見出し画像

2022年1〜2月の振り返り

Time flies.
光陰ビュンビュン矢のごとし。
もう3月です。
なんとか生きてます。

年始の目標振り返り

英語 → スコア的にはなんもやってない。しかし英語面接対策で英文レジュメ書いたり、英語面接対策講座受けたり、実際に英語面接に喰らい付いたりという経験が積めて良かった。 TOEIC,英検は、まあ年内になんかしら1回はやるつもりではいる。英検は第2回か第3回あたりだな。

2022年度英検日程↓
https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2021/pdf/20211101_info_schedule2022.pdf


GAS → 初級講座13期のホストを楽しくやっております。後半は転職活動と重なってビジーだった。時々、心ここにあらずになって申し訳ない。

健康 →  昨年10~11月くらいから、毎朝のヨガの習慣が付いたのは良い傾向と思う。体重は数字的に良くない。精神面はここのところ緊張、負荷の掛かることが多く、鎮める必要がある。

仕事 →  現時点ではまだ分からないが、転職活動を通じて、何を大事にするか、これからどう生きていくか、そんなことに向き合いつつある。


健康について

2月にAppleWatchを手に入れたので、色々ログ取れて楽しい。
やはり睡運瞑菜なのか。

🧘‍♀️ヨガ
2022年10月くらい?から始めた、毎朝ヨガを10〜20分程度行うことは、もう習慣付いたと言って良さそう。ヨガの後に5分のMeditationがセットになっていてそれもやっている。瞑想になっているのかは分からない。大抵、あーあれやんなきゃーな、こう言おう、などと雑念オンパレードで5分が過ぎる。

筋トレ
筋トレは最近は週2回、だいたい水曜日と土曜日or日曜日に10〜20分のFull  body workoutがいいかなーと思ってるところ。筋トレ後はプロテイン飲んでる。

FitXR
時間のある時や、あまり出掛けられ無かった時、ストレス解消として、たまにVRボクシングを10〜20分くらい。VR danceやHIITはあんまやってないなあ。

歩数
1月、2月とも平均5,000歩を越えてるのでヨシとする。


体重

増えてる…。Stress eatingかなあ。
2017年頃は67kgだったが、それはそれでゲッソリしててあんまり健康とも言えない感じだったので、目指すところが難しい。
体脂肪、筋力も家で測れる体重計導入するかなあ。
173cmなので68kgぐらいが適切らしいけど、でも、あたくし筋肉多いんだよね、120%くらいあるっぽい、inbodyによれば。言い訳じゃないけどさー。
70㎏切りたいなーと常々思っているんだけども、数字ではないのかなあ。

最近はこの方のnoteを読んで色々と思う所がある。


睡眠
8時間確保が目標。
22〜8時の間で。

心拍
ログ取れるようになって面白い。
超緊張する面談の前には一時期140をマークしててウケた。

食事
かなり適当になっている。
うーん、朝抜き、12〜20時に食べるとゆーのをもうちょい徹底するか?
月曜断食またやるか?
高タンパク、低脂質、低糖質、野菜とキノコと海藻、うーん。

学びについて

GAS
ホストしてる。5回あたりから予習復習できてない。

タイピング
300超えを安定させていきたい。

英語
転職活動に伴う英文レジュメ作成や、英語面接対策に注力してた。

月に1冊は英語の本をなんか読もうとうっすら思ってる。
1月 The Magic School Bus - Lost in the Solar System
2月 Who Is Bill Gates? (Who Was?), Men Without Women



転職活動

色々面接受けたりした。
疲れた。

転職活動を通じて、これまでの経験を棚卸ししたり、整理したり、職務経歴書まとめたり、何が大事か考えたり、そのへんを整理出来て良かった。


人生で何を大切にしたいかって、やっぱり伴侶と家族なんですよね。
2人で笑って過ごす、楽しく生きていくことが最もプライオリティが高い。

美味しもの食べたり、綺麗な景色みたり、面白い体験したり、たわいもない話したりしたい。

コロナ禍で今は無理だけど、マルタ島のジャズフェスにいつか行きたい。

今後に向けて

・食事 → 野菜マシマシ、キノコ、海藻、高たんぱく、肉、魚、大豆。よく噛む?しらたき、こんにゃく、うーむ。

・体組成体重計 → 自動でログ取れるような、なんか良さそうなやつ買う?うーん。

・転職 → どうなることやら。

・ウポポイ旅行計画 → 日程、フライト、宿、行程をざっくり決めるか。

・データ分析 → あ~なにから始めればいいんだろ。

・VBA → あ~なにから始めればいいんだろ。


英検は8月申込or11月申込を目安にしつつ、状況次第。
TOEICはほぼ毎月やってるから、いつでもいいや...。

英語については、ネイティブやバイリンガル、帰国子女という超絶つよつよ勢がこの世にはいて、ノンネイティブで30歳超えてから英語始めた私のような人間は周回遅れな感もあるんですが、人と比べてもキリがなく、自分としては過去の自分に比べてよくやってると思えるようにしたい。

ちょっと疲れたから、ゆっくりしたい。

梅は咲いたか 桜はまだかいな。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!