吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO

東京大学大学院博士課程修了、博士(農学)。 2011年より株式会社リバネスでコンサルテ…

吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO

東京大学大学院博士課程修了、博士(農学)。 2011年より株式会社リバネスでコンサルティング、地域開発、教育事業に関わる。教育開発事業部では部長を務める。3年間の研修を経て2022年4月から美幌町で新規就農。https://bihoro-takumi.jimdofree.com/

ストア

  • 商品の画像

    6ヶ月熟成 越冬インカのめざめ 2kg

    ダンボールサイズ:60 内容:熟成インカのめざめ 2kg(500g×2袋) 【6ヶ月熟成インカのめざめについて】 ・6ヶ月以上低温熟成させたキタアカリです ・冷蔵庫での低温糖化現象により、じゃがいも中のデンプンがブドウ糖と果糖に変化し、強い甘みを発揮します。 ・驚きと感動をお楽しみください。 よく洗って、皮ごと食べることができます!気になる方は剥いてお召し上がりください。揚げる際は皮があったほうが美味しいです! ・インカのめざめ 栗やサツマイモのような香りと味わい、しっかりした甘みがあるので、茹で、揚げ、塩やバターでシンプルに食べるのがおススメです。カレーや煮物に入れてもいいのですが、インカの香りが味付けに負けてちょっともったいない気がします。 【食べ方について】 ・よく洗って、皮を剥いてお召し上がりください。 ・おすすめはレンジ加熱です(じゃがいも小4個 600W 4~5分)。 ・加熱して、そのままか、じゃがバター、塩などでお楽しみください。 ・加熱したじゃがいもの素揚げやガレット、揚げ芋(加熱したじゃがいもにホットケーキミックスの衣をまとわせて揚げる)も大変おすすめです。 【注意点】 ・賞味期限は購入後1週間程度です。 ・常温で保管すると甘みが大幅に減少します。必ず低温(4℃程度)、新聞紙で包むなどして暗所で保存ください。 ・デンプンが糖化しているため、煮くずれしやすく、焦げやすいという特徴があります。 ・皮を剥いてから茹でると煮くずれする可能性があります。 ・強い甘みがあるため、煮物に使うと、全体が甘くなります。
    2,000円
    さいこうファーム オホーツクビホロ
  • 商品の画像

    1ヶ月熟成サツマイモ2種セット4kg(シルクスイート、ベニハルカ)

    ダンボールサイズ:80 内容量:1ヶ月以上熟成サツマイモ(シルクスイート、べにはるか)合計4kg※ ※以下のサイズが入っています。 2Lサイズ(600g以上):お料理やお菓子作りにピッタリな大満足サイズ プチサイズ(200g):焼き芋には火が通りやすいこのサイズがおすすめ! ※土付きです。個包装はしていません。 ご要望にお応えして、サツマイモが復活! 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のサツマイモ「べにはるか」と「シルクスイート」をぜひご賞味ください! サツマイモは鹿児島や茨城が産地としては有名ですが、実は北海道が新しい産地として注目されています。九州や本州の産地にサツマイモの病気が流行っており、また大雨や高温など夏場の気候が変化しつつある中、北海道でのサツマイモづくりへの挑戦が行われています。 さいこうファームでは地域の中でも早く、2020年から栽培研究を開始し、苗の生産や植え付け方、収穫後の調整方法など試行錯誤を繰り替えてしてきました。 オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい舌触りと甘みと香りのサツマイモを育てました。 収穫後、キュアリング処理を行い、10〜15℃で1ヶ月以上熟成させたものを出荷します。 【栽培・出荷方法】 九州の産地からとりよせた健康苗を、畑に定植し、マルチ栽培を行います。 ・6月上旬より、苗を畑の定植します。畑にはマルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、サツマイモの生長を促進させます。 ・10月中旬の降霜前までしっかり地中でサツマイモを太らせた後に収穫を行います。 ・機械で掘り起こした後、1本ずつ丁寧に手作業で拾い上げます。 ・キュアリング処理を行い、15℃程度で長期間熟成させたものを出荷します。 ◎キュアリング処理とは:高温高湿度下で4日間サツマイモを保存することで、皮と実の間にコルク層を形成させます。収穫時にできた傷を修復することで、長期保存を可能にします。 ◎恒温熟成とは:15℃程度で1ヶ月以上熟成させることで、ショ糖の含有量が増加し、食味がよくなります。 【品種の説明】 ・べにはるか 皮の紅色が鮮やかでしっかり甘いサツマイモです。ねっとりとした味わいで、焼き芋などそのまま食べるのに最適です! ・シルクスイート その名の通り、絹のようななめらかさをサツマイモです。十分な甘さで焼き芋でも、料理にでも使えます! 【おすすめの食べ方】 ・じっくり焼き芋:表面をよく洗い、濡れた新聞紙やキッチンペーパーで巻いてからアルミホイルを巻きます。バーベキューの炭の中などで60分程度じっくり加熱すると、蜜の滴る美味しい焼き芋が出来上がります。熱いので、やけどに気をつけて召し上がりください。 ・美味しすぎるサツマイモご飯:お米3合に対しさつまいも400g程度を使います。皮を向いて1cmほどのさいの目に切ったサツマイモを水にさらします。少々の塩+洗ったお米+指定の水+サツマイモを一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・塩バターサツマイモ:サツマイモ1本を適当な大きさ切り、水にさらします(太さ1cm程度のスティック切りがおすすめです)。フライパンに油と砂糖大さじ2を加え、加熱します。砂糖が溶けたらサツマイモを重ならないように加え、弱火でじっくり加熱します。時々ひっくり返して火が通ったら軽くゴマと塩をまぶして、バターを和えて完成です。ぶっ飛ぶ美味しさですよ! 他にも、パンの具や、お菓子など様々なレシピに合います! 【保存方法】 10〜16℃ほどの暗所で保管してください。 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに不良品が含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
    2,500円
    さいこうファーム オホーツクビホロ

マガジン

ショップロゴ

さいこうファーム オホーツクビホロ

https://saikoufarm.base.shop
さいこうファームは、2022年に営農開始した新しい農場です。北海道有数の農業地帯、オホーツク美幌町にてブロッコリー・スイートコーン・ジャガイモ(インカのめざめなど)・サツマイモ(ベニハルカなど)・アスパラガスなどの生産販売を行なっています。普段は道東の各スーパーや近隣の飲食店、個人様などへ採れたての野菜を出荷しています。道内外の皆様へより新鮮な状態でお野菜をお届けします。
商品の画像

6ヶ月熟成 越冬インカのめざめ 2kg

ダンボールサイズ:60 内容:熟成インカのめざめ 2kg(500g×2袋) 【6ヶ月熟成インカのめざめについて】 ・6ヶ月以上低温熟成させたキタアカリです ・冷蔵庫での低温糖化現象により、じゃがいも中のデンプンがブドウ糖と果糖に変化し、強い甘みを発揮します。 ・驚きと感動をお楽しみください。 よく洗って、皮ごと食べることができます!気になる方は剥いてお召し上がりください。揚げる際は皮があったほうが美味しいです! ・インカのめざめ 栗やサツマイモのような香りと味わい、しっかりした甘みがあるので、茹で、揚げ、塩やバターでシンプルに食べるのがおススメです。カレーや煮物に入れてもいいのですが、インカの香りが味付けに負けてちょっともったいない気がします。 【食べ方について】 ・よく洗って、皮を剥いてお召し上がりください。 ・おすすめはレンジ加熱です(じゃがいも小4個 600W 4~5分)。 ・加熱して、そのままか、じゃがバター、塩などでお楽しみください。 ・加熱したじゃがいもの素揚げやガレット、揚げ芋(加熱したじゃがいもにホットケーキミックスの衣をまとわせて揚げる)も大変おすすめです。 【注意点】 ・賞味期限は購入後1週間程度です。 ・常温で保管すると甘みが大幅に減少します。必ず低温(4℃程度)、新聞紙で包むなどして暗所で保存ください。 ・デンプンが糖化しているため、煮くずれしやすく、焦げやすいという特徴があります。 ・皮を剥いてから茹でると煮くずれする可能性があります。 ・強い甘みがあるため、煮物に使うと、全体が甘くなります。
2,000円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

1ヶ月熟成サツマイモ2種セット4kg(シルクスイート、ベニハルカ)

ダンボールサイズ:80 内容量:1ヶ月以上熟成サツマイモ(シルクスイート、べにはるか)合計4kg※ ※以下のサイズが入っています。 2Lサイズ(600g以上):お料理やお菓子作りにピッタリな大満足サイズ プチサイズ(200g):焼き芋には火が通りやすいこのサイズがおすすめ! ※土付きです。個包装はしていません。 ご要望にお応えして、サツマイモが復活! 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のサツマイモ「べにはるか」と「シルクスイート」をぜひご賞味ください! サツマイモは鹿児島や茨城が産地としては有名ですが、実は北海道が新しい産地として注目されています。九州や本州の産地にサツマイモの病気が流行っており、また大雨や高温など夏場の気候が変化しつつある中、北海道でのサツマイモづくりへの挑戦が行われています。 さいこうファームでは地域の中でも早く、2020年から栽培研究を開始し、苗の生産や植え付け方、収穫後の調整方法など試行錯誤を繰り替えてしてきました。 オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい舌触りと甘みと香りのサツマイモを育てました。 収穫後、キュアリング処理を行い、10〜15℃で1ヶ月以上熟成させたものを出荷します。 【栽培・出荷方法】 九州の産地からとりよせた健康苗を、畑に定植し、マルチ栽培を行います。 ・6月上旬より、苗を畑の定植します。畑にはマルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、サツマイモの生長を促進させます。 ・10月中旬の降霜前までしっかり地中でサツマイモを太らせた後に収穫を行います。 ・機械で掘り起こした後、1本ずつ丁寧に手作業で拾い上げます。 ・キュアリング処理を行い、15℃程度で長期間熟成させたものを出荷します。 ◎キュアリング処理とは:高温高湿度下で4日間サツマイモを保存することで、皮と実の間にコルク層を形成させます。収穫時にできた傷を修復することで、長期保存を可能にします。 ◎恒温熟成とは:15℃程度で1ヶ月以上熟成させることで、ショ糖の含有量が増加し、食味がよくなります。 【品種の説明】 ・べにはるか 皮の紅色が鮮やかでしっかり甘いサツマイモです。ねっとりとした味わいで、焼き芋などそのまま食べるのに最適です! ・シルクスイート その名の通り、絹のようななめらかさをサツマイモです。十分な甘さで焼き芋でも、料理にでも使えます! 【おすすめの食べ方】 ・じっくり焼き芋:表面をよく洗い、濡れた新聞紙やキッチンペーパーで巻いてからアルミホイルを巻きます。バーベキューの炭の中などで60分程度じっくり加熱すると、蜜の滴る美味しい焼き芋が出来上がります。熱いので、やけどに気をつけて召し上がりください。 ・美味しすぎるサツマイモご飯:お米3合に対しさつまいも400g程度を使います。皮を向いて1cmほどのさいの目に切ったサツマイモを水にさらします。少々の塩+洗ったお米+指定の水+サツマイモを一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・塩バターサツマイモ:サツマイモ1本を適当な大きさ切り、水にさらします(太さ1cm程度のスティック切りがおすすめです)。フライパンに油と砂糖大さじ2を加え、加熱します。砂糖が溶けたらサツマイモを重ならないように加え、弱火でじっくり加熱します。時々ひっくり返して火が通ったら軽くゴマと塩をまぶして、バターを和えて完成です。ぶっ飛ぶ美味しさですよ! 他にも、パンの具や、お菓子など様々なレシピに合います! 【保存方法】 10〜16℃ほどの暗所で保管してください。 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに不良品が含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
2,500円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

【2024年8月中旬より順次発送】トウモロコシ(スペリオルコーングラビス)10〜12本

農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のスイートコーン「スペリオルコーングラビス」をぜひご賞味ください! オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい甘みとシャキシャキの歯ごたえのトウモロコシを育てました。薄皮でまるかじりしても歯に挟まりにくく、お子様や高齢者の方にもおすすめです。ご自宅用にも季節の贈り物にもぜひご利用ください。 ※時期によりトウモロコシの大きさが異なるため、5kg以内に収まるように本数を調整してお送りしています。 【栽培・出荷方法】 ビニールハウスで育てた健康苗を、マルチ栽培しています。 ・5月下旬より、ビニールハウス内にて育苗を開始します。育苗時は、女満別川から採水した水を人が飲める基準にまで高めたものを使用しています。 ・6月中旬より、苗を畑に定植します。畑には環境に優しい生分解性マルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、トウモロコシの生長を促進させます。 ・8月中旬から9月中旬までの間、順次収穫を行います。1本ずつ丁寧に手作業で収穫し、独自の基準で選別します。その後、一晩大型冷蔵庫で予冷を行い、クール便でお届けします。 ◎予冷の重要性:収穫直後のトウモロコシは熱をもっており、甘みがどんどん失われていきます。一晩しっかりと予冷することで、お客様のお手元に到着後までしっかりとした甘みを維持することができます。 【おすすめの食べ方】 ・簡単!レンチントウモロコシ:薄皮1枚を残した状態で、600W6分(3分で裏返す)レンチンします。茹でたほうが美味しいような気がしていましたが、全く遜色ないですよ! ・美味しすぎるトウモロコシご飯:お米3合に対しトウモロコシ1~2本を使います。包丁やトウモロコシカッターでほぐした実+少々の塩+洗ったお米+指定の水+トウモロコシの芯を一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・トウモロコシの大人ペペロンチーノ:包丁やとうもろこしカッターで実(1本分)をほぐします。芯と一緒にパスタ(200g:二人前)を茹でて(表記−1分)風味をパスタにうつします。オリーブオイル、多めのにんにくと鷹の爪をフライパンで炒めてしっかり香りを出します。そこに、ほぐした実を加え、強めの塩でさらに炒めます。パスタが茹で上がったら、茹で汁大さじ1とともにトウモロコシと絡めます。最後にパセリと黒胡椒をちらして完成です。甘じょっぱくてスパイシーな大人のペペロンチーノ。さらっとこれを作れたら多分めちゃモテます。 ・お子様人気ナンバー1、トウモロコシのかき揚げ:包丁やトウモロコシカッターで2本分の実をほぐします。塩少々+片栗粉+小麦粉で和えて(まとまりが悪かったら水分調整)、180℃の油で揚げます。粗挽き胡椒をかければビールのお供に。青のりをかければお子様の手が止まらないおやつになりますよ! 他にも、パンの具や、お菓子、コーンスープなど様々なレシピに合います! 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに実入りが悪いものが含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
2,500円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

峠の満天ポップコーン 5本

美幌町の大地と水、そして晴天率の高い気候が育てた「峠の満天ポップコーン」をぜひ一度ご賞味ください! ※23/12/9ご注文分から、ポップコーンの皮が無いver(写真2枚目)となります。ご了承ください。 実がついた状態でお送りします。 粒をほぐし、フライパンなどで自分でポップさせます。 ポンポンと弾ける様子はとても楽しく、お子様にも大人気です。 好きな油とシーズニングでお好みフレーバーをつくることはもちろん、電子レンジを使ったノンオイルポップコーンをつくることも可能です。 おやつはもちろん、パーティーなどにもうってつけです。 また、受験や資格試験、仕事の「峠」を「満点」で突破する!?と、縁起物や贈り物としても静かなる人気です。 カントリー調インテリアとしてもお使いいただけます。 2人分のポップコーンの食べ方について(フライパンバージョン)== 1、ポップコーンを20g程度ほぐす 2、数粒をフライパンに入れて油大さじ1とともに中火にかける(蓋をしてください) 3、2-3分で爆ぜるので、爆ぜたら残りの粒を入れる。 (5分炒っても爆ぜない場合、乾燥が足りない可能性があるので、日の当たる室内で2-3日干してください) 4、爆ぜる感覚が30秒程度に空いてきたら、加熱をやめ、1分ほど蓋をしたまま放置する(時間差で爆ぜるものがあるので注意です) 5、塩やキャラメルで味付けして食べる 2人分ポップコーンの食べ方について(電子レンジバージョン)== 1、ポップコーンを20g程度ほぐし、お好きな油大さじ1を絡める(油なしでも作れます) 2、蓋ができる耐熱容器か紙袋に粒を入れる(ラップは熱で溶ける可能性があるため使わないでください) 3、600Wで2〜3分様子を見ながら加熱する (爆ぜない場合、乾燥が足りない可能性があるので、日の当たる室内で2-3日干してください) 4、爆ぜる感覚が30秒程度に空いてきたら、加熱をやめ、1分ほど放置する(時間差で爆ぜるものがあるので注意です) 5、塩やキャラメルで味付けして食べる 1本で4〜5人分あります。乾燥する場所に保管をお願いします。
1,800円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

さいこうファームサプライズセット(お野菜セットA)

ダンボールサイズ:60  内容量:1年長期熟成キタアカリ1kg(500g×2袋)、峠の満天ポップコーン2本 23/12/9ご注文分から、ポップコーンの皮飾りが無いverとなります。ご了承ください。 ご要望にお応えしてセット販売を開始しました! 各お野菜については、商品ページをご確認ください。 === イモの甘さに驚き、弾けるポップコーンに驚く! ドキドキサプライズセットです!
2,000円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

さいこうファームサプライズセット(お野菜セットB)

ダンボールサイズ:80  内容量:1年長期熟成キタアカリ1kg(500g×2袋)、峠の満天ポップコーン2本※、1ヶ月熟成サツマイモ2品種(600g以上/本) ※23/12/9ご注文分から、ポップコーンの皮飾りが無いverとなります。ご了承ください。 ご要望にお応えしてセット販売を開始しました! 各お野菜については、商品ページをご確認ください。 === イモの甘さに驚き、弾けるポップコーンに驚く! ドキドキサプライズセットです!
2,800円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

1年長期熟成 越冬キタアカリ 2kg

ダンボールサイズ:60 内容量:1年長期熟成キタアカリ2kg 食べきり2kgセット。500gずつの小分け袋が4袋入っているので、おすそ分けにもgood! 【1年間長期熟成キタアカリについて】 ・12ヶ月以上低温熟成させたキタアカリです ・冷蔵庫での低温糖化現象により、じゃがいも中のデンプンがブドウ糖と果糖に変化し、強い甘みを発揮します。 ・驚きと感動をお楽しみください。 【食べ方について】 ・よく洗って、皮を剥いてお召し上がりください。 ・おすすめはレンジ加熱です(じゃがいも小4個 600W 4~5分)。 ・加熱して、そのままか、じゃがバター、塩などでお楽しみください。 【注意点】 ・賞味期限は購入後1週間程度です。 ・常温で保管すると甘みが大幅に減少します。必ず低温(4℃程度)、新聞紙で包むなどして暗所で保存ください。 ・デンプンが糖化しているため、煮くずれしやすく、焦げやすいという特徴があります。 ・皮を剥いてから茹でると煮くずれする可能性があります。 ・強い甘みがあるため、煮物に使うと、全体が甘くなります。 ・長期熟成をしているため、皮と実の間に若干のエグミが生じることがあります。気になる方は皮を厚めに剥いてお召し上がりください。 ぜひ皆さんお楽しみくださいね!
2,500円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

1年長期熟成 越冬キタアカリ 4kg

ダンボールサイズ:80 内容量:1年長期熟成キタアカリ4kg お得なボリュームパックです。500gずつの小分け袋が8袋入っているので、おすそ分けにもgood! 【1年間長期熟成キタアカリについて】 ・12ヶ月以上低温熟成させたキタアカリです ・冷蔵庫での低温糖化現象により、じゃがいも中のデンプンがブドウ糖と果糖に変化し、強い甘みを発揮します。 ・驚きと感動をお楽しみください。 【食べ方について】 ・よく洗って、皮を剥いてお召し上がりください。 ・おすすめはレンジ加熱です(じゃがいも小4個 600W 4~5分)。 ・加熱して、そのままか、じゃがバター、塩などでお楽しみください。 【注意点】 ・賞味期限は購入後1週間程度です。 ・常温で保管すると甘みが大幅に減少します。必ず低温(4℃程度)、新聞紙で包むなどして暗所で保存ください。 ・デンプンが糖化しているため、煮くずれしやすく、焦げやすいという特徴があります。 ・皮を剥いてから茹でると煮くずれする可能性があります。 ・強い甘みがあるため、煮物に使うと、全体が甘くなります。 ・長期熟成をしているため、皮と実の間に若干のエグミが生じることがあります。気になる方は皮を厚めに剥いてお召し上がりください。 ぜひ皆さんお楽しみくださいね!
4,500円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

【9月下旬より順次発送】食べ比べジャガイモ3種セット4kg(インカのめざめ、キタカムイ、キタアカリ)

※こちらは予約商品です。9月下旬から順次発送予定です。 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のジャガイモ「インカのめざめ」、「シキタカムイ」、「キタアカリ」をぜひご賞味ください! 北海道と言えばジャガイモ、ジャガイモと言えば北海道! ジャガイモ大好きな夫がこだわって育てたジャガイモをぜひ一度ご賞味ください。希少種のインカのめざめ、道南を中心に栽培が始まっているおすすめ新品種キタカムイ、定番中の定番キタアカリのお得な3種セットです。 オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい舌触りと甘みと香りのジャガイモを育てました。 【栽培・出荷方法】 北海道産の種芋をつかった栽培を行っています。 ・5月上旬、種芋を畑に植えます。 ・定期的に病気対策、雑草対策を行いながら栽培をします。 ・9月中旬から掘り上げを開始します。 ・機械で掘り起こした後、1玉ずつ丁寧に手作業で拾い上げます。 ・冷蔵庫で一定期間貯蔵し、低温糖化処理を行ったものを出荷します(インカのめざめのみ)。 ◎低温糖化処理とは:4℃以下でジャガイモを保存することで、デンプンの糖化を促進し甘みが増したイモにします。 【各品種の特徴】 ・インカのめざめ 皮の黄色味が強く、中身も黄色い。しっかりとした風味と味、強い甘みがあります。栗やサツマイモのような香りと味わい、しっかりした甘みがあるので、茹で、揚げ、塩やバターでシンプルに食べるのがおススメです。カレーの中に入れてもいいのですが、インカの香りがカレーに負けてちょっともったいない気がします。 ・キタカムイ まん丸で皮は少しグレーに見えます。中身は真っ白。癖のない味と滑らかさ。甘みもしっかりあります。カレーや煮っころがしならこちら。癖のない味わい、甘みとなめらかな食感。煮崩れしにくいのに柔らかいって本当に奇跡です。キタカムイでポテサラをつくるとマッシュポテトのような滑らかさになりますよ!ステーキが食べたくなる! ・キタアカリ 若干黄色い皮と中身。キタカムイに比べると少し凸凹しています。そして何より、芽のあたりがピンクなところがチャームポイントです。ホクホク食感と、馴染みの味、裏切らない甘さ。まさにMy sweet home。食感を生かしてコロッケやポテトサラダ、肉じゃがに最適です。コロッケは好きなんですが、揚げるのが大変ですよね。そんな時はグラタン皿にコロッケの種を敷いて、フライパンにオリーブオイル、パン粉を入れて、炒ったものをコロッケ種の上に敷いてスプーンで食べる、スコップコロッケがおすすめですよ! 【おすすめの食べ方】 ・かちわりポテトフライ:美幌町の料理研究家シノズキッチン作製レシピ! こちらをご覧ください:https://yoden.co.jp/shinobu/23007 他にも、ガレットや様々なレシピに合います! 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに不良品が含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
3,000円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

【10月下旬より順次発送】食べ比べサツマイモ2種セット4kg(シルクスイート、ベニハルカ)

※こちらは予約商品です。10月下旬から順次発送予定です。 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のサツマイモ「ベニハルカ」と「シルクスイート」をぜひご賞味ください! サツマイモは鹿児島や茨城が産地としては有名ですが、実は北海道が新しい産地として注目されています。九州や本州の産地にサツマイモの病気が流行っており、また大雨や高温など夏場の気候が変化しつつある中、北海道でのサツマイモづくりへの挑戦が行われています。 さいこうファームでは地域の中でも早く、2020年から栽培研究を開始し、苗の生産や植え付け方、収穫後の調整方法など試行錯誤を繰り替えてしてきました。 オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい舌触りと甘みと香りのサツマイモを育てました。 収穫後、キュアリング処理を行い、10〜15℃で1ヶ月以上熟成させたものを出荷します。 【栽培・出荷方法】 九州の産地からとりよせた健康苗を、畑に定植し、マルチ栽培を行います。 ・6月上旬より、苗を畑の定植します。畑にはマルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、サツマイモの生長を促進させます。 ・10月中旬の降霜前までしっかり地中でサツマイモを太らせた後に収穫を行います。 ・機械で掘り起こした後、1本ずつ丁寧に手作業で拾い上げます。 ・キュアリング処理を行い、15℃程度で長期間熟成させたものを出荷します。 ◎キュアリング処理とは:高温高湿度下で4日間サツマイモを保存することで、皮と実の間にコルク層を形成させます。収穫時にできた傷を修復することで、長期保存を可能にします。 ◎恒温熟成とは:15℃程度で1ヶ月以上熟成させることで、ショ糖の含有量が増加し、食味がよくなります。 【品種の説明】 ・ベニハルカ 皮の紅色が鮮やかでしっかり甘いサツマイモです。ねっとりとした味わいで、焼き芋などそのまま食べるのに最適です! ・シルクスイート その名の通り、絹のようななめらかさをサツマイモです。十分な甘さで焼き芋でも、料理にでも使えます! 【おすすめの食べ方】 ・じっくり焼き芋:表面をよく洗い、濡れた新聞紙やキッチンペーパーで巻いてからアルミホイルを巻きます。バーベキューの炭の中などで60分程度じっくり加熱すると、蜜の滴る美味しい焼き芋が出来上がります。熱いので、やけどに気をつけて召し上がりください。 ・美味しすぎるトウモロコシご飯:お米3合に対しトウモロコシ1~2本を使います。包丁やトウモロコシカッターでほぐした実+少々の塩+洗ったお米+指定の水+トウモロコシの芯を一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・揚げない大学芋:サツマイモ1本を適当な大きさ切り、水にさらします(太さ1cm程度のスティック切りがおすすめです)。フライパンに油と砂糖大さじ2を加え、加熱します。砂糖が溶けたらサツマイモを重ならないように加え、弱火でじっくり加熱します。時々ひっくり返して火が通ったら軽くゴマと塩をまぶして、バターを和えて完成です。ぶっ飛ぶ美味しさですよ! 他にも、パンの具や、お菓子など様々なレシピに合います! 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに不良品が含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
3,000円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

【8月中旬より順次発送】トウモロコシ(スペリオルコーングラビス)20〜24本

100サイズの箱にたっぷり20〜24本入ったお得なスイートコーンセットです。 送料は80サイズと変わらない設定のため、お得に購入できます。 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のスイートコーン「スペリオルコーングラビス」をぜひご賞味ください! オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい甘みとシャキシャキの歯ごたえのトウモロコシを育てました。薄皮でまるかじりしても歯に挟まりにくく、お子様や高齢者の方にもおすすめです。ご自宅用にも季節の贈り物にもぜひご利用ください。 ※時期によりトウモロコシの大きさが異なるため、5kg以内に収まるように本数を調整してお送りしています。 【栽培・出荷方法】 ビニールハウスで育てた健康苗を、マルチ栽培しています。 ・5月下旬より、ビニールハウス内にて育苗を開始します。育苗時は、女満別川から採水した水を人が飲める基準にまで高めたものを使用しています。 ・6月中旬より、苗を畑に定植します。畑には環境に優しい生分解性マルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、トウモロコシの生長を促進させます。 ・8月中旬から9月中旬までの間、順次収穫を行います。1本ずつ丁寧に手作業で収穫し、独自の基準で選別します。その後、一晩大型冷蔵庫で予冷を行い、クール便でお届けします。 ◎予冷の重要性:収穫直後のトウモロコシは熱をもっており、甘みがどんどん失われていきます。一晩しっかりと予冷することで、お客様のお手元に到着後までしっかりとした甘みを維持することができます。 【おすすめの食べ方】 ・簡単!レンチントウモロコシ:薄皮1枚を残した状態で、600W6分(3分で裏返す)レンチンします。茹でたほうが美味しいような気がしていましたが、全く遜色ないですよ! ・美味しすぎるトウモロコシご飯:お米3合に対しトウモロコシ1~2本を使います。包丁やトウモロコシカッターでほぐした実+少々の塩+洗ったお米+指定の水+トウモロコシの芯を一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・トウモロコシの大人ペペロンチーノ:包丁やとうもろこしカッターで実(1本分)をほぐします。芯と一緒にパスタ(200g:二人前)を茹でて(表記−1分)風味をパスタにうつします。オリーブオイル、多めのにんにくと鷹の爪をフライパンで炒めてしっかり香りを出します。そこに、ほぐした実を加え、強めの塩でさらに炒めます。パスタが茹で上がったら、茹で汁大さじ1とともにトウモロコシと絡めます。最後にパセリと黒胡椒をちらして完成です。甘じょっぱくてスパイシーな大人のペペロンチーノ。さらっとこれを作れたら多分めちゃモテます。 ・お子様人気ナンバー1、トウモロコシのかき揚げ:包丁やトウモロコシカッターで2本分の実をほぐします。塩少々+片栗粉+小麦粉で和えて(まとまりが悪かったら水分調整)、180℃の油で揚げます。粗挽き胡椒をかければビールのお供に。青のりをかければお子様の手が止まらないおやつになりますよ! 他にも、パンの具や、お菓子、コーンスープなど様々なレシピに合います! 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに実入りが悪いものが含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
6,000円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

【8月中旬より順次発送】トウモロコシ(スペリオルコーングラビス)10〜12本

※こちらは予約商品です。8月中旬から順次発送予定です。 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のスイートコーン「スペリオルコーングラビス」をぜひご賞味ください! オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい甘みとシャキシャキの歯ごたえのトウモロコシを育てました。薄皮でまるかじりしても歯に挟まりにくく、お子様や高齢者の方にもおすすめです。ご自宅用にも季節の贈り物にもぜひご利用ください。 ※時期によりトウモロコシの大きさが異なるため、5kg以内に収まるように本数を調整してお送りしています。 【栽培・出荷方法】 ビニールハウスで育てた健康苗を、マルチ栽培しています。 ・5月下旬より、ビニールハウス内にて育苗を開始します。育苗時は、女満別川から採水した水を人が飲める基準にまで高めたものを使用しています。 ・6月中旬より、苗を畑に定植します。畑には環境に優しい生分解性マルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、トウモロコシの生長を促進させます。 ・8月中旬から9月中旬までの間、順次収穫を行います。1本ずつ丁寧に手作業で収穫し、独自の基準で選別します。その後、一晩大型冷蔵庫で予冷を行い、クール便でお届けします。 ◎予冷の重要性:収穫直後のトウモロコシは熱をもっており、甘みがどんどん失われていきます。一晩しっかりと予冷することで、お客様のお手元に到着後までしっかりとした甘みを維持することができます。 【おすすめの食べ方】 ・簡単!レンチントウモロコシ:薄皮1枚を残した状態で、600W6分(3分で裏返す)レンチンします。茹でたほうが美味しいような気がしていましたが、全く遜色ないですよ! ・美味しすぎるトウモロコシご飯:お米3合に対しトウモロコシ1~2本を使います。包丁やトウモロコシカッターでほぐした実+少々の塩+洗ったお米+指定の水+トウモロコシの芯を一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・トウモロコシの大人ペペロンチーノ:包丁やとうもろこしカッターで実(1本分)をほぐします。芯と一緒にパスタ(200g:二人前)を茹でて(表記−1分)風味をパスタにうつします。オリーブオイル、多めのにんにくと鷹の爪をフライパンで炒めてしっかり香りを出します。そこに、ほぐした実を加え、強めの塩でさらに炒めます。パスタが茹で上がったら、茹で汁大さじ1とともにトウモロコシと絡めます。最後にパセリと黒胡椒をちらして完成です。甘じょっぱくてスパイシーな大人のペペロンチーノ。さらっとこれを作れたら多分めちゃモテます。 ・お子様人気ナンバー1、トウモロコシのかき揚げ:包丁やトウモロコシカッターで2本分の実をほぐします。塩少々+片栗粉+小麦粉で和えて(まとまりが悪かったら水分調整)、180℃の油で揚げます。粗挽き胡椒をかければビールのお供に。青のりをかければお子様の手が止まらないおやつになりますよ! 他にも、パンの具や、お菓子、コーンスープなど様々なレシピに合います! 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに実入りが悪いものが含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
3,000円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

【8月中旬より順次発送】オリジナルトウモロコシカッター&トウモロコシ(スペリオルコーングラビス)10〜12本

※こちらは予約商品です。8月中旬から順次発送予定です。 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のスイートコーン「スペリオルコーングラビス」とオリジナルトウモロコシカッターセットです。 ※デザインは変更の可能性があります。 【トウモロコシカッターの使い方】 茹でたトウモロコシの側面に合わせて、芯に沿わすようにトウモロコシカッターを押し進めます。 ※1:力を入れすぎると事故の元になったり、芯に引っかかったりします。引っかかりを感じる時は、再度軽くやり直してください。 ※2:生のトウモロコシでも粒が外れますが、果汁が溢れたり、飛び散ったりして掃除が大変になりますので、加熱したトウモロコシを使うのがおすすめです。 ※3:トウモロコシを半分に折ってからカッターを使うとよりやりやすいです。 包丁でざくざくとカットしたほうが、実は早かったりするのですが、このカッターを使うととても楽しいです。また、木を用いたカッターですので、市販のステンレス製のものと比べて安全であり、小さなお子様と一緒に楽しみながらトウモロコシの粒外しができます。 トウモロコシと同じ風土で生長した美幌町産のカバノキがトウモロコシカッターの原材料です。お子様の木育にも最適ですので、ぜひこの機会にお求めください。 === 以下トウモロコシの説明 === オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい甘みとシャキシャキの歯ごたえのトウモロコシを育てました。薄皮でまるかじりしても歯に挟まりにくく、お子様や高齢者の方にもおすすめです。ご自宅用にも季節の贈り物にもぜひご利用ください。 ※時期によりトウモロコシの大きさが異なるため、5kg以内に収まるように本数を調整してお送りしています。 【栽培・出荷方法】 ビニールハウスで育てた健康苗を、マルチ栽培しています。 ・5月下旬より、ビニールハウス内にて育苗を開始します。育苗時は、阿寒山系を水源にもつ網走川から採水した水を人が飲める基準にまで高めて使用しています。 ・6月中旬より、苗を畑に定植します。畑には環境に優しい生分解性マルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、トウモロコシの生長を促進させます。 ・8月中旬から9月中旬までの間、順次収穫を行います。1本ずつ丁寧に手作業で収穫し、独自の基準で選別します。その後、一晩大型冷蔵庫で予冷を行い、クール便でお届けします。 ◎予冷の重要性:収穫直後のトウモロコシは熱をもっており、甘みがどんどん失われていきます。一晩しっかりと予冷することで、お客様のお手元に到着後までしっかりとした甘みを維持することができます。 【おすすめの食べ方】 ・簡単!レンチントウモロコシ:薄皮1枚を残した状態で、600W6分(3分で裏返す)レンチンします。茹でたほうが美味しいような気がしていましたが、全く遜色ないですよ! ・美味しすぎるトウモロコシご飯:お米3合に対しトウモロコシ1~2本を使います。包丁やトウモロコシカッターでほぐした実+少々の塩+洗ったお米+指定の水+トウモロコシの芯を一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・トウモロコシの大人ペペロンチーノ:包丁やとうもろこしカッターで実(1本分)をほぐします。芯と一緒にパスタ(200g:二人前)を茹でて(表記−1分)風味をパスタにうつします。オリーブオイル、多めのにんにくと鷹の爪をフライパンで炒めてしっかり香りを出します。そこに、ほぐした実を加え、強めの塩でさらに炒めます。パスタが茹で上がったら、茹で汁大さじ1とともにトウモロコシと絡めます。最後にパセリと黒胡椒をちらして完成です。甘じょっぱくてスパイシーな大人のペペロンチーノ。さらっとこれを作れたら多分めちゃモテます。 ・お子様人気ナンバー1、トウモロコシのかき揚げ:包丁やトウモロコシカッターで2本分の実をほぐします。塩少々+片栗粉+小麦粉で和えて(まとまりが悪かったら水分調整)、180℃の油で揚げます。粗挽き胡椒をかければビールのお供に。青のりをかければお子様の手が止まらないおやつになりますよ! 他にも、パンの具や、お菓子、コーンスープなど様々なレシピに合います! 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに実入りが悪いものが含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
4,500円
さいこうファーム オホーツクビホロ
商品の画像

コピー:1ヶ月熟成サツマイモ2種セット4kg(シルクスイート、ベニハルカ)

ダンボールサイズ:80 内容量:1ヶ月以上熟成サツマイモ(シルクスイート、べにはるか)合計4kg※ ※以下のサイズが入っています。 2Lサイズ(600g以上):お料理やお菓子作りにピッタリな大満足サイズ プチサイズ(200g):焼き芋には火が通りやすいこのサイズがおすすめ! ※土付きです。個包装はしていません。 ご要望にお応えして、サツマイモが復活! 農学博士と野菜ソムリエが育てた、さいこうファーム自慢のサツマイモ「べにはるか」と「シルクスイート」をぜひご賞味ください! サツマイモは鹿児島や茨城が産地としては有名ですが、実は北海道が新しい産地として注目されています。九州や本州の産地にサツマイモの病気が流行っており、また大雨や高温など夏場の気候が変化しつつある中、北海道でのサツマイモづくりへの挑戦が行われています。 さいこうファームでは地域の中でも早く、2020年から栽培研究を開始し、苗の生産や植え付け方、収穫後の調整方法など試行錯誤を繰り替えてしてきました。 オホーツク美幌町の豊かな水資源と日本有数の日照時間、そして寒暖差の激しい気候が、素晴らしい舌触りと甘みと香りのサツマイモを育てました。 収穫後、キュアリング処理を行い、10〜15℃で1ヶ月以上熟成させたものを出荷します。 【栽培・出荷方法】 九州の産地からとりよせた健康苗を、畑に定植し、マルチ栽培を行います。 ・6月上旬より、苗を畑の定植します。畑にはマルチを敷き、雑草の発生を抑えて、地温を高め、サツマイモの生長を促進させます。 ・10月中旬の降霜前までしっかり地中でサツマイモを太らせた後に収穫を行います。 ・機械で掘り起こした後、1本ずつ丁寧に手作業で拾い上げます。 ・キュアリング処理を行い、15℃程度で長期間熟成させたものを出荷します。 ◎キュアリング処理とは:高温高湿度下で4日間サツマイモを保存することで、皮と実の間にコルク層を形成させます。収穫時にできた傷を修復することで、長期保存を可能にします。 ◎恒温熟成とは:15℃程度で1ヶ月以上熟成させることで、ショ糖の含有量が増加し、食味がよくなります。 【品種の説明】 ・べにはるか 皮の紅色が鮮やかでしっかり甘いサツマイモです。ねっとりとした味わいで、焼き芋などそのまま食べるのに最適です! ・シルクスイート その名の通り、絹のようななめらかさをサツマイモです。十分な甘さで焼き芋でも、料理にでも使えます! 【おすすめの食べ方】 ・じっくり焼き芋:表面をよく洗い、濡れた新聞紙やキッチンペーパーで巻いてからアルミホイルを巻きます。バーベキューの炭の中などで60分程度じっくり加熱すると、蜜の滴る美味しい焼き芋が出来上がります。熱いので、やけどに気をつけて召し上がりください。 ・美味しすぎるサツマイモご飯:お米3合に対しさつまいも400g程度を使います。皮を向いて1cmほどのさいの目に切ったサツマイモを水にさらします。少々の塩+洗ったお米+指定の水+サツマイモを一緒に炊きます。炊きあがりにバターを加えて軽く混ぜてお召し上がりください!おかわりが止まりません。 ・塩バターサツマイモ:サツマイモ1本を適当な大きさ切り、水にさらします(太さ1cm程度のスティック切りがおすすめです)。フライパンに油と砂糖大さじ2を加え、加熱します。砂糖が溶けたらサツマイモを重ならないように加え、弱火でじっくり加熱します。時々ひっくり返して火が通ったら軽くゴマと塩をまぶして、バターを和えて完成です。ぶっ飛ぶ美味しさですよ! 他にも、パンの具や、お菓子など様々なレシピに合います! 【保存方法】 10〜16℃ほどの暗所で保管してください。 【農薬の使用について】 さいこうファームでは、必要最低限の農薬と除草剤を用法・用量を遵守して使用しています。 【不良品について】 品質には注意を払っておりますが、まれに不良品が含まれている場合がございます。 到着した品についてお気づきの点がございましたら、写真とともに以下のアドレスまでご連絡ください。saikoufarm@gmail.com 【さいこうファームについて】 さいこうファームは2022年に営農開始したユニークな農場です。農学博士の夫と生命科学修士で野菜ソムリエの妻が、最新の論文や研究成果を元に農業と美味しい食べ方の開発に挑戦しています。自然の摂理と圧倒的な力に全くかなわないことがほとんどですが、それでも美味しい野菜を育ててくれる大地のポテンシャルに日々感謝をしながら家族で楽しく農業を行っています。
2,500円
さいこうファーム オホーツクビホロ