見出し画像

24.3.2 今日の練習/上手くいかないわけ

2.25事件以後は、もう一度基本に戻り、メトロノーム+ゆっくりのテンポで拍感やリズムを整え、一音一音丁寧に弾く練習を中心に行なっております。

これはピアノ演奏者として、必ずできて当たり前なうえ、どの作品に取り組むにしても、必ずやらないといけないこと。
(当たり前のことが出来ていなかった自分に反省)

でもまだこの段階でその事に気づけて良かったのと、この先どんなに腕をあげたとしても、基本に戻る事を忘れないようにしたいです。


上手くいかないわけ

「頑張っても頑張っても上手くいかない」

「自分の思いや考えが一方通行」

と感じることはよくある事だと思います。

この世の中、自分の思う通りにいくことのほうが稀ではありますが…。

私の好きなYouTuberさんがよく動画で言っていたのですが、上手くいかないのには必ずわけがあって、

それは「何かがズレているから」

というのが主な理由。

自分の考え方や行っている事が正しくない方向に行こうとしているから、ストップをかけられている。

逆に裏を返せば「今までの事を改めて変わるチャンス」なのです。

私は先日のコンサート中止となった2.25事件で、これを嫌というほど経験させられました。

振り返ると、やはりあの時は自分の練習や考え等がズレていて、何かと変に不安を感じたりモヤモヤしたりする部分がありました。

でも、ストップをかけられたおかげでこうして日々の練習を見直したり、考えを改めてもう一度ここからやり直そうとしている自分がいる。

これで本当の意味での「Beginning」で、これを始まりとして、次に繋げていけば良いだけの話。

(頑張っても)上手くいかない。

一見マイナスに思えるそれは、「自分の考えや行いを改めて変わるチャンス」

なのかもしれません。




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?