見出し画像

額に汗した日曜日。

 先日庭木の剪定をしてもらってすっきりした庭だが、早くも雑草が生えてきた。

 このまま放置しておくとあっという間に草で埋め尽くされてしまうので抜くことにした。

 まずは裏庭から手をつけた。
 
 裏庭はドクダミの根が地中にびっしり張っているのですぐに芽が出てしまう。

 三センチくらいの小さな葉っぱをむしっていく。

 この位のサイズが一番抜きづらくて少々苦戦。

 何とか片付けて今度は表庭に移動。

 先日の風が強かった日に外からきた落ち葉が大量にあったのでまずは掃き掃除。

 竹ぼうきをシャラシャラと操ってちりとりで集める。

 それから生え始めた雑草を一個づつ丁寧に抜いていった。

 しゃがんでの作業に足がプルプルしたので日ごろの運動不足を痛感した。

 三十分くらいで綺麗になったので草取り終了。

 まだ体力が余っていたのでついでに車を洗うことにした。

 駐車場から車を出してホースで水をかけながら洗車ブラシでゴシゴシ洗う。

 路上での作業なので洗剤は使えない。

 もし使ったらご近所トラブルは必至である。

 なのでひたすらブラシとスポンジで水洗い。

 私はとにかく無精者なので最後に洗車したのは確実に一年以上前である。

 排気ガスや鳥の糞などでかなり汚れておりうへぇ汚ったねと思いながら真心を込めてゴシゴシ。

 洗っていると妻が出てきてついでに私の車もやってくれると嬉しいなぁと期待を込めた瞳で見つめてきた。

 ううん、仕方がないなぁと思いつつ二台目に突入。

 妻の車は汚れが目立つ色なので自分のよりも念入りに洗った。

 とはいえ二台とも軽自動車なので洗う部分はそんなの多くなく思っていたより短時間で洗い終わった。
 
 終わったよ~と妻に声をかけるとあらぁ助かると言ってアイスコーヒーを振舞ってくれたのでご褒美としては十分だった。

 庭の掃除と車の洗車、何とも家庭的な日曜日といった一日だった。

 最近は家にいる事も多いので身の回りはきれいして暮らしたいなと思った。

 そんな事を考えながら昨日の晩御飯のお話を。

 牛肉の切り落としが冷凍庫にあったので煮込み料理がいいかなと思って久しぶりにちゃんとカレーを作ることにした。

 まずはお肉を解凍する。

 その間に野菜を切る。

 ジャガイモ、玉ねぎ、ピーマン、キャベツをそれぞれ食べやすい大きさにカット。

 ニンニクを潰して刻んでおく。

 鍋に油を敷いてニンニクを炒めてそこに牛肉を入れる。

 色が変わるくらいまで火を通してそこにジャガイモ、玉ねぎを投入。

 野菜に油が馴染んだら水と赤ワイン、鶏がらスープの素を加える。

 アクを取りつつしっかり目に煮ていく。

 ジャガイモに火が通ったらそこにピーマンとキャベツを加えてさらにグツグツ。

 仕上げにカレールーを割り入れてチャツネの代わりに冷凍庫にあったバナナを入れて軽く煮込んだらキャベツカレーの出来上がり。

 副菜はそれほどいらないので豆腐の塩昆布乗せとオニオンスライスをサクッと作った。

 カレーを作っている間にご飯も炊けたのでさぁ食べよう。

 妻を呼んでいただきます。

 昨日のお酒はジンソーダ。

 グラスに氷を詰められるだけ詰めてジンと炭酸水をトポトポ。

 では乾杯。

 キュッキュウと飲むと爽やかさが口の中を駆け回る。

 ジンのハーブの香りが夏の終わりにふさわしい気がする。

 つまみは豆腐。

 塩昆布を乗せて食べると丁度いいしょっぱさでなかなかいい。

 ではカレーを食べよう。

 まずはルーだけ。

 アムリと口に含むとキャベツの甘さが最初に来てちょっと甘口かなと思うが辛口のカレールーを使っているので後から辛みがやってくる。

 バナナの風味はほとんど感じないが味に深みはあるような気がする。

 ご飯と一緒に食べると丁度いいバランスで食が進む。

 なんてことの無い普通のカレーだが食べ飽きないのはこういう味なのかなと思う。

 少なめに盛ったのであっという間に食べきった。

 カレーの日は普段糖質を気にしてセーブしている白米を思いっきり食べていい日なのでもちろんお代わり。

 二杯目は生卵を乗せて味変した。

 マイルドな味わいになったのスプーンを持つ手がグイッと加速した。

 カレーはお酒のつまみにもなるのでもちろんジンソーダもお代わり。

 二杯目を食べきるとさすがに満腹になった。

 若い頃はカレーは三杯は余裕だったものだが、もうそんなに食べられなくなったなぁと膨れたお腹をさすりながらご馳走様。

 カレーは少し余ったので冷凍しておいた。

 週末のお昼ご飯に楽しみにとっておきたい。

 さて、今日も今日とてお腹が減ってきた。

 今年の夏も食欲は落ちなかったなぁ。
 
 その分体重は増えたけど。
 
 夏痩せならぬ夏太りってあるんでしょうか。

 はぁ、寝ているだけで痩せる機械を発明しようかしら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?