見出し画像

1年前、1人目情シスになった自分に言いたいこと その2 〜コミュニケーション編〜

前回


信頼貯金を積み立てる。コミュニケーション寄りの話。

あ〜こうすればよかったのかな〜、とか、今後はこうしていきたいな〜とか。そんな悩み、試行錯誤。
コミュニケーションの意味範囲、定義、課題、むにゃむにゃ。
相変わらず生煮えです。

中途入社の振る舞い、扱い

中途採用者は、入社すると、さーてお手並み拝見的なモードで品定めされる雰囲気があったりなかったりします。これ、個人的にはヘルシーでないしオンボーディングとして良くないなーって思います。受け入れ側は、いかに早く組織に馴染み、パフォーマンスをあげて楽しく仕事してもらうかに注力すべきだと思っています。自分が受け入れ側の時に注意しないと。


ちょうど、鬼無里さんが情シスオンボのnoteを上梓されていました。素敵な内容なのでぜひ↓

で、中途入社者としては、まあ、なんつうか、こいつは仕事できんのか?任せられるのか?そういう視線に対して、地道に信頼貯金を積み立てていくのが正道なんだと思います。


皆さんのちょっとした困り事を解決する、解決できなくても話を聞く

信頼貯金としては、こちらが正道にして王道。スプレッドシートで関数のエラーが出るとか、毎回こんな作業があって面倒だからなんとかならんかとか。

関数とGASを混同されている場合もありますが、いずれにせよ、業務を効率化したいという思いにはできるだけ応えたい。効率化しようお思えるのが、まずえらいじゃん!全部が全部、自分1人の知識や経験で対応できるわけではないんですが、できることには知恵を絞りたい。

なんでもかんでも情シスに相談されて困るというよりも、なんでもなんでも気軽に相談できる情シスでありたい。情シス案件で無さそうなら、それはこっちに聞いた方が良さそうっすねーと、嫌味なくさらっと言いたい。

このへんのことも、ChatGPTさんが対応していくんだろうか。

全社的かつインパクトがあり比較的単発で終わる改善施策を実行する

若干飛び道具的ではありますが、全社的かつインパクトがあり比較的単発でおわる改善施策を実行すると、信頼貯金に寄与することがあるかなと。

私の場合、GWSのプライマリドメイン変更という比較的分かりやすいテーマがあったことは幸運でした。
自分にとって、チャレンジングな内容でもあり、知的好奇心も満たせるし、何より全体の生産性向上に寄与できる案件でした。

(comを常用してるのに、サービスサインインはco.jpで混乱したり、Googleログインできなかったり、地味に確実に生産性下げてる)

なるべく午前中は検証のために時間をブロックさせてもらい、業務委託の方にアカウント対応やヘルプデスク対応を任せる体制が取れたことも幸運でした。

全員との1on1(できればOFFラインで)を行う

勇気がなくて、あんまりできていませんでした。これは今後の課題です。

話しかけやすい雰囲気を醸す、あるいは愛嬌を身に付ける

愛嬌、あったらよかったんですが。

視力が悪い&長年の癖のせいで、眉間に皺が寄りがちでよくないですね。
度の合ったメガネを使う、眉間ボトックスするなどの手も考えつつ。

話しかけられたときは、手を止めて、身体も視線も相手に向ける、相手が立っているときは座席をすすめるなど、基本的なところを、スマートに出来るようになりたいです。

ちょっとした冗談を言える、言ってもらえるようになれると良い。セクハラとか、相手を下に見るのとは違って、気持ちの良い応対ができる上で。

なんなら、この人ちょっとバカなのかな、抜けてるのかな、ぐらいに思ってもらったほうが良いかもしれない。周囲の助けを借りやすくしたい。

無理のない範囲でランチや飲み会に顔を出す

自分の中で、うまく結論出ていないので、ダラダラ書きます。

会社の飲み会の是非は、人により、組織により、色々な考えがありますよね。

ワークマンの土屋さんは下記のように仰っておられますが、会社風土によっては、まだまだその域に達するのは難しいこともあるでしょう。

昼間の仕事で互いに話しているのに、夜まで同じメンバーで話す意味はない。

 夜にならないと本音を言わない人、酒を飲まないと言いたいことが言えない人は、根本的に仕事に向いていない。

https://diamond.jp/articles/-/252732


ちょっとした雑談や、そういえばあれってどうなん?みたいな話を、ONラインでもOFFラインでもうまく回せると良いのだが。

昨年末くらいまでは、まだコロナの影響もあり、あんまり飲み会をやる雰囲気は無かったかと思う。

段々とコロナに対してもピリピリしなくなり、気の置けない友人との再会が増えるのは嬉しい。

帰り道の雑談とか、ランチとか、そういうところで得られる情報や、情報取得に限らず、こう、人となりを知ったり、そういうのもあるよなあ。

一緒に飲みたい人と働ければ最高ですよね。

他方で、全国全世界リモートだったり、子育て、介護だったりで夜の飲み会参加は難しいケースもあるだろうし。
日程が事前に決まっていれば、都合つけて参加して、気分転換したい人もいるだろうし。

会社によっては、コミュニケーション促進として、飲み会補助とか、ランチ補助があったりもしますよね。

参加したいやつは参加すればいい、それもあると思いつつ。

情報がタバコ部屋、居酒屋、オフィス出社組で閉じてしまう、流通しない、そういった情報格差は避けたい。
高いドキュメンテーション文化も必要だよなあ。

テキストコミュニケーション

  • 語尾に「!」「〜」と付けて、柔らかい印象にする〜!

  • 絵文字も使う 😃

  • テキストにこだわりすぎず、音声や動画コミュニケーションも使う

  • 認識が違うと空中戦になりがちなので、ドキュメントに残す(間違っててもいいので、文字に起こしておき、認識を合わせていく


参考書籍

相手に興味を持ち、徹底的に聞く。


prime会員無料だったので、なんとなく読んでみたわりには、よかった。


1on1が上司の話を一方的に聞く場ではいけないし、単なる世間話から一歩進んだ、成長の場にするためには。


角を立てない言い方の上位互換。

情シスとしてコミュニケーションする時には知っておきたい、そばに置いておきたい一冊。目次だけで泣ける。技術書なのに泣ける。


言葉遣いをよくすればいいのか?と思って、半ばネタ的に。テキストベースでは、お嬢さまなのか、関西のおっちゃんなのか、わからなくなってくるのはご愛嬌。丁寧な言い方を知るには良いかと。

次回、1年前、1人目情シスになった自分に言いたいこと その3 〜メンタルや考え方編〜

******************************

今は、こんな感じです。
乱筆をお読みいただき、ありがとうございました!

#ポエム
#情シス
#コーポレートエンジニア
#仕事について話そう

この記事が参加している募集

いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!