見出し画像

8/14~20

■2周目
台風直撃&風邪症状(主に咳)で思うように練習ができなかった。そんな中でも必要な量が確保できた点はよかった。来週までは今の流れを継続して、確実に狙った能力を向上させたい。子供の飛び出しもあるし、エアトラックでは中距離的なポイント練習は難しいので、来週からは平日に1回は競技場に行く予定。何もなしで行くのは厳しいので、12kjogの日は5時に起きて朝練で完結させることを目標にする。
 
8/14(月)
AM 6kjog
PM NTC 下半身の筋トレ
 
ケトルベルや3kgのメディシンボールを使ってスクワット等を行い、無事オールアウト。最後は脚を震わせながらへたり込むことしかできなかった。翌日、お尻に筋肉痛が来ていたのでいい運動かもしれない。筋力Upのためにまたやりたい(やりたくない)。
 
8/15(火)
REST (下腹部の軽い腹筋のみ)

ごっつい台風の中出社(彼女がご機嫌ななめだったので)。寝違えて肩も痛え!咳も出てきた!ちくしょう!そして歩くたびに悶絶する筋肉Lv.99999。
 
8/16(水)
300*12 r100jog 56”-45”(遅め)
 
風邪気味なので心拍数が上がり非常に苦しかった。終わってからデータを確認すると、中盤以降はレストでも180bpmを割っておらず、逆によく最後まで粘り切ったなという感じ。6本目あたりで既に苦しく「ぜえぜえ」言いながら走ってしまったのはよろしくない。3日間、走練習をほとんどしていなかった影響で身体が軽くスピードは出たが、維持することができなかった。明日以降は体調面(風邪の状態)も考慮したレスト・ペースを設定する。(距離は従来通り)
 
8/17(木)
200*5*2 r90 R10 (30”)
 
w-upの100と同じイメージを持ちつつ楽に動かすと、身体の中心部(下腹部?)から力を生み出すことができ、以前より小さい力で進むことができた。先週は無理に動かそうとして地面に力を伝えきれていなかったのかも。比較的余裕を持って練習を終えることができたので、来週からは6本2set r7 か 4本3set r5 に変更予定。 250tempo*10 r3でもいいかもしれない。
*ラストで足が攣りそうになったので注意が必要。水分をもう少し余分に持っていく!!
 
8/18(金)
12kjog 腹筋各種
 
風邪の影響で心拍数がいつもより上がった。走りが重かったのは走り方の問題な気もするが少し様子見。
 
8/19(土)
250*4*3 r150w R15 (36”) @大学
 
先週のタイムを意識して少し力んでしまった。今回は身体が進んでいるというよりは、強引に動かしている感覚。2set目終了時点で、いつもより多く汗をかいているところも気になった。走りの感覚は本当に悪かったし、3set目でタレてペースも落ちてしまったが(37”4)、こういうコンディションの中でも最後まで練習を消化できた点はよかった。以前なら何かと言い訳して2set目で止めていたと思う。やはり練習の目的を明確にしておくことは大事だなあと心から思う。
 
8/20(日)
REST
 
いつもの友達とバク転教室に行った。普段しない動きや補強をしていい運動になった。いわゆるアクティブレストってやつ。11/2からベトナムに旅行へ行くことが(ほぼ)確定したので、今季はレースに出場できないかも。結婚すると友達と気軽に海外旅行もできないだろうし旅行優先だね。

まとめ
喘息の状態はどうかな???今日もやっぱりしんどいかな???と思いながら走りに行くのは精神衛生上よろしくなかった。疲労が溜まっている実感があまりないので身体的にはゆとりをもって練習できているが、精神的なところにも気を配りつつ頑張りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?