マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

記事一覧

就農して3年目、今年買って良かったものはコレ!

早いもので営農を開始して3年目に突入している。 実際に自分でやってみるとよく分かるのだが、…

前職でお世話になったPascoからのお客様

ぼくと幸枝さんが前職でお世話になっていた会社の筆頭がPascoさんでした。 入社2年目のぼくら…

野菜移植機ナウエルナナのメンテナンスのポイントはクチバシのワイヤー

櫂が登園できるようになったので、幸枝さんと2人でひたすらトウモロコシを植えている。 ぼく…

#みんなでさいこうファームの日 コルテバの大橋さんが来てくれました!

櫂のおしり騒動が始まって以来、ぼくか幸枝さんのどちらかが登園できない櫂のおしりケアに奔走…

スプレーヤー弐号機をゆずっていただきました!

幸枝さんのママ友からのLINE。 「うちのスプレーヤー買い替えたんだけど、今まで使っていた方…

Amazonのecho budsを買ったら農作業中の便利さが計り知れない話

先日、AmazonでSALEがあった。 日々の暮らしにAlexaが浸透しきっているぼくは、なんとはなしに…

今年もあったよクマの影

さいこうファームのトウモロコシと言えば、ヒグマも飛びつくほどうまいと動物界でも評判です。 そして、今年もトウモロコシを植え始めた畑の近くにありました。 クマさんの足跡。 のっしのっしと幸枝さんより足の大きなナニカが畑を横切っております。 「おー、怖」 この畑はもう少ししたら電柵で囲う予定ですが、今年は役場に相談してヒグマ用の罠を仕掛けてもらうことになりました。 役場の方がでっかいトラックに乗せて運んできた箱罠。 畑の端っこの方にセット。 箱罠の中には、シカをセット

さつまいも植え始めました

さつまいも植え始めました! 昨年とほぼ同じタイミングでの植え付けスタートです。 今年はい…

今年もヤツとの熾烈な戦いが開幕

しばらく雨や曇りのぐずついた天気が続いて、ようやく晴れの日が続くオホーツクらしい天気にな…

さつまいもの畝立ては大騒ぎ

昨日まではぐずついた天気。 そしてこれからはずっと晴れ予報。 注文していたさつまいもの苗は…

子どもたちとドルチェドリーム定植

朝6時、小雨降る中、ハウス脇の土地にロータリーをかける。 今日は子どもたちと一緒にトウモ…

久しぶりの休息

朝から天気が良くない。 しかも最高気温は10℃以下、最低気温は2℃。 5月末とは思えない寒さだ…

雑誌『ニューカントリー』に取材をしてもらいました!

北海道農業・農村と歩み続ける雑誌『ニューカントリー』に取材をしてもらいました! そう、幸…

より上を目指し、沼にハマる

昨日テストして、問題なくマルチが張れることを確認できたので、今日はとうもろこしのマルチを張って、すぐさま最初のステージの苗を定植する。 午前中は昨年から作っているスペリオルコーングラビスの定植だ。 まずは、マルチを張る。 特に問題なく進む。 そして苗の定植。 こっちでちょいちょい問題発生。 最近ナウエルナナの調子があまり良くなく、苗づまりがよく発生する。 原因は苗を落とすクチバシがきっちり閉まらないことだというのは分かるのだけれど、うまく調整できない。 仕方ないのでそ