マガジンのカバー画像

私の学校生活日記〜高専編〜

34
10月から後期が始まった中での私の学校生活を書いていきます。 ※後期は終わったので、このマガジンも更新終了です。また次もよろしくお願いします。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ついに来てしまいました、10月1日です。やっぱりお腹が痛いです。 まあ今日は、午後から避難訓練と始業式だけなので頑張って行ってきます。

結果報告〜果たして私は学校に行けたのか〜

 両親にはこの記事を見られたくないですが、前回は、私の個人的な新学期に向けての不安を聞いてもらいました。↓  あれから、新しいシナモン文鳥の雛が来たり、数学Ⅱの授業をやってもらったり、数学Ⅰの宿題を猛スピードでやっていたりと、いろいろありました。  さて、私は運命の10月1日、午後からの始業式と避難訓練に行けたのでしょうか。  先に結果から言います。結果は、学校には行けました。  が、と付け足します。そして、私の今日の行動を文章で再現するので、逆説の理由を少し理解して

母に「学校は休学してもいいし、辞めてもいい」と言われました。「行くなら、もっと頑張りなさい」とも。今1番言われたくない言葉でした。頑張っているのに。明日から、絶対楽しく行ってやる。なぜかそう思いました。

経過報告〜10月2週目〜

 1週間以上、前の投稿から間が空いてしまいました。それもそのはず、ちゃんと1週間学校に行っていたからです。毎朝電車に間に合うかどうかの瀬戸際で、朝ごはんもろくに食べずに頑張って行きました。今回は自分の中で1週間を振り返ってみようと思います。 10月4日(月)  月曜日、1時間目から体育で、良かったのか悪かったのか、体育館に着替えずに(いつものことです)遅れながら行って外で待っていると、30分くらいして、先生に見つけてもらえました。そのまま体育教官室で授業を聞いて、先生とも話

数学Ⅰの先生

 まずは月曜日の記録を書きます。 10月11日(月)  体育のあと、教室に戻れなくて武道場にずっといたら、昼休みになって学年主任の先生(体育の先生です)に見つけてもらって、安心して泣いてしまいました。体育のレポートを出すことが今日の目標だったことを伝えると、「それならもういいじゃない。お弁当を食べて、帰宅したらどう?」って言ってくれて、優しい言葉にまた泣きそうになりました。  それから本当にお昼を食べて、泣きながら帰宅しました。  この日はまだ良かったんです。まだ、学校に

経過報告〜10月3週目〜

 前回は今週の2日間だけの記録を書きました。↓  そして水曜日からは、結構なショックで休んでしまっていました。さらに火曜日のことを担任の先生に言った子がいて、木曜日、HRの時間にそのことを担任の先生から全体に話されたらしいです(仲のいい同じ部活の男子から聞きました)。しかも、数Ⅰの先生は、みんなの前で、「今回は遅刻にはなりませんが、次からは気をつけてください」みたいなことを言っていたらしいのです。  それで、金曜日は行こうと思っていたけど、みんなはどう思っているだろうと気

大切な友達

 私には、高専に1人だけ、親友と呼べる友達がいます。Tくんです。部活もクラスも一緒で、高専に入ってから悩みを高専の友達に打ち明けたりするのはTくんにしかしたことがありません。  怖かったこと、悲しかったこと、辛かったこと、嬉しかったこと。たくさんのことを(私から一方的に)共有してきました。今日は学校には行きましたが、授業には出なかったので、こんなことを聞いてみました。 私「数Ⅰの先生、何か言ってた?授業で」 すると、 T「謝罪会見なしで普通に授業だった」  「ノート送

経過報告〜10月4週目〜と「夜のあさがお計画」の補足

 今週は、月曜日と金曜日だけ行きました(授業には出ていませんが)。2日間で感じたことは、「先生たちのサポート体制が先週より厚くなった」ことです。 数Ⅰの事件があり、(↓) 先生たちも再度私について確認してくださったみたいで、廊下に立っていると、私の授業担当でもない先生が声をかけてくれたり、部屋を開けてくれたりと、とにかく優しくしてもらいました(数Ⅰの先生とは、まだあのあとからは話していません)。  担任の先生とは仲直りのハイタッチをしました。責めてしまってごめんなさいと

経過報告〜10月5週目〜

 今週月曜日と火曜日は図書館に行ってみました。あと、木曜日に面談がありました。主に今回はその2つのことについて紹介します。  まず図書館についてです。行く前に思っていたより、居心地のいい場所でした。机があるところとは別に、本棚に沿って椅子が置いてあって、そこを通らない限り誰からも見られないので、ずっとそこで本を読んでいました。  私は高専の、保健室と保健室の先生が苦手なので、新しく「図書館」という居場所ができたのは良かったと思います。小説がまだ途中なので、また行きたいです