見出し画像

あなたの キャッチコピーは?


🍀私は 日本語教師をしています。

ある日、ビジネス日本語のレッスンで、
「キャッチコピー」が 話題になりました。
(ちなみに、「キャッチコピー」は和製英語で、
アメリカでは、"キャッチフレーズ"や"スローガン"というそうです。)

そこで、アメリカで有名なファストフードの
キャッチコピーを聞いてみました。


*****


☆彡 マクドナルド

”i'm lovin' it.”

これはCMでも、パラッパッパー♪と共に
おなじみの言葉ですね。


*****


☆彡 サブウエイ

"Eat Fresh."

日本では あまり聞きませんが
新鮮な野菜をたくさん使っている
イメージが伝わりますね。


*****


☆彡 バーガーキング

”Have it your way.”

好きなように注文して
好みのバーガーを食べてもらうのが
売りだとわかりますね。


それから、ある日
バーガーキングが こんなツイートをしました。

“Women belong in the kitchen.”


・・・どう思いますか?
直訳すると「女性は台所にいるべき?!」となり、
炎上しました。

でも、実は、発信者の意図は全く違いました。

プロのシェフや料理人として厨房に立っている女性の比率は
イギリスで20%、アメリカで24%にすぎないので、
女性シェフを増やすために料理を学びたい女性向けの
奨学金設立発表のキャッチコピーとして
使用された文言だったそうです。

☟これが、謝罪&説明コメント

ええ~!
女性を応援するつもりが、
正反対のメッセージに受けとられっちゃったんですね・・・(´・ω・`)


キャッチコピーは、
多くの人の目を引いて、強い印象を残そうとするために
短い言葉で強いメッセージを発する分、
一歩まちがえると、大きな誤解を生んでしまいますね。


*****


それから、
日本生まれのハンバーガーショップ

☆彡 モスバーガー

”今日モス気分”

聞いたことあります?
う~ん、ちょっと弱いような・・・
クイズだったら、すぐには答えられない。
(ちなみに、上記の3つのキャッチコピーは
アメリカでは、大人から子どもまで、すぐわかるそうです)

それに、今日だけなの?ってツッコミを入れたくなる。
今日はモス気分だけど、明日は???( ゚Д゚)

学生にキャッチコピーを募集したこともあるらしい。
その時の優秀作品:
"今夜はがぶっと"
かぶりつく感じは よくわかる。
でも、今夜だけ?と、またツッコミたくなる。(´・ω・`)


ちなみに、ベジタリアンの生徒さんは
「モスバーガーのベジタリアンバーガーは絶品だ、
ぜひ、他の国でベジタリアン専門店を開くべきだ!」
と、絶賛していました。

その生徒さんが、モスの海外マネージャーになって
宣伝してくれるといいな~
なんて、勝手に夢想しました。(^_-)-☆

***


モス・バーガーの「モス」の
名前の由来って何だと思いますか?

以下引用:
『モスバーガーのMOSはそれぞれ、
M-Mountain(山)、 O-Ocean(海)、S-Sun(太陽)
頭文字をとっています。
この「山・海・太陽」にはそれぞれ、
「山のように気高く堂々と」
「海のように深く広い心で」
「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」
という意味が込められています。
創業者・櫻田 慧(さくらだ さとし)が、
人間・自然への限りない愛情と、
このような理想の人間集団でありたいという願いを込めて名付けました。』
以上

***

(*‘∀‘)・・・なんて、すばらしい!
感動しちゃいました。

証券マンだった櫻田さくらださんが、
「どうせ仕事をするなら 感謝される仕事がしたい」
「仲間とともに 同じ目標に向かって成長できる組織を作りたい」
という理想に燃えて、独立したそうです。

キャッチコピーも、
その願いをこめたものにしたらいいんじゃないかと思いました。
(よけいなお世話ですが)

***

モス・バーガーの関係者ではないけれど、
私も含めて、モス・ファンは多いと思います。
これからも、おいしいハンバーガーを作ってください。


勝手にエールを送ります!💓
🍀フレー!フレー!モス!(^^)/

応援ありがとうございます。<(_ _)> いただいたサポートは、恩送りの活動に役立てたいと思います。💞