見出し画像

最近、「ブログ読んでるよ!おもしろい!」のように直接ポジティブな意見を頂けることがだんだんと増えてきて、とても嬉しい。
今ブログをスタートして一ヶ月過ぎた。
こんな早くに感想をもらえると思ってなかった。
なぜなら、まだ一ヶ月しか経ってない。
なぜ、まだ一ヶ月と思うのか。
それは、半年ほど前にインスタを四か月集中してがんばったのに、そちらよりも反応が早く・多く、また、自分の望むリアクションを頂けているからだ。

それはなぜなのか。考察していきたい。

まず言いたいのは、インスタの方がものすごく大変だった。
動画や写真を集めてそれをパソコンに移して編集。
それをスマホでダウンロードして今度はインスタで編集。
ようやく投稿。
さらにインスタの投稿は流れて行ってしまうものだから、伝えたい内容の「触り」だけでいい。
やたらと手間はかかるのに、毎回消化不良を起こしている気持ちだった。
とにかく見やすく、少なく、絵や写真を多く!は、私にとって中々大変な作業だった。

そこまでしてやっても、声がかかるのは雑誌などの媒体やどっかの企業。
私が「私の思い」を伝えたいのはそんな遠くの人たちではなく、目の前の人たち。目の前の人たちを幸せにしていきたい。そのサポートがしたい。
その人たちから来る反応は「なんかキラキラしててすごいね~。」だ。
反応がくるのは嬉しいが、何か違っているなぁと感じていた。

そこで、この違和感を思いながら続けていくことは違うなと、本心を思うがままに伝えたくて始めたブログ。
絵も写真もなくていいし、つらつらと長文がかける。
ものすごくやっていて楽しいし、理想の反応がもらえている気がする。
こんなにも本音駄々洩れで大丈夫なのかと心配と気恥ずかしさがあったが、(これから怖い意見もあると思うが)何も心配いらなかった。

でも。
そんなこのブログも、インスタから見てもらえているのだ。
インスタのストーリーにリンクを貼るから、そこから飛んでみてもらえている。
ブログだけだったら、誰にも見てもらえなかっただろうし、四か月がんばって、ある程度インスタの世界観があるから興味をもってもらえるのだと思う。
思えばこの四か月で、ホームページの修正と、リットリンクの作成もした。
ホームページがあれば信頼度が増すし、仕事へのわたしの本気度も伝わりやすい。さらにリットリンクにさりげなくブログのリンクを載せたりしているので、そういうのがすべて今「ブログを読んでもらえてる」に、繋がっているのだと思う。

つまり何が言いたいかというと、
「めんどくさいな。」「これ意味あんのかな。」と思っても、
信頼する人が「やったほうがいいよ!」というものは問答無用でやったほうがいい。

「やってから考える。」ことで、自分には想像もつかなかった良い結果があるのだ。
文句は垂れ流すタイプなので、文句は言いつつ、行動はしていきたいと思うのであった。

最後に。
そんな私にとって大変だったインスタを投稿してくれているアドバイザーのみんなや、インスタグラマーの方たちに尊敬せざるを得ない。
アドバイザーのみんな、本当にありがとうございます。
私はここから私らしく伝えていくことにします。(たまにインスタもやるけどね!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?