見出し画像

え?失敗ってなに?それは大きな一歩…。じゃないかな??

こんばんは‼😇

皆さん元気ですか?落ち込んだりしてないですか??
もし、落ち込んだりしてたら私は悲しいですよ!!
いつも、私の記事を読んでくれる常連さんとか、一見さんでも、立ち止まって私の記事を見てくれてる大事なお客さんが、少し落ちこむ事があったりしたらね。

まあまあ、本当に落ち込んだりしてたら、少しですね?休みましょう☕

それでですね?自分を褒めてあげましょう。

なんで?って言われますとですね??

今のあなたが、自分なりに一生懸命頑張ったとしましょう。でも、何らかのミスをして落ち込んだりしてたりするとします。でもそれは、悔しいって感情があるからですよね?まあ、落ち込んだりしてるってことはですね?昨日の自分よりかは一歩進んだ状態じゃないですかね?だから、褒めてあげるべきだし、私から見ても「成長」ってものは普通の事に見えて、凄いものだと思うのですよ。

成長の度合いはあるにしろ、例えば、一年二年の短い期間でも、振り返れば凄く大きな成長だと実感できると思うのです。だからですね?今、失敗したとしても、それは挑戦したって事実と、次は失敗しない為にどうすればいいかとか、もっと自分の能力を高めるぞ!って気持ちが強くなるって、素晴らしい効果が沢山出ると思うのですよ。

私はですね?一生懸命頑張った上での失敗とかって、カッコ悪くないと思うし、むしろカッコいいと思うのですよ。

ちょっと話がそれちゃうんですけど、私の記憶が定かならですが…。確か、サッカー選手のロナウドでしたかね?まあ、その選手がインタビューを受けてる時に、ある少年が自分の気持ちをロナウド選手の母国語で伝えた所、周りにいた大人達は笑ったんですよね(確か、日本人記者達だったはずですが)、少年は自分の母国語でないから、上手く発音も出来なかったからですがね。

でも、言葉は上手く伝えれなくても一生懸命に伝えようとしてる少年の事をロナウド選手は一切笑わず、真剣に聞いて答えたみたいですね。まあ、この話はツイッターか何かで有名になった話だったかで、ちょっと記憶が定かでないので、違ってたら申し訳ないのですけど、私はこの話を聞いて、ロナウド選手は一生懸命に何かをする事の大切さを身に染みて分かってるからなのかな?とも私なりに思います。

まあ、どこにでも、その日本人記者達のような人ってうじゃうじゃいるんですけど、私の経験上、そういう人は自分は努力をしなくて、実力がいつも中途半端な人が大半だと思います。いやむしろ、全員かな??
逆にですね?その記者達は外国語をきちんと喋れるんですかね?ちなみにネイティブレベルでですよ?

日本でよくあるような伝わらない発音と、ただスピードだけ重視の意味不明な伝わらない英語とかじゃなくて、きちんと喋れるなら…。でも、あれですね。どうであれ、私自身が一生懸命頑張ってる人を笑う人間が嫌いなので、無理ですね(笑)

逸れますが、トランプ大統領の会見での日本記者側の英語は酷かったですけどね。日本の記者達は散々悪口言ってるのに大事な会見では何を喋ってるのかトランプ大統領も分からないって顔をしてましたし…。そんな感じの人が他人を笑ってたらヤバいっすね!

まあ、凄い頑張ってたりする人とか優秀な人って、大変さを知ってるから誰かの一生懸命さを笑わんと思うのですよ。
だからですね?失敗しても、気にする必要ってなくてですね?

それよりも「ここはこうなってたのかぁ~」とか、失敗してもそんな感じで思っておけばいいと私は思いますよ📑😊

それが、少しずつかも知れないですけど、着実な一歩であって、時間がかかっても続ければ確実に、自分自身の巨大な道を作るって思うのですよ。

まるで、小さな種から始まって、嵐にも負けない様な巨大な樹になる様にね。
自分の樹を楽しみながら育てりゃいいんですよ(笑)

まあ、私は偉そうに言ってますが、これは私が示すべきものでもありますので、私自身も頑張りますが(笑)

今日も言いたいこと言ったので満足ですよ
読みにくかったらごめんなさいね(笑)

ではでは!!ノシ