見出し画像

フロイトの快感原則

「やりたいこと」がない子を考える(7)

人生の転機には「カミナリで撃たれたような衝撃」がつきものです。
では、なぜ「カミナリで撃たれたような衝撃」が人生の転機に必要になるのか。
これを考えるために、精神科医フロイトの論を参考にします。
フロイトの提唱した「快感原則」によれば、「快感」は「不快の解消」により生じます。
例えば、すごく難しい数学の問題を解いているとしましょう。
答えがわからず、考えている状態は本人にとって不快な状態です。
時間が長引けば長引くほど、不快は増大します。
しかし、ある瞬間に答えがわかったとします。
今まで感じていた不快感は消滅し、心には平穏が戻ります。
その「不快が解消される」時に感じる感情こそが「快感」である、とフロイトは述べます。
この世の中にある全ての「快感」とは「不快の解消」に他ならない、というのがフロイトの「快感原則」になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?