マガジンのカバー画像

元発達相談員の育て直し日記 《4歳から6歳》 一部有料

111
これで、本として完結してます。4歳から小学校に向けて「凸凹タイプの子どもに、何をどのように育てていけばいいのか」を超具体的に書いていきます。  小学校になると必要になるスキルが3…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 29 「嬉しいときの表現」や「褒めること」ができる その3

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 29 「嬉しいときの表現」や「褒めること」ができる その3

1️⃣ 嬉しいとき、残念なときの表現や表情を覚える。 【育て方】

 これは、言葉遊びとして練習してたらいいでしょう。

 まず、セリフを決めます。例えば「ハンバーグを食べた」にしましょう。
それを、様々なシチュエーションで言ってみる遊びです。

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その1

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その1

 この項目の補助項目は、次の4つです。

1️⃣ 注意するのは親切ではない 子ども同士注意し合わない。
  注意するのは先生だけだと知る。
2️⃣ アドバイスはしてもいい。できるだけ小さな声で、やさしく。 
3️⃣ 親切にする前には、相手に尋ねる。 
 「~して欲しい?」「~をしてもいい?」
4️⃣ 自分がして欲しいことを相手にしてあげる。自分がされて嫌なこと
  はしない。

 まず、1️⃣2️

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その2

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その2

3️⃣ 親切にする前には、相手に尋ねる。
 「~して欲しい?」「~をしてもいい?」 【解説】

 「親切」について、【解説】します。この補助項目を設けたのには、個人的経験と先生がよく行う支援の方法に理由があります

⑴ ある日、歩道の段差がなかなか登れない車椅子の人を見つけました。私は仕事柄車椅子の扱いに慣れていたので「上に行きたいんでか?上げてあげますね」と言いながら、歩道の上に車椅子をのせてあ

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その3

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その3

4️⃣ 自分がして欲しいことを相手にしてあげる。自分がされて嫌なこと
  はしない。 【解説】

 トラブルのときに、子どもに説明するのにこの4️⃣のルールを設けておくと便利です。「やるべき行動と、やってはいけない行動の基準」が分かりやすいからです。
 「あなたがしたことを、あなたはされたいですか?」と問いかけることで、自分のしたことを考えやすくなるからです。放っておくと、凸凹タイプの子どもは「相

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その4

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その4

1️⃣ 注意するのは親切ではない 子ども同士注意し合わない。
  注意するのは先生だけだと知る。
2️⃣ アドバイスはしてもいい。できるだけ小さな声で、やさしく。 
  【育て方】

 大人になっても、「間違ったことを見つけ注意をする」とトラブルになることがあります。だから、しかたなく見て見ぬ振りをする場合も出てきます。その時、注意ではなくアドバイスなら、うまくコミュニケーションできるのではないで

もっとみる
Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その5

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 30 人に正しく親切にする方法 その5

3️⃣ 親切にする前には、相手に尋ねる。 
 「~して欲しい?」「~をしてもいい?」 【育て方】

  これは、「頼まれない限り、親切にしない」と同じ意味です。つまり。「頼ませてから、親切にする」=「すみません」のことです。凸凹タイプの子どもは、頼まないで親切にすると王様気分になるので「すみません」を使います。そのためにこちらから「~して欲しい?」とわざと聞くのです。6歳までにしっかり「すみません

もっとみる
「元発達相談員の育て直し日記」の『4歳から6歳』編 終了です

「元発達相談員の育て直し日記」の『4歳から6歳』編 終了です

 「1年生になったら必要になる30のスキル」を説明しました。そして、それらのスキルを4歳から6歳までにどうやって育てるのかを、具体的に書いてきました。書いていて【育て方】としては結局、次の2つのことに集約されることが分かりました。
   ・体や手指を使って遊ばせること
   ・家のお手伝いをさせること
   
 凸凹タイプの子どものために書きましたが、平均タイプの子どもで足らないところがあれば、3

もっとみる