはば"筋肉大工"ですね。
ほつれた筋線維を
より強く、より頑丈に補修します。

完全に切れて筋線維が死んでしまった時
筋サテライト細胞がさらに増殖
新しい筋線維を作る。
これを"筋線維の再生"という。

ただ
未だに筋線維は作られるのか
太くなるだけなのか
まだ解明されていません。

太くはなるみたいですけどね!
要は髪の毛みたいな細かいものを
本数増えたかどうかは測れない
ってことですねぇ。

今日はここまで!
ご視聴ありがとうございました〜!



無料のグループチャット開設してます‼️
ここでは日々の気づき
毎日の日課や習慣をシェア‼️
これを上手に活用して
無料で体重10キロ以上落とした人多数✨👏🏼
日々の投稿に乗っかって
皆様もこれを機に
年目標、月目標、日課
の設定をして
目標達成させてみて下さい😊✨

オープンチャット「Y・O・S無料グループチャット」
https://line.me/ti/g2/l0ykWKyxLCo5joWiSe09VGP1dTJVwF1ZOb1VYg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?